Metallicaの人気曲ランキング【2025】
ANTHRAX、MEGADETH、SLAYERとともにスラッシュ・メタル四天王として、デビュー以来絶大な人気を誇るMetallica。
四天王ともイカついルックスですので「スラッシュ・メタルって、ハードすぎて聴きにくいのでは?」なんて思ってしまうかもしれませんが、大丈夫です!
ハードながらも病みつきになるようなメロディ、そして聴き入ってしまうようなクサいバラード曲まであります。
そんなメタルの入門編としておすすめなMetallicaの人気楽曲をランキングでご紹介します!
- 【2025】時代を代表するメタルの名曲。最新曲から往年の人気曲まとめ
- Motörheadの人気曲ランキング【2025】
- Slipknotの人気曲ランキング【2025】
- Iron Maidenの人気曲ランキング【2025】
- Megadethの人気曲ランキング【2025】
- AC/DCの人気曲ランキング【2025】
- Panteraの人気曲ランキング【2025】
- Linkin Parkの人気曲ランキング【2025】
- SLAYERの人気曲ランキング【2025】
- Black Sabbathの人気曲ランキング【2025】
- Helloween(ハロウィン)の名曲・人気曲
- Motley Crueの人気曲ランキング【2025】
- Van Halenの人気曲ランキング【2025】
Metallicaの人気曲ランキング【2025】(1〜10)
72 SeasonsMetallica8位

世界で最も成功を収めたヘビーメタルバンドの帝王、メタリカ。
彼らの最新アルバム『72 Seasons』は、過去の経験が現在の行動にどのように影響を与えるかを警告するメッセージ性の高い作品となっています。
特にタイトルトラックでは、人生の最初の18年間に体験するさまざまなトラウマや影響に焦点を当て、深い内省が感じられます。
イントロのリフからエネルギッシュな演奏が炸裂し、ジェイムズ・ヘットフィールドさんの強烈な感情のこもったボーカルが印象的です。
過去のアルバムを彷彿とさせる楽曲や、パンクロック調の曲もあり、バンドの音楽的多様性も感じられます。
自己探求の末に得た知恵が詰まった渾身の1枚は、メタリカファン必聴の作品と言えるでしょう。
Fade To BlackMetallica9位

世界でもっとも成功したメタルバンドと呼ばれ、アルバムの総セールスが世界中で1億2000万枚を記録するアメリカ出身のメタルバンド・メタリカの楽曲。
1984年に発表された2ndアルバム『Ride the Lightning』に収録された楽曲で、アコースティックギターの美しいアルペジオとディストーションギターのヘビーなリフとのコントラストが絶妙なナンバーです。
アウトロで聴かれるギターソロでは、楽曲の雰囲気を大切にした哀愁のあるフレーズやメロディアスな速弾きといった緩急のある秀逸なメロディーが楽しめるはず。
メタルというジャンルに苦手意識のある方にもぜひ聴いてほしい、美しくもかっこいいギターソロです。
(Anesthesia) – Pulling TeethMetallica10位

メタリカの名前は知っていても、彼らはヘビーメタルバンドでインストゥルメンタル曲はやってないのではと思われている方もいらっしゃるかもしれません。
こちらで紹介している『(Anesthesia) – Pulling Teeth』はメタリカの初期メンバーであり、独創的なスタイルでバンドをけん引するも事故死という悲劇的な最期を迎えてしまった伝説的なベーシスト、クリフ・バートンさんによるベースソロ曲なのですね。
記念すべきデビューアルバム『Kill ‘Em All』に収められており、作曲のクレジットもクリフさん自身の名前が単独で記載されています。
強烈にひずませたベースの音が実にアグレッシブでかっこいいサウンドとなっていますから、あまりメタルを聴かない方であってもベーシストであれば一度は聴いておくべきでしょう!
Metallicaの人気曲ランキング【2025】(11〜20)
BlackenedMetallica11位

メタリカの曲でギターリフのかっこいい曲は多すぎてどれにしようかと思います。
エンターサンドマン、バッテリー、エイントマイビッチ、クリーピングデス等、数えればキリがありません。
そんな中今回挙げたのはメタルジャスティスのオープニングを飾る、ブラックエンドです。
OrionMetallica12位

世界中で1億枚を超えるセールスを記録し、世界的に最も成功を収めたメタルバンドとして知られるアメリカ出身の4人組メタルバンド・メタリカの楽曲。
アメリカ議会図書館が2000年からおこなっている国家保存重要録音登録制度の2015年度作品に登録されるなど、時代を越えて愛されている名盤『Master of Puppets』に収録されているナンバーです。
重厚なビート、エッジの効いたブリッジミュートのギターサウンド、目まぐるしく曲調が変化する複雑な楽曲構成など、メタルバンドのかっこよさを詰め込んだアレンジがテンションを上げてくれますよね。
激しさと哀愁が入り混じった、メタリカの魅力が分かる楽曲です。
St. AngerMetallica13位

2003年にリリースされ、強烈なギターのリフと激しいバンド・アンサンブルで、メタリカの健在ぶりをアピールした『セイント・アンガー』の表題曲。
「怒りの聖人」というタイトル通り、怒りまくってます。
ヘビーメタルがどうのというよりも、メタリカとしか言いようのないサウンドで表現される怒りの感情は、つまらない批判や難癖をたたきつぶす力を持っていると感じます。
HardwiredMetallica14位

アメリカのヘヴィメタル・バンドであるMetallicaによって、2016年にリリースされたアルバム「Hardwired… to Self-Destruct」に収録されている曲。
バンドの初期のスラッシュメタル・サウンドをイメージさせるひずんだリフを特徴とした、扇動的なトラックです。