RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

歌手、俳優、声優などマルチに活躍!上白石萌音の人気曲ランキング

第7回『東宝「シンデレラ」オーディション』の審査員特別賞に輝き、活動をスタートさせたシンガー、上白石萌音さん。

音楽活動だけでなく俳優や声優としての活動や、執筆活動でも知られていますよね。

また、日本語、スペイン語、英語を話すトリリンガルであったり、妹の上白石萌歌さんも歌手や俳優として活躍しているなど、話題性も高いアーティストと言えるのではないでしょうか。

今回は、そんな上白石萌音さんの歌手としての人気曲がわかるランキングをご紹介します!

歌手、俳優、声優などマルチに活躍!上白石萌音の人気曲ランキング(1〜10)

まぶしい上白石萌音8

上白石萌音「まぶしい」Music Video
まぶしい上白石萌音

日常の中にある小さな「輝き」を再発見させてくれる作品です。

アルバム『kibi』に収録された本作は、2024年10月に先行配信されました。

優しい歌声、そして切なさとポジティブが入り混じる歌詞が印象的で、聴く人の心に寄り添うような温かみがあります。

仕事や恋愛に疲れたとき、ふと立ち止まって自分を見つめ直したいときに聴くのがオススメ。

き上白石萌音さんの魅力が詰まった1曲、ぜひ聴いてみてください!

なごり雪上白石萌音9

上白石萌音Kamishiraishi Mone 2018FNS 昭和名曲“なごり雪 ”
なごり雪上白石萌音

自分のライブのセットリストに入れられているほどで、歌いこまれてるなって言う感じを受けます。

2018年末の歌番組でも優しくも力強い声で、女優さんとは思えない「イルカ」の歌う切なさをそのまま表現なされてるのが、聴き手側の心を引き付けます。

本当にオススメです。

Little Birds上白石萌音10

音楽活動のみならず、俳優や声優など幅広い分野で活動しているシンガー、上白石萌音さん。

3rdアルバム『note』に収録されている『Little Birds』は、アコースティックギターのアルペジオに乗せた透明感のある歌声が心地いいですよね。

ひまわりが咲く風景が似合う夏の情景を描いたリリックは、多くの方がご自身の青春時代と重ねてしまうのではないでしょうか。

どこかはかなげなアンサンブルが心を震わせる、ずっと聴いていたくなるナンバーです。

歌手、俳優、声優などマルチに活躍!上白石萌音の人気曲ランキング(11〜20)

なんでもないや (movie ver.)上白石萌音11

新海誠監督の大ヒットアニメ映画『君の名は』のナンバー。

作詞作曲はRADWIMPSの野田洋次郎さん。

RADWIMPSでも演奏されていますが、映画内でヒロインの三葉を演じた上白石萌音さんもこの曲を歌われています。

上白石萌音さんのしっかりはっきり、一言一言かみしめて歌うような歌い方をマネしてカラオケで歌えば大丈夫!

テンポもゆったりとしているので、焦る必要もなく、ゆっくり歌詞を追って歌えば何も心配はいりません。

大ヒット映画、そして曲も人気を集めたので、カラオケに一緒に行く人もきっと助けてくれるはずです。

ひかりのあと上白石萌音12

上白石萌音「ひかりのあと」 Music Video
ひかりのあと上白石萌音

チルな雰囲気にしっとりひたっていってください!

女優としても活躍している上白石萌音さんの楽曲で、2023年10月にリリースされました。

温かみのあるバンドサウンドが特徴的で、これはYogee New Wavesの角舘健悟さんが手がけているのが理由。

心地いい音像と歌声が耳と心にじんわり染み込んできます。

歌詞につづられている言葉たちは、眠る間際の孤独感を優しさで包みこんでくれるかのよう。

明日の朝が待ち遠しくなる、ステキなシティポップです。

ハッピーエンド上白石萌音13

「ハッピーエンド」葵version by 映画『L♡DK ひとつ屋根の下、「スキ」がふたつ。』コラボMV
ハッピーエンド上白石萌音

かわいらしさが特徴の曲です。

演奏が歌のメロディラインをとっていかないので、自分で取るしかありません。

サビの部分はそこまでの難易度ではありませんが、他のメロディが難しい曲です。

高音でかわいくでなく、やや低めの声でかわいく歌う必要があるので、自身の魅力を伝えるつもりで歌いましょう。

照れずにしっかりと歌い上げることが必要です。

告白上白石萌音14

2017年にリリースされた上白石萌音さんの『告白』は、秦基博さんが作詞作曲を担当した告白ソング。

好きな人がいるけれど「告白したことで今の関係が壊れてしまったら……」と悩んでいる方に、思いを伝える勇気を与えてくれる1曲です。

告白できなかったことで心に深い傷を負った様子を描いた歌詞が、「告白しない」という選択をした先にある痛みを教えてくれます。

あなたは思いを飲み込んで切ない思いを抱えたまま過ごしますか?

それとも怖さを乗り越えて思いを伝えますか?

この曲を聴きながら考えれば、自分にとって最善の選択が見えてくるはずです。