石野卓球の人気曲ランキング【2025】
テクノミュージシャンであり、シンガーソングDJ、グルーヴ歌手、音楽プロデューサーと、幅広い分野で多彩な才能を発揮する彼の音楽はまさにクールでスタイリッシュ。
音遊びが好きなのだということが誰でも感じられます。
彼の人気曲をランキングにしてみましたので、ぜひチェックしてみてください!
石野卓球の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Turkish Smile Noodle. Edit石野卓球15位

スタイリストの飯嶋久美子とアートディレクター、映像ディレクターとして活動する田中秀幸が手掛ける「ヌードル(Noodle)」のデビューコレクションとして書き下ろされた1曲。
「いまのファッションに飽きた人」「服に刺激を求めている人」新鮮なウェアを幻想的なシティカジュアルに落とし込みブランドコンセプトに掲げています。
楽曲はどこか懐かしいムードを漂わせるテクノポップ。
リバイバルな1曲です。
Y.H.F. (Original Mix)石野卓球16位

Muller Recordsからリリースされたアルバム「Cruise」の1曲。
どうアルバム内ではしっかりとしたメロディが感じ取られる1曲で、イーブンなキックでもありません。
ときどきミステリアスな雰囲気を感じさせるあるアルペジレーターが独特ですね!
シンセサイザーの音色はアルバムを通して言えることですが、淡く宇宙的な質感です。
ラストシーン Feat.七尾旅人 (-no idea mega mix)石野卓球17位

七尾旅人、石野卓球まさかの夢のコラボ。
以前からふたりは交流があったようで、実現したコラボレーションです。
七尾旅人の奏でるギターと石野卓球のシンセサイズとエフェクトがチリンな雰囲気を醸し出していますね。
ダウンテンポやエレクトロニカといったところでしょうか?
どことなく底深い部分でタビーな雰囲気もします。
Chaos (Takkyu Ishino’s Denki an Dis Remix)石野卓球18位

電気グルーヴの作曲担当、DJとしても活躍しています。
日本のテクノシーンにおいて黎明期から活動を続けさまざまな多大なる影響を与え続けています。
テレビ出演やフジロックなどのビッグフェスティバルにも出演しているので、おすすめするまでもなく知名度が高いアーティストですが「まだ知らない」そんな方にはぜひ聴いていただきたい、圧倒的人気を誇る日本を代表するテクノDJです。
MONKEY MAGIC石野卓球19位

ゴダイゴが1978年にリリースした『Monkey Magic』を4人のアーティストがそれぞれのアレンジで歌っているTOYOTAのヤリスシリーズのCM「DANCE WITH YARIS」篇。
ミュージシャン、そして音楽プロデューサーとしても活動する石野卓球さんバージョンでは、彼の得意分野であるテクノサウンドが存分に光るアレンジが楽しめます。
ドライブのBGMにはもちろん、CMのようにダンスするのにもピッタリなノリノリのメロディーが印象的です。
原曲、そしてほかのアーティストのアレンジもぜひチェックしてみてくださいね!
Alles Nach Nippon石野卓球20位

1998年、ドイツのテクノレーベル、Low Spirit Recordingsからリリースされたアルバム「Berlin Trax」の中からの1曲。
テクノのセオリーに忠実に従い、かすかに歪んだキックのLO-Hiなドラムマシンサウンドとインダストリアルなサンプルループが特徴的ですね!
ブレイクのドロップ後に入るオルガンのリフが、どこかレイヴィーでデトロイトテクノのような質感もあり心地よいです。
石野卓球の人気曲ランキング【2025】(21〜30)
Anna Letmein Letmeout石野卓球21位

1999年にイギリスのレーベル、Exceptionalからリリースされたニューウエイブ調の1曲、フロアでも使えそうなミニマルな展開とクラフトワークばりのボコーダー使いが特徴的な1曲です。
ニューウエーブバンド、Trioのカバーソングで原曲のギターサウンド、つまりロック色やバンド色をすべて消してテクノよりにしたアレンジが傑作ですね。