RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

MISIAの人気曲ランキング【2025】

MISIAは日本の女性アーティストです。

本名非公開、テレビ出演ほぼなしという謎多きアーティストでもあります。

しかしそれでも絶大な人気を誇り、コマーシャルをはじめとするタイアップで、よく耳にするようになりました。

そんなMISIAの人気曲をランキングでお楽しみください。

MISIAの人気曲ランキング【2025】(41〜50)

CHANGE MY WORLDMISIA43

体の調子を整える飲み物としてもおなじみのヤクルト、その中でも特に効果があるようなイメージのヤクルト1000のCMです。

日常の中にヤクルト1000が取り入れられ、リラックスにつながる様子、MISIAさんや山田孝之さん、杏さんの姿が強調して描かれていますね。

そんなヤクルト1000で健康に変わっていく晴れやかな雰囲気を際立たせている楽曲が、MISIAさんの『CHANGE MY WORLD』です。

CMのために書き下ろされた楽曲で、体調を変えるということと、気持ちを前向きに変えていくことを対比させていますね。

浮遊感のある柔らかいサウンドとパワフルな歌声が重なった、前に突き進むパワーを感じさせる楽曲ですね。

EDGE OF THIS WORLDMISIA44

MISIA – EDGE OF THIS WORLD (Official Music Video)
EDGE OF THIS WORLDMISIA

MISIAさんといえば、しっとりとしつつも壮大なバラードが印象的ですよね。

しかし、なかには電子的なダンスナンバーもリリースしています。

その中でも特にオススメしたいのが、こちらの『EDGE OF THIS WORLD』。

序盤はオーソドックスなバラードですが、サビに入ると電子的なサウンドが登場し、サイバネティックな印象に変わります。

ロングトーンが少なくリズムも取りやすいため、MISIAさんの楽曲のなかでは屈指の歌いやすい楽曲です。

ぜひチェックしてみてください。

Everything(Instrumental)MISIA45

Everything / MISIA – Instrumental (Cover)
Everything(Instrumental)MISIA

MISIAの代表曲で、冬の空や透き通った空気を感じられる名作です。

その圧倒的なボーカルの歌唱力の裏には、こんなにすてきなトラックがあったのですね。

もちろんBGMとしてもその効果は高く、アコースティックギターやベースのメロディがうっとりさせられるようなムードをかもし出しています。

こちらも大人なクリスマスを楽しめるBGMになるのではないでしょうか。

Holy Hold MeMISIA46

MISIA – Holy Hold Me (Official HD Music Video)
Holy Hold MeMISIA

クリスマスの夜に聴きたくなる温かなバラード。

2004年12月にリリースされたこの曲は、MISIAさんの圧倒的な歌唱力とR&Bテイストが魅力的です。

アルバム『SINGER FOR SINGER』に収録。

街の光や大切な人との思い出が歌われ、幻想的な雰囲気が心に染みます。

MISIAさんの繊細なボーカルが、冬の夜にぴったりのスローテンポと相まって、リスナーに安らぎをもたらしてくれます。

大切な人と過ごすクリスマスや、静かな冬の夜に聴きたい1曲。

ライブでも幻想的な演出で披露され、観客を魅了しています。

Into the LightMISIA47

INTO THE LIGHT (from THE SUPER TOUR OF MISIA in YOKOHAMA ARENA Final Live Ver.)
Into the LightMISIA

イベントやコンサートCMのタイトルに使われていた1曲です。

ソウルなノリの多いMISIAの曲の中でも、電子音を多用してノリノリで華々しいムードの楽曲です。

5オクターブもある声域のとくに伸びのいいゾーンをふんだんに生かした楽曲で、爽快感があります。

K.I.TMISIA48

R&Bの印象が強いMISIAさんですが、この曲は珍しくJ-POPっぽい曲です。

伸びやかなボーカルと疾走感があるトラック、美しいメロディーで胸が高揚するような曲に仕上がっています。

歌詞を聴いているとその光景が目に見える様でワクワクします。

LUV PARADEMISIA49

MISIA – LUV PARADE (Official HD Music Video)
LUV PARADEMISIA

「ミュウモ」「いろメロミックス」「music.jp」とさまざまなタイアップのついた、彼女のソウルフルなスピリットが存分に詰まったキラキラのポップチューン。

聴いているだけで歌詞のとおりに思わず笑顔になってしまいます。