RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

東宝シンデレラオーディショングランプリ!上白石萌歌の人気曲とは

東宝シンデレラオーディショングランプリ!上白石萌歌の人気曲とは
最終更新:

姉である上白石萌音さんと同じく俳優としても活動し、adieuの名義でアーティスト活動をおこなっているシンガー、上白石萌歌さん。

第7回「東宝シンデレラ」オーディションにおいて史上最年少となる10歳でグランプリに輝いたことから注目を集めました。

「勉強も、お仕事も、どちらも中途半端にしたくない」という強い信念から定期試験や単位取得が厳しい進学校を選択したというエピソードからは、その意思の強さを感じさせますよね。

今回は、そんな上白石萌歌さんの人気曲ランキングをご紹介します!

東宝シンデレラオーディショングランプリ!上白石萌歌の人気曲とは

ス・マ・イ・ル上白石萌歌1

ス・マ・イ・ル/上白石萌歌【運動会 お遊戯会ダンス】簡単ダンス振り付け
ス・マ・イ・ル上白石萌歌

朝の爽やかなあいさつから始まり、昼の楽しい遊び時間、夜空を眺めるひとときまで、1日のさまざまな場面を明るく爽やかに描いた楽曲です。

NHK Eテレで放送中のアニメ『はなかっぱ』のオープニングテーマとして、2015年6月に上白石萌歌さんがリリースしました。

リズミカルで弾むようなメロディと、楽しい言葉遊びがちりばめられた歌詞が印象的です。

前向きな気持ちと、笑顔の大切さがテーマとなっており、いつでもどこでも笑顔でいられるようにというメッセージが込められています。

本作は運動会のダンスタイムにぴったりな1曲で、元気いっぱいの振り付けで踊れば、保護者の方々も自然と笑顔になることでしょう。

ス・マ・イ・ル(はなかっぱ)上白石萌歌2

【本編】はなかっぱ🌻🌸「ス・マ・イ・ル」をいっしょにおどろう!
ス・マ・イ・ル(はなかっぱ)上白石萌歌

NHKのアニメ『はなかっぱ』のオープニングソングとして多くの子供たちの心をつかんだ、上白石萌歌さんが歌う『ス・マ・イ・ル』。

歌いながら思わず笑みがこぼれてしまうハッピーな歌詞と、ポップなサウンドが印象的な楽曲です。

運動会を盛り上げるBGMや、子供たちが元気いっぱい飛び跳ねて踊るダンスの曲にピッタリ!

会場でこの曲が流れたら、保護者の方もついリズムにのりながら、体を動かしたくなってしまうかもしれませんね。

366日上白石萌歌, 白石聖3

冬の曲としても人気の高いHYの名曲『366日』を上白石萌歌さんがカバーしています。

原曲を歌う仲宗根泉さんは歌唱力が高いことで有名ですが、上白石さんも負けずに自分らしくカバーしていますよね!

力強く情熱的な仲宗根泉さんに対し、優しく清らかな雰囲気の歌唱は、どちらもとても魅力的ですね。

『366日』はいつまでも色あせない名曲ですが、彼女がカバーしたこのCMがきっかけで再度話題になりました。

366日上白石萌歌4

午後の紅茶「あいたいって、あたためたいだ 18冬編」の60秒CMに起用されたのは、HYが2008年にリリースしたアルバム『HeartY』に収録されている『366日』。

時がたつごとにじわじわと支持が広がったこの切ないラブバラードを、女優であり歌手の上白石萌歌さんがカバーされています。

萌歌さんの穏やかな歌声もあって、原曲とはまた違った温かい雰囲気を感じられます。

遠距離恋愛って苦しいときも多いけど、あいたいときに会える尊さ。

幸せな時間が愛おしく思えるカバーではないでしょうか。

キリンレモンのうた2020上白石萌歌5

上⽩⽯萌歌、透きとおる歌声で「キリンレモンのうた」2020バージョン披露
キリンレモンのうた2020上白石萌歌

夏になれば必ずといっていいほど耳にするこの曲、青い空を背景に、透明感のある歌声で歌っている上白石萌歌さんが印象的ですよね。

一度聴けば頭から離れないこの歌、童謡のように懐かしくてかわいらしいメロディが特徴的です。

『キリンレモンのうた』を作曲したのは作曲家、放送作家として活躍していた三木鶏郎さんです。

1961年から現在にいたるまで、キリンレモンのCMソングとして起用されてきました。

この曲がCMで流れ出すと、夏がきたのを実感できますよね。

上白石萌歌6

上白石萌歌さんがadieuの名義で発表した『楓』は、午後の紅茶のCMで歌われたことがきっかけとなって、配信でリリースされた楽曲です。

スピッツによる同曲のカバーで、原曲よりもアコースティックな音色が強い点で、よりやわらかい音が響いています。

原曲の雰囲気もしっかりといかしつつ、自分なりの表現で歌い上げられているところに、楽曲への愛情やリスペクトが感じられますよね。

CMは午後の紅茶がある日常の風景を描いたような内容で、午後の紅茶を片手に歌いながら歩く映像で、温かい雰囲気を演出した内容です。