暗黒童話Pの名前でも知られる、じょるじんの人気曲ランキング
暗黒童話の世界をVocaloidで紡ぐ異端のプロデューサー、じょるじんさん。
物語性豊かな楽曲は、イソップ寓話や童話をダークファンタジー調にアレンジし、協力と裏切り、生存をテーマに深い洞察を投げかけます。
クラシックからロック、エレクトロニカまで、多彩な音楽性と独特の世界観で、聴く人の心に鮮烈な印象を刻む珠玉の楽曲の数々を、ファンの声とともにご紹介します。
暗黒童話Pの名前でも知られる、じょるじんの人気曲ランキング
重奏オルレアンじょるじん6位

ノイジーなエレクトリックサウンドが耳に残るボカロ曲です。
暗黒童話Pことじょるじんさんによる楽曲で、2021年5月に発表されました。
ジャンヌ・ダルクをモチーフにしており「神の声が聞ける」という超常的な能力や、英雄として、また魔女として扱われた数奇な人生をじょるじんさんらしい解釈で描いています。
サウンドの迫力とストーリー性の高い歌詞に引き込まれるんですよね。
気になった方はぜひ、ジャンヌの生涯について調べてみてください。
ハッピーヒロインスナイパーじょるじん7位

暗黒童話Pこと、じょるじんさんの楽曲です。
P名とタイトル『ハッピーヒロインスナイパー』から連想できるかもしれませんが、この作品には4つの童話がパロディーとして含まれています。
おとぎ話の矛盾点をついた、考えさせられる名作です。
2016年に公開されました。
ブラックハロウィン 〜デス・オア・ダンス〜じょるじん8位

こういうダークな曲の作り手として一目置かれていますよね、この方は。
暗黒童話Pという名義でも知られているボカロP、じょるじんさんの楽曲で、2020年に公開されました。
ハードコアにも近いロックナンバーで、ごりごりにゆがんだサウンドと畳みかけてくるようなメロディーラインが印象的。
ホーンセクションの音色も耳に残る、勢いのある作品です。
そしてハロウィンを題材にした歌詞の怪しげな世界観は「これぞじょるじんさん!」と言いたくなります。
ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたことじょるじん9位

世界的な物語『ピーター・パン』の裏側をひも解く、独特な目線の楽曲です。
暗黒童話Pの名義でも知られているボカロP、じょるじんさんの作品で2020年に公開。
タイトル通り『ピーター・パン』の登場人物、ウェンディの体験から導き出した考えが歌詞につづられています。
曲調の大筋はスピード感のあるロックでかっこいい仕上がりなのですが、しかしさまざまな部分でじょるじんさんらしさが感じられます。
ぜひとも一度聴いて、じょるじんワールドを味わってみてください!
ナザレ空平線じょるじん10位

暗黒童話Pとも呼ばれ、童話、小説、聖書といった既存の作品にダークサイドをプラスした独創的なVOCALOID曲を多く投稿するボカロP、じょるじんさんの楽曲。
トレードマークとなっているダークサイド寄りの曲とは違った、透明感と浮遊感のあるアレンジが幻想的なナンバーです。
演奏の中心になっているピアノの音色が切なく、曲全体を包み込んでいるはかなさが表現されていますよね。
ピアノという楽器の表現力を感じさせてくれる、気づくと世界観に引き込まれてしまう作品です。