RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

石野卓球の人気曲ランキング【2025】

テクノミュージシャンであり、シンガーソングDJ、グルーヴ歌手、音楽プロデューサーと、幅広い分野で多彩な才能を発揮する彼の音楽はまさにクールでスタイリッシュ。

音遊びが好きなのだということが誰でも感じられます。

彼の人気曲をランキングにしてみましたので、ぜひチェックしてみてください!

石野卓球の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

PESCATORA石野卓球8

Takkyu Ishino – Pescatora (Galactik Pizza Delivery Vol. 1)
PESCATORA石野卓球

珍しく、4つ打ではないエレクトロです。

1998年にKi/oon Recordsからリリースされました。

信号音のような音が頭からお尻まで時々ロールし、ピッチを上げながらリフレインしています。

シンプルな曲にこそ高揚感があります。

テクノの真髄とはそういうところです。

あなたは隠れた名曲を見つけてしまいましたね!

Polynasia石野卓球9

Takkyu Ishino – Polynasia 【PV】
Polynasia石野卓球

サンプラーに取り込まれたパーカッション。

まるでフィールドレコーディングされたかのような生々しい音ですね。

切り刻まれ、カットアップされTR-909のハイハットと絶妙に絡み合い、トライバルテクノのグルーヴを生み出しています。

MVはご覧の通り、ガス爆発の様子をスローで表現しています。

Joey Beltramなどのオールドスクールなトライバルテクノを思わせる1曲。

Ricky’s Hand Feat.BODIL石野卓球10

ファド・ガジェットさんの『Ricky`s Hand』を石野卓球さんが関西を拠点に活動するニューウェーブのアーティストBODILをフィーチャーした楽曲です。

日本のテクノ界を代表するアーティスト、石野卓球さんと新鋭のアーティストBODILの思わず踊りたくなる軽やかな遊び心を感じるサウンドがハマる楽曲に仕上がっています。

石野卓球の人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Rock da beat石野卓球11

02 Takkyu Ishino (石野卓球) Rock da beat
Rock da beat石野卓球

2001年にリリースされた4作目のソロアルバム「karaoke jack」の中の一曲である「rock da beat」。

石野卓球ならではのクラブを意識して作られたテクノサウンドとは対照的な、キャッチーでポップな曲調であるのが印象的です。

高めの音や女性の声が、曲全体の雰囲気を明るくしていますよね。

元気になりたいときにオススメの一曲です!

SpinOut (Original Mix)石野卓球12

Muller Recordsからリリースされたアルバム「Cruise」。

Beroshimaの名義でよく知られているFrunk Mullerの主宰する彼のレーベルらしいサウンドになっています。

彼の作品では比較的スローなテンポで、パーカッションやシェイカー、パーカッションの音色が機械的な印象を取り除いていますね。

ハッキリとしたブレイクがあり展開もしっかりとしています。

レイヴ定番のスタブが随所に使われているのも好きな人にはたまらないのではないでしょうか?

Spring Divide (Original Mix)石野卓球13

こちらも2011年にリリースされた、Frunk Muller a.k.a.Beroshimaが主宰するレーベル、Muller Recordsからリリースされたアルバム「Cruise」からの1曲。

サックスの音やハープの音がカットアップされ、そこへ淡いパッドが入ってくるミステリアスな1曲です。

フロアユースと言うよりどちらかと言うとリスニング、もしクラブで聴くならオープンのような場面で聴きたい1曲!

Stereo Nights石野卓球14

カラオケ風のMVが特徴的ですね。

当時テクノポップでは珍しかったボコーダーの使い方です。

タクシードライバーを演じる石野卓球が女性を夢の国へ連れて行きます。

映像も相まって、キャッチーなナンバーでファンからの人気がとても高いです。

Daft Punkにも通じる近未来感が漂っていますが、石野卓球の手により絶妙な塩梅で下町のグルメのようなサウンドに仕上げられています。