おとぎ話の人気曲ランキング【2025】
2007年に発売したアルバム「SALE!」が話題を呼び、同年開かれた音楽フェス、RUSH BALLやカウントダウンジャパンに出演。
背伸びをしていない、やわらかいギターロックサウンドが魅力です。
今回は彼らの人気曲をランキングにしてまとめてみましたので、銀杏BOYZの峯田和伸も認めた音楽にぜひ触れてみてください。
おとぎ話の人気曲ランキング【2025】(1〜10)
Boys don’t cryおとぎ話8位

1stアルバム「SMILE!」収録曲。
いい意味で力の抜けた独特な歌い方が、投げやりになりそうな気持ちも「まぁいいか」という気にさせてくれそうです。
MVはだんだん前向きに、最初はモノクロですが最後の方ではカラフルになり、無数のハートマークがなんともメルヘンチックで、これぞ「おとぎ話流」といった感じです。
Chanmeryおとぎ話9位

21世紀のインディーズシーンの重鎮、おとぎ話のクリスマスソングです。
おとぎ話らしいポップなメロディーと、ちょっとナナメから見た歌詞がすてきです。
タイトル「シャンメリー」は子供の頃飲んだノンアルコールのシャンパン風味飲料の名前ですよね。
Gang Style No1おとぎ話10位

4thアルバム「HOKORI」からの1曲です。
元ネタはわかりませんが何かの映画のパロディか、あるいはパロディ風に作られています。
乾いたギターサウンドに偶数拍にアクセントが乗ったナンバーです。
うるさいのは苦手という方にはおすすめしたいノスタルジックで一昔前の雰囲気が心地良い1曲です。
おとぎ話の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
JEALOUS LOVEおとぎ話11位

印象的なベースのフレーズから入るこの曲はおとぎ話にしては珍しいダンスサウンドの曲です。
曲調と歌詞がムードをかもし出し、夜の街を連想させるようなちょっと大人なラブソングに仕上がっていますね。
いつもとは少し違うおとぎ話をお楽しみ下さい。
KIDSおとぎ話12位

おとぎ話らしいジャキジャキとしたサウンドの中に、なんとも言えない甘い切なさを感じます。
動画の中ではギターボーカルの有馬さんはアコースティックギターを弾いていますが、楽曲の中からは全く聴こえてきません。
Aメロの出だしから染み渡る歌詞がたまらない1曲です。
NO SOSおとぎ話13位

2013年リリースの6枚目のアルバム「THE WORLD」収録曲。
ミドルテンポのゆったりしたナンバーで、レトロでどこか色あせたような、懐かしみを感じる彼ららしいサウンドは健在です。
6分超と長尺の曲ながらも、中盤の展開なども巧みで、しっかりフルに聴かせてくるニクい1曲です。
SMILEおとぎ話14位

2ndシングル「ハローグッパイ ep.」収録曲。
とても温かな雰囲気のある恋の曲。
MVは、電車の中でバンドが演奏していたり、クマのぬいぐるみを着た人と女の人が向かい合って楽しそうに笑い合っていたりとなんとも個性的。
シャボン玉を画面いっぱいに映しているあたりバンド名にもあるようにメルヘンな感じがよく出ています。
またギターの音色が絶妙で、いい味が出ています。