Queenのカラオケ人気曲ランキング【2025】
「ボヘミアン・ラプソディ」などの名曲で知られるイギリスのバンド・Queen。
後世のバンドに与えた影響は計り知れません。
今回はそんなバンドのカラオケ人気曲をセレクトしました。
どれがランクインしているでしょうか。
- QueenのCMソング・人気曲ランキング【2025】
- 【60代】世代別カラオケ人気ランキング【2025】
- Queenの人気曲ランキング【2025】
- Queenのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- クイーンで盛り上がろう!定番曲からおすすめのロックナンバーまで
- Freddie Mercuryの人気曲ランキング【2025】
- Queenのラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 【ロックの殿堂】Queen・クイーンの名曲。ファンが選ぶ必聴の代表曲
- Queenのウェディングソング・人気曲ランキング【2025】
- Queenの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- The Beatlesのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 洋楽のカラオケで盛り上がる曲ランキング【2025】
- 人気の洋楽カラオケ。最新ランキング【2025】
- ABBAのカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 【2025】カラオケでウケる洋楽のかっこいい曲
Queenのカラオケ人気曲ランキング【2025】(26〜30)
Princes Of The UniverseQueen26位

12thアルバム『A Kind of Magic』のラストを飾る楽曲『Princes of the Universe』。
アメリカ、フランス、イタリア、ドイツ、日本によって共同制作されたテレビドラマ『暗黒の戦士 ハイランダー』のテーマソングとなった楽曲で、奥行きのあるコーラスワークで幕を開ける壮大なオープニングから耳に残るギターソロに進行していくイントロが印象的ですよね。
フレディ・マーキュリーさんらしい複雑なメロディーですが、速いフレーズが少ないため挑戦のし甲斐がありますよ。
ただし、リズムが目まぐるしく変化していくため、置いていかれないよう注意しましょう。
Seven Seas Of RhyeQueen27位

ピアノによる印象的なアルペジオで幕を開ける、タイトルどおりの透明感が耳に残る楽曲。
1stアルバム『Queen』にインストゥルメンタル曲として収録され、2ndアルバム『Queen II』で歌入りのバージョンが発表された、珍しい来歴を持つナンバーです。
ポップなアレンジやコーラスワーク、ボーカルを引き立たせるギターフレーズなど、これから物語が始まるような高揚感にあふれていますよね。
2枚のアルバムのどちらともで最後を飾っていることからも特別な意味を感じさせる、クイーンのポップ性と遊び心が詰まった名曲です。
Teo Torriatte (Let Us Cling Together)Queen28位

5thアルバム『A Day at the Races』のラストを飾る楽曲『Teo Torriatte (Let Us Cling Together)』。
日本語の歌詞を取り入れたリリックは、クイーンが日本をどれほど大切な存在として認識していたかが伺えますよね。
テンポがゆったりしており、全体的にキーも低めのため歌いやすいですが、ところどころにファルセットによる高音が登場するため音程を踏み外さないよう注意しましょう。
リリックの一部が日本語であることから洋楽初心者の方にもハードルが低い、ハートフルなバラードナンバーです。
Thank God It’s ChristmasQueen29位

クリスマスの季節に心温まる楽曲を探しているなら、この曲がぴったりです。
愛する人と過ごす特別な時間を祝福し、日々の苦労から解放される喜びを歌っています。
1984年11月にリリースされたこの曲は、当初イギリスで21位を記録。
その後、年月を経て多くの国でチャート入りし、デンマークではプラチナ認定を受けるほどの人気を獲得しました。
ストレスや責任感からの解放を表現しつつ、動物への配慮も込められた楽曲です。
クリスマスの雰囲気を味わいたい方や、大切な人との時間を大切にしたい方におすすめです。
Queenのメンバーの才能が光る、心温まるクリスマスソングをぜひお楽しみください。
Tie Your Mother DownQueen30位

無限音階によるオリエンタルなギターオーケストレーションで5thアルバム『A Day at the Races』のオープニングを飾る、重厚なシャッフルビートが印象的な楽曲。
ボーカルとコーラスとの掛け合いなど、ライブでもオーディエンスが盛り上がるアレンジが秀逸ですよね。
低音弦のリフをメインとしたアンサンブルは、メロディーのキャッチーさをより引き出していると言えるのではないでしょうか。
クイーンの楽曲の中でも特にヘビーな楽曲として知られている、ロックテイストを前面に出したナンバーです。