RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

Mr.ChildrenのCMソング・人気曲ランキング【2025】

1992年のメジャーデビュー以降、常に日本の音楽シーンのトップに君臨し続ける、不動のモンスターバンドミスターチルドレンのCMソングや、タイアップ曲、人気曲を集めたランキングです。

耳にしたことのある名曲がずらりと揃っています。

Mr.ChildrenのCMソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)

足音 〜Be StrongMr.Children8

Mr.Children 「足音 〜Be Strong」 MUSIC VIDEO
足音 〜Be StrongMr.Children

Mr.Childrenの『足音 ~Be Strong』は2015年にリリース、映画『信長協奏曲』の主題歌として作られた楽曲です。

ストリングスが響き渡る優しくて壮大なサウンドで、そこに込められた力強さがこちらへの呼びかけのメッセージに感じられます。

歌詞では未来に向けた歩みとそこにある思いが描かれた、進むことを恐れる人へ勇気を与えてくれる内容ですね。

2025年には住友生命のCMソングに起用、力強くポジティブな曲だからこそ、映像の前向きな姿勢がさらに際立っています。

othersMr.Children9

麒麟特製レモンサワーのCMには賀来賢人さんが出演し、1日の終わりにレモンサワーをゆったりと楽しむ様子が映し出されています。

しっかりと手間をかけて丁寧に作ったことをアピールし、その上質な味わいを表すように穏やかでゆったりとした映像作りが印象的ですね。

BGMにはMr.Childrenの『others』が採用されており、CMの穏やかな雰囲気をさらに高めています。

365日Mr.Children10

Mr.Children「365日」Mr.Children TOUR POPSAURUS 2012
365日Mr.Children

2017年に1度だけ流されたCMがこちら。

今年で25周年を迎えるNTTドコモと、Mr.Childrenとのコラボによるウェブ限定のスペシャルムービーです。

365日の他にものMr.Childrenの曲も随所に使われていて、25年間の歴史を感じさせます。

衣装や携帯もその当時のものが使われていて、懐かしさを感じる方も多いのではないでしょうか。

Mr.ChildrenのCMソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)

ReplayMr.Children11

Mr.Children 「Replay」 MUSIC VIDEO
ReplayMr.Children

幅広い世代から支持を受けるモンスターバンド、Mr.Childrenが1993年にリリースしたラブソング。

ポッキーのCMソングに起用されたことから初のオリコンチャートTOP20入りを果たしました。

シングルとしては知名度があまり高い方ではないものの、記念すべきライブなどの随所で披露されることも多く、ファンに人気の名曲です。

穏やかに弾むリズムに乗せて、大切な人への思いが響く心地よい歌。

どこか懐かしくもあり、海沿いを歩いたりドライブする際にもオススメです。

初期のミスチルらしい甘酸っぱい魅力が詰まっています!

SignMr.Children12

Mr.Children 「Sign」 MUSIC VIDEO
SignMr.Children

2012年の住友生命CM「住友生命の第35回こども絵画コンクール」です。

特別賞「ボクの、ワタシの、未来賞」を受賞した添田羽琉が自転車に乗るドキュメント映像と、彼が描いたくわがたの絵画で構成されています。

BGMに流れるMr.Childrenの「Sign」が印象的な、ドラマチックで感動的な仕上がりです。

fantasyMr.Children13

BMW2シリーズ、アクティブツアラーの快適な走りを、家族の姿を通して伝えていくCMです。

軽やかに森を抜けていく姿、目的地への道中や現地での家族の笑顔からも快適さがしっかりと表現されていますよね。

そんな笑顔があふれている晴れやかな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、Mr. Childrenの『fantasy』です。

穏やかなリズムと爽やかなメロディ、高らかに響く歌声の調和が美しい曲で、ポジティブな感情も見えてきますね。

名もなき詩Mr.Children14

Mr.Children「名もなき詩」Mr.Children “HOME” TOUR 2007 ~in the field~
名もなき詩Mr.Children

広瀬すずさんが三井のすずちゃんとして、三井不動産の街づくりについてアピールするシリーズです。

今回はパリ2024オリンピック・パラリンピックをテーマに、スポーツの力を活かした街づくりが描かれています。

スポーツの感動から町を作る力を受け取っていきたいという思いを、さまざまなユニフォームに身を包んだ広瀬すずさんの躍動感から伝えるような内容ですね。

使用されている楽曲は『名もなき詩』をアレンジしたもので、管楽器を中心とした広がりを感じる音色が、スポーツを応援する気持ちを高めてくれますね。