略称「さよポニ」として活動する音楽グループ、さよならポニーテール。
ボーカルが5人いるというだけでもめずらしいグループですが、メンバーのビジュアルがイラストで表現されている点もさよならポニーテールならではですね。
この記事では、そんなさよならポニーテールの人気曲を、ランキング形式で紹介します!
たんたんとメロディーを歌い上げる透明感ある歌声は、一度聴けば病みつきになるはず!
さよならポニーテールを知らないという方は、ぜひこの機会に聴いてみてください!
- STEREOPONYの人気曲ランキング【2025】
- さよならの歌ランキング【2025】
- 【2025】マカロニえんぴつの楽曲ランキング。共感を呼ぶ歌詞に注目!
- 【2025】緑黄色社会の人気曲ランキング。キャッチーで耳に残る名曲
- 放課後ティータイムの人気曲ランキング【2025】
- A応Pの人気曲ランキング【2025】
- ガールズバンドの可愛い歌・人気曲ランキング【2025】
- すとぷりの人気曲ランキング【2025】
- さユりの人気曲ランキング【2025】
- Silent Sirenの人気曲ランキング【2025】
- 人気の邦楽ガールズバンド曲ランキング【2025】
- ザ50回転ズの人気曲ランキング【2025】
- 忘れらんねえよの人気曲ランキング【2025】
さよならポニーテールの人気曲ランキング【2025】
ぼくらの季節さよならポニーテール1位

メンバーはボーカル5人を含めて12人という異色のグループ。
ネットや自主レーベルでファンを獲得していき、2011年に正式デビューを果たした実力派です。
幅広い楽曲が特徴で、かわいいだけではなく切なさも併せ持ったサウンドが魅力的。
ナタリーさよならポニーテール2位

ソーシャルメディア上でファンを獲得し、2011年にメジャーデビューしたガールズポップグループさよならポニーテール、初期の名曲です。
爽やかな歌声が癖になります。
坂道を自転車ですいすい滑り降りるような透明感のある曲調が、心の疲れをデトックスしてくれますよ。
思い出がカナしくなる前にさよならポニーテール3位

2011年に彗星の如く登場した、謎多き覆面ユニットさよポニ。
恋人を失って寂しい心情、会いたくても会えない切なさをうたった失恋ソングです。
ボーカルのミーナの息遣いが生々しく、聴いていてリアリティがあるなと思います。
いろはにほへとさよならポニーテール4位

覆面ユニットとしてビジュアルイメージと曲のみで2011年より活動をスタート、インターネット上で話題を集めながら自主制作にて作品をリリースし、同年に早くもメジャーデビューを果たして大いに話題を集めたさよならポニーテール。
2020年代の今もメンバーの素性などは一切不明、覆面ユニットとしての立ち位置をキープしながら独自の活動を続ける彼女たちによるひな祭りソングをご存じでしょうか。
もともとはメンバーの324Pさんが2013年3月にデモ音源をTumblrにて公開、翌年に「2014年バージョン」として正式にさよならポニーテールの楽曲として発表されたという経緯がある楽曲で、和風テイストのどこか切ないさよポニらしいひな祭りソングとなっていますよ。
ニューなイヤーさよならポニーテール5位

2011年にデビューし、通称さよポニとして親しまれているさよならポニーテールが歌う『ニューなイヤー』についてご紹介します!
歌詞はハッピーニューイヤーだけという斬新な1曲です!
イントロのフレーズが聴き心地よく、思わずリピートしたくなります。
コーラスワークも最高で、心晴れやかになってしまうような仕上がり。
カウントダウンや、お正月を迎えたばかりに聴いてみて、年の始まりをお祝いしましょう!
ヘイ!! にゃん♡さよならポニーテール6位

女の子に猫の鳴き声のマネをされた日にはもう……!
アイドルグループ、さよならポニーテールの楽曲です。
2013年にリリースされた2枚目のアルバム『青春ファンタジア』に収録されています。
好きな人へのこれでもか!という思いを歌っています。
勤労と感謝さよならポニーテール7位

働くことの現実と恋愛の感情が交錯する、さよならポニーテールのナンバー。
2015年11月にリリースされたアルバム『円盤ゆ〜とぴあ』に収録された本作は、通勤や帰宅中の電車で恋人のことを思い出す様子や、将来への不安と希望がつづられています。
日々の労働の中で感じる小さな幸せや愛情が、さよポニ特有の懐かしさと現代的な感覚を融合させたサウンドで表現されているんです。
忙しい毎日の中で、大切な人を優しく思う気持ちを再確認したい方にぴったり。
働く人への応援歌としても聴いてほしい1曲です。





