日本出身のロックバンド、ONE OK ROCKは今や日本だけでなく海外でも高い人気を誇ります。
彼らの楽曲はカラオケでもよく歌われていますよね。
今回はそんな、カラオケソングとして人気の彼らの楽曲をランキングでお届けします。
- ONE OK ROCKの人気曲ランキング【2025】
- 男女問わず、歌いやすいONE OK ROCKの人気曲まとめ!
- 【男性】人気のカラオケランキング【2025】
- ONE OK ROCKの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- SEKAI NO OWARIのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 歌詞が最高。ONE OK ROCKの名曲
- ONE OK ROCKの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの元気ソング・人気曲ランキング【2025】
- 【男性向け】カラオケで歌えたらかっこいいモテ曲
- ONE OK ROCKの名曲・おすすめの人気曲
- ONE OK ROCKのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKのラブソング・人気曲ランキング【2025】
ONE OK ROCKのカラオケ人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Wherever you areONE OK ROCK1位

「どこにいても、いつでも君のそばにいるよ」という永遠の愛の誓いを歌った、涙腺を刺激するロックバラードです。
2010年にリリースされたアルバム『Nicheシンドローム』に収録されたONE OK ROCKの代表曲。
2015年にNTTドコモのCMソング「家族」篇に起用され、結婚式で使われる楽曲ランキングでは2017年と2018年に2年連続1位を獲得しました。
大切な人との絆を改めて感じたいとき、素直に愛を伝えられない不器用な方にこそ聴いてほしい1曲です。
完全感覚DreamerONE OK ROCK2位

日本のみならず海外でも高い評価を受けている4人組ロックバンド、ONE OK ROCKの4枚目のシングル曲。
TBS系お笑いネタ番組『あらびき団』のエンディングテーマに起用され、バンド初のオリコン週間チャートトップ10入りを果たした楽曲です。
ドラムのフィルインから始まり、タイトなリズムパターン、躍動感のあるベースライン、コードワークを重視したギターが織り成すサウンドに、パワフルなボーカルが重なります。
バンドメンバーそれぞれの個性が光る演奏と、前を向いて進み続けようとする意志を感じられる力強いメッセージ性を持つ本作は、気分転換や気持ちを盛り上げたい時にぴったりの一曲です。
Wasted NightsONE OK ROCK3位

2019年4月公開の映画『キングダム』主題歌として書き下ろされ、大きな話題となった楽曲。
緩急を織り交ぜた壮大なサウンドと、どこまでも伸びていくTakaさんの高らかなボーカルがめちゃめちゃかっこいいですよね!
「後悔しないように、今この瞬間を全力で生きる」という熱いメッセージが込められていて、聴いていると胸の奥から勇気が湧いてきます。
メロディアスで聴きやすいので、彼らの音楽に初めて触れる人にもオススメです。
人生の応援歌にしたくなる名曲ですよ。
Clock StrikesONE OK ROCK4位

フロントマンであるTakaさんの人生のテーマをタイトルとした6thアルバム『人生×僕=』に収録されている楽曲『Clock Strikes』。
ゲームソフト『龍が如く 維新!』の主題歌として起用された楽曲で、浮遊感と奥行きを感じさせるロックアンサンブルに乗せた叙情的なメロディが印象的ですよね。
全体的にキーが高いですが音域の幅は広くないため、ご自身に合ったキーに設定すればカラオケでも気持ちよく歌えますよ。
ただし、メロディへの歌詞の乗せ方が特徴的なため、人前で歌う前にはしっかり覚えてから挑戦しましょう。
The BeginningONE OK ROCK5位

過去と未来のはざまで、新しい一歩を踏み出そうとしているすべての人の背中を押してくれる力強いロックナンバーです。
壮大なサウンドスケープと情熱的な歌声が心に響き、困難な状況でも前を向いて歩み続ける勇気を与えてくれます。
ONE OK ROCKが2012年8月に発売したシングルで、映画『るろうに剣心』の主題歌として書き下ろされた作品です。
映画の世界観と見事にマッチした本作は、挫折や苦悩を乗り越えて新たな一歩を踏み出そうとしている人や、自分を変えたいと思っている人の心に深く響くはずです。
Let’s take it somedayONE OK ROCK6位

2011年にリリースされたアルバム『残響リファレンス』に収録されている作品『Let’s take it someday』。
エモやハードコアの要素が強いONE OK ROCKですが、本作は邦ロックらしいキャッチーなメロディーが印象的ですよね。
mid1D#~hiD#とかなり音域の広い本作ですが、音程の上下は意外にもゆるやかなので、しっかりとキーを調整して、高音フレーズをファルセットでいなすのか、ミックスボイスでぶつかるのかを見極めて歌えば、それほど難しい楽曲というわけではありません。
C.h.a.o.s.m.y.t.h.ONE OK ROCK7位

ファンの間でも名作として名高い作品『C.h.a.o.s.m.y.t.h.』。
ONE OK ROCK屈指のバラード作で、テンポだけで言えば彼らの作品のなかでも、特に難易度が低いと言えます。
音域はmid1D#~hiD#と男性にとっては若干高めですが、幅が広いというほどでもないので、しっかりとキーを調整すれば問題なく歌えるでしょう。
ただし、ロングトーンがそれなりに多いので、喉に負担のないように、アゴが浮いた状態でシャウトをかけないよう注意する必要はあります。






