坂本龍一の人気曲ランキング【2025】
東京藝術大学出身で「教授」という愛称でも知られる坂本龍一さんは1978年に結成された「イエロー・マジック・オーケストラ」での活動で、お茶の間にも知られる存在になりました。
1987年公開の映画「ラストエンペラー」では日本人初のアカデミー作曲賞を獲得。
世界を舞台に活躍するSAKAMOTOの人気曲ランキングは?
坂本龍一の人気曲ランキング【2025】(11〜20)
The Sheltering Sky坂本龍一16位

坂本龍一さんのピアノ作品の中でも高い人気を誇るのが、映画『砂の惑星』のテーマ曲として制作された『The Sheltering Sky』。
繊細で感情的なピアノの旋律とアンビエントなサウンドスケープが印象的で、坂本さん独特の音楽性が色濃く反映された1曲です。
広大な砂漠の景観や登場人物たちの孤独を見事に表現しており、聴く者の心に残る名曲として今なお愛され続けています。
切ないメロディに思わず涙してしまいそうになる……そんなロマンチックな曲調は、ピアノを弾きながら自分だけの世界観に浸るのにぴったり。
ゆったりとしたテンポで音数も多くないので、初心者でも気軽に挑戦できるのが嬉しいポイントです。
映画のワンシーンを思い浮かべながら、あなただけの『The Sheltering Sky』を奏でてみませんか?
andante坂本龍一17位

作曲家・坂本龍一さんの最晩年のアルバム『12』に収録された『andante』は、生の鼓動を感じさせるようなシンプルで美しいピアノ作品です。
「andante」は「ゆっくりと、穏やかに」という意味を持つ言葉で、この曲の世界観を的確に表現しています。
寂しげなメロディからは、坂本さんの闘病生活に向き合う姿勢が垣間見え、まるでその心の機微を音で表したかのよう。
一貫したテンポと余韻の残るタッチにより、曲の持つ優雅な気品が際立っています。
生命力あふれる旋律と静寂が同居し、聴く人をめい想的な世界へと導く、生と死について考えさせられる作品といえるでしょう。
energy flow(ウラBTTB)坂本龍一18位

リゲインEB錠のCMでTV放送されるやいなや各方面から絶大に支持され、当初は30秒だけのCMソングだったはずがCD発売までされたという異例の曲です。
imageのアルバムにも起用され、今現在でも続くMellow Musicや癒し音楽の立役者になった代表的な作品。
疲れているそこのあなた、聴いたことがないのなら是非一度。
坂本龍一メドレー坂本龍一19位

世界にその名を轟かせた坂本龍一による名曲たちがぎゅっと詰まったピアノメドレーです。
クラシック音楽から現代音楽まで幅広い音楽性を持ち、誰もが聴いたことのある素晴らしい楽曲が全て詰まったメドレーに仕上がっています。
スイート・イリュージョン坂本龍一 & カクトウギ・セッション20位

フュージョン系のミュージシャンとロック系のミュージシャンを同一楽器にてセッションさせるというユニークな企画で話題となったアルバム「サマー・ナーヴス」。
この曲はそれに収められた曲で、ファニーでスムースなアレンジが特徴です。