石川淳の人気曲ランキング【2025】
BGMや効果音など、ゲームにおけるサウンド面を作り上げるサウンドクリエイターとして活躍している作曲家、石川淳さん。
『星のカービィシリーズ』の初期からゲームミュージックを担当していることから「カービィ・サウンドの生みの親・育ての親」とも称され、多くの方がその音楽に触れているのではないでしょうか。
テクノ、ブルース、オーケストラ、プログレッシブ・ロック、ジャズといった多様な音楽的バックグラウンドを感じさせるBGMは、ゲーム作品を華やかに彩っています。
今回は、そんな石川淳さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、ゲームを知っている方はその音楽が流れるシーンをイメージしながら聴いてみてくださいね!
石川淳の人気曲ランキング【2025】(1〜5)
激突! グルメレース石川淳1位

ゲームが好きな方なら聴き覚えのあるこの曲、カービィのゲームBGM『激突! グルメレース』です。
もともとはスーパーファミコンのソフト『星のカービィ スーパーデラックス』のグルメレースで流れる曲ですが、スマブラなんかでも使用されているBGMなので、ご存じの方も多いと思います。
ちなみに、グルメレースはカービィとデデデ大王が競争するミニゲームですので、まさにかけっこにはピッタリな曲ですよね!
聴いているだけで走り出さなくてはいけない気持ちになりますね。
海ステージ石川淳2位

水音を思わせるシンセサウンドが心地よい、さわやかでうるおいのある1曲です。
1998年に発売された『星のカービィ3』のBGMとして使われたこの曲。
波の押し引き、水面のきらめきが同時に表現されているような曲調ですね。
石川淳さんらしい、ポップさの中にアンビエントな雰囲気を織り交ぜた仕上がり。
夏の暑い日、のんびりと涼みたい時に聴きたくなるような魅力があります。
銀河にねがいを:スタッフロール石川淳3位

『星のカービィ スーパーデラックス』のエンディング、スタッフロールで使われたBGMです。
ゲームが終わったあとにこの曲を聴きながらしみじみした記憶がある人も多いのではないでしょうか。
曲の最後にはカービィシリーズでおなじみの『GREEN GREENS』からフレーズが引用されていたり、遊び心も忘れていないBGMです。
VS.マルク石川淳4位

スーパーファミコンのソフト『星のカービィ スーパーデラックス』内の「星に願いを」のボスであるマルクとの戦いで流れるBGMです。
カービィのBGMらしいオーケストラ調の編成で奏でられるドラマティックな1曲で、ボス戦らしい重厚感と不穏な雰囲気が感じられます。
この曲はWii用ソフト『大乱闘スマッシュブラザーズX』内でメドレーにアレンジしたバージョンが聴けますよ。
決してよく知られているBGMではないかもしれませんが、ゲームをやり込んだカービィファンならご存じの隠れた名曲です。
戦艦ハルバード:甲板石川淳5位

『星のカービィ スーパーデラックス』におけるメタナイトの逆襲のBGM。
この曲と対になる『戦艦ハルバード:艦内』という曲もあり、より疾走感のある『戦艦ハルバード:甲板』のほうが人気が高いことで知られています。