RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

国内外で多数の受賞歴を誇る作曲家!三善晃の人気曲ランキング

東京大学仏文科からパリ音楽院への留学という異色の経歴を持つ三善晃さん。

合唱曲やピアノ曲、管弦楽曲など幅広いジャンルで活躍し、日本の音楽界に大きな足跡を残しました。

フランス近代音楽の影響を受けながらも、独自の音楽語法で日本の繊細な感性を表現した三善さんの作品は、今なお多くの音楽ファンを魅了し続けています。

芸術選奨文部大臣賞をはじめ、国内外で数々の賞を受賞した珠玉の名作の数々をご紹介します。

国内外で多数の受賞歴を誇る作曲家!三善晃の人気曲ランキング

ピアノ小品集「海の日記帳」第25曲「さよりっ子たちの訪問」三善晃11

【ピアノ発表会おすすめ】さよりっ子たちの訪問 ♫ 三善晃 /Snipe Fishes’ Visit , Akira Miyoshi
ピアノ小品集「海の日記帳」第25曲「さよりっ子たちの訪問」三善晃

現代日本を代表する作曲家、三善晃さん。

東京大学文学部仏文科への進学、在学中のパリ音楽院留学など、異色の経歴を持つ彼は、類まれな音楽的才能と文才を遺憾なく発揮し、合唱曲をはじめ多くの名作を遺しました。

彼が手掛けたピアノ小品集『海の日記帳』は、現代のジャンルに分類される作品集で、海や水辺をテーマとした小品の数々からは、独創性あふれる音の世界が広がります。

第25曲『さよりっ子たちの訪問』は、かわいらしい曲想のなかに3度のレガートや豊かな表現といった音楽的要素が詰め込まれた魅力的な作品です。

ピアノ小品集「海の日記帳」第28曲「波のアラベスク」三善晃12

PTNA2014コンペ全国決勝/D級 金賞 米倉令真 三善 晃/波のアラベスク
ピアノ小品集「海の日記帳」第28曲「波のアラベスク」三善晃

現代日本を代表する作曲家、三善晃さん。

東京大学文学部仏文科からパリ音楽院への留学など異色の経歴を持ち、持ち合わせた音楽的才能と文才が遺憾なく発揮された合唱曲を数多く遺しました。

その一方で、ピアノのために書かれた作品も優れた傑作が並びます。

こどものためのピアノ小品集『海の日記帳』に収められた『波のアラベスク』は、波をイメージしたアラベスクな音型が印象的。

三善さんの日本的情緒とフランス留学で培われた感性が融合した美しい音楽に、演奏する人も聴く人も海辺にいるような錯覚をおぼえるでしょう。

中上級のピアニストに、ぜひチャレンジしていただきたい作品です。

ピアノ曲集「赤毛のアン」第1曲「きこえるかしら(オープニング・テーマ)」三善晃13

三善晃さんは、現代日本を代表する作曲家の1人。

東京大学仏文科在学中にパリ音楽院に留学するという異色の経歴を持ち、その音楽的才能と文才を遺憾なく発揮した合唱曲の数々が知られています。

そんな三善さんが手掛けたピアノ曲集『赤毛のアン』は、彼が作曲したアニメーション作品の挿入曲をピアノ版に編曲した作品集です。

オープニングテーマの『きこえるかしら』は、優雅で感動的な旋律や、自由で幅広い和声が魅力的な1曲。

繊細かつ豊かなピアノの音色に乗せて、アンの物語が鮮やかによみがえる1曲です。

ピアノ独奏曲としても魅力的ですが、アンの世界観に浸りたい方にもぜひオススメしたい作品ですよ。

ピアノ曲集「音の栞」第1曲「小さい舟唄」三善晃14

【B級 近現代】三善晃:小さい舟唄(2024ピティナコンペ課題曲) pf.梅村 知世:Umemura, Tomoyo
ピアノ曲集「音の栞」第1曲「小さい舟唄」三善晃

現代日本を代表する作曲家、三善晃さん。

東京大学文学部仏文科に進学し、在学中にパリ音楽院に留学し研さんを積むという異色の経歴を持つ彼は、持ち合わせた音楽的才能と文才が遺憾なく発揮された多くの合唱曲を遺しました。

ピアノ曲集『音の栞』の第1曲『小さい舟唄』は、そんな彼が手掛けたピアノ独奏曲のなかでも特に人気の高い作品。

優しく語りかけるようなメロディと、バルカロールのリズムを背景に設定した美しい旋律が特徴です。

短い演奏時間の中で聴く者に深い感動を与える、三善さんの繊細な音楽性が凝縮された珠玉の1曲は、ピアノ学習者のみならず、あらゆる音楽ファンにオススメです!

ピアノ連弾組曲「音の手帳」第1曲 プレリュード三善晃15

三善 晃: ピアノ連弾組曲「音の手帳」 1. プレリュード pf.杉浦菜々子:NanakoSugiura pf.石橋京:MisatoIshibashi
ピアノ連弾組曲「音の手帳」第1曲 プレリュード三善晃

日本を代表する作曲家、三善晃さん。

東京大学文学部仏文科に進学し、在学中にパリ音楽院に留学して研鑽を積むという異色の経歴を持つ彼は、その後数多くの名曲を遺しました。

なかでもピアノ連弾組曲『音の手帳』は、繊細かつ情感豊かな作風に定評のある三善さんの音楽世界が凝縮された作品。

第1曲『プレリュード』は、開放的で穏やかな雰囲気を背景に、まるで人生の新たな旅立ちを予感させるような期待と希望に満ちた美しいメロディが印象的です。

古典的な構成を持ちつつも自由な表現が融合した三善さんらしい世界観を堪能できる1曲です。