ROTTENGRAFFTYの人気曲ランキング【2025】
京都の地下から這い上がり、ロックシーンを席巻してきたROTTENGRAFFTY。
NOBUYAさん、N∀OKIさんのツインボーカルが奏でる咆哮と叙情、重低音の轟きと繊細な旋律が織りなす音世界は、聴く者の心を揺さぶります。
アニメタイアップやフェスでの圧巻のパフォーマンスで知られる彼らの楽曲の中から、ファンの心に深く刻まれた珠玉の名曲をお届けします。
- ROTTENGRAFFTY(ロットングラフティー)の名曲・人気曲
- GRANRODEOの人気曲ランキング【2025】
- 人気のバンドランキング【2025】
- ELLEGARDENの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ONE OK ROCKの人気曲ランキング【2025】
- 男性に人気の邦楽バンドランキング【2025】
- ONE OK ROCKの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ロクデナシの人気曲ランキング【2025】
- 東京事変の人気曲ランキング【2025】
- 人気のバンド曲ランキング【2025】
- ポルノグラフィティの応援ソング・人気曲ランキング【2025】
- ゴールデンボンバーの人気曲ランキング【2025】
- the GazettEの人気曲ランキング【2025】
- GARGOYLEの人気曲ランキング【2025】
ROTTENGRAFFTYの人気曲ランキング【2025】(21〜40)
更生ROTTENGRAFFTY31位

2005年リリースの2ndアルバム「えきさぴこ」に収録された楽曲です。
イントロのギターリフがかっこよく、1つの大きな聴き所となっています。
2番のサビ終わりのパートはライブでも会場が一体となってシンガロングできる胸熱ポイントとなっています。
毒学Po.p革新犯ROTTENGRAFFTY32位

イントロの歌謡曲的なメロディのリフがシンセサウンドと絡み合い、独自の雰囲気をかもし出している1曲です。
サビに入ってからもメロディがとても心地よく一緒に歌いたくなります。
メロディが心地よい楽曲ですがその中でも彼ららしい攻撃的な姿勢はしっかりとあります。
灯ROTTENGRAFFTY33位

ロットンらしい攻撃的で重厚なサウンドが印象的な1曲です。
サビのストレートな演奏が大変魅力的です。
間奏では打ち込みのシンセサウンドと重厚なギターのサウンドが絡み合います。
2012年発売のシングル、2013年発売の5thアルバム「Walk」に収録されています。
生クリームROTTENGRAFFTY34位

2001年リリースの1stミニアルバムに収録され、ベスト盤「GOLD」にも収録されています。
ゆったりとしたノリの楽曲で、非常にキャッチーで楽しげな印象です。
またこの楽曲は2014年のROTTENGRAFFTY主催フェスポルノ超特急で同じく京都の盟友10-FEETがカバーしたこともある1曲です。
銀色スターリーROTTENGRAFFTY35位

ツービートのリズムが主なこの曲は、とても疾走感があり、ギターやシーケンスなど、全パートの相乗効果でその疾走感がありながら、重く聴こえる曲です。
サビの4つ打ちのリズムで、聴き手をさらに乗せてくれる1曲です。