おとぎ話の人気曲ランキング【2025】
2007年に発売したアルバム「SALE!」が話題を呼び、同年開かれた音楽フェス、RUSH BALLやカウントダウンジャパンに出演。
背伸びをしていない、やわらかいギターロックサウンドが魅力です。
今回は彼らの人気曲をランキングにしてまとめてみましたので、銀杏BOYZの峯田和伸も認めた音楽にぜひ触れてみてください。
おとぎ話の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
THANK YOUおとぎ話15位

6thシングル「THANK YOU/This is just a Healing song」からの楽曲です。
このMVではリードギターの遅刻から始まり、ギターボーカルのミス、リードギターのミスが続き、練習ムードがどんどん悪くなっていきます。
奇しくもシンガロンパレードの「すまない」が浮かびました(もちろんこちらの方がリリースは早いですが)。
楽曲を楽しむのはもちろんですが、オープニングを楽しむのも楽しみ方の1つだと思います。
WHITE SONGおとぎ話16位

3rdアルバム「FAIRYTALE」に収録されている1曲です。
ゆったりとしたテンポでもタイトでロックなギターサウンドは彼らの特徴なのでしょう。
ギターボーカルはアコースティックギターで楽曲を柔らかにしている印象を受けます。
「胸の奥をふとさせる笑顔」という歌詞が個人的に心にグッときた1曲です。
weekendおとぎ話17位

4thアルバム「HOKORI」の最後を飾るこの曲は、2分未満と短い曲ですが、シンプルなサウンドの中に味わい深さのある1曲。
リードギターの牛尾曰く「シングルには絶対にならない好きな曲」。
ギターソロは「カラッポ」を意識して弾いたんだとか。
焦らすに焦らしたソロフレーズが魅力的です。
きゅーと研究会おとぎ話18位

2015年リリース「CULTURE CLUB」より1曲。
ロックンロール、時々サイケデリックとでも言うべきサウンドは中毒性大。
手書きアニメーション風のMVもかわいらしさとサイケデリックさが同居した独特の作風になっており必見です。
めぐり逢えたらおとぎ話19位

全編アニメーションで作成されたMVが雰囲気を上手く表現している1曲です。
別れてしまった2人を悲しくも美しく歌っており、失恋した時などに聴けば心が安らぐのではないのでしょうか?
前向きであり良い思い出として前へ進もうとする心の動きも描かれています。
セレナーデおとぎ話20位

夏を感じることができるような甘いラブソングです。
おとぎ話らしい上品なサウンドと親近感のある歌詞が合わさって、聴いていて落ち着く、そんな1曲に仕上がっています。
どこか柔らかい感触のゆらゆらとした楽曲です。
おとぎ話の人気曲ランキング【2025】(21〜30)
光の涙おとぎ話21位

どこか哀愁を感じさせる歌に演奏が心地よく、しかしどこか熱くさせてくれるような、不思議な魅力を持った曲です。
ボーカルの独特な声を、周りのバンドがしっかりと支えているので、耳にスッと入ってきて初めて聴く方にも自然になじむような曲になっています。