RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

SiMの人気曲ランキング【2025】

SiMの楽曲はハードコア、パンクなどの楽曲にレゲエを取り入れたレゲエパンクといわれます。

さまざまなジャンルの影響を感じるパワフルな楽曲、歌声が人気となっています。

そんなSiMの楽曲から人気の高いものをランキングで紹介します。

SiMの人気曲ランキング【2025】(1〜10)

EXiSTENCESiM8

SiM – EXiSTENCE (OFFICIAL VIDEO)
EXiSTENCESiM

レゲエパンクバンドと自らを称するSiM。

2004年に湘南にて活動を開始し、メンバーチェンジなどを経て現在に至ります。

ビジュアルから強烈なインパクトのある彼らですが、レゲエとパンク‽と一見すると結びつきがたい2つの音楽を見事に融合させた音楽性も個性的なんです。

激しいところでは思いっきり激しいのに、レゲエのゆるいノリが取り込まれ、聴いていて飽きることがありません。

ライブに行ったときにはド派手なパフォーマンスにこちらもツーステップで応えましょう!

UNDER THE TREESiM9

SiM – UNDER THE TREE (Full Length Ver.) Anime Special Ver.
UNDER THE TREESiM

SiMの『UNDER THE TREE』は、感動的な旋律と力強いメッセージでリスナーの心を掴む名作です。

2023年3月4日にリリースされたこの曲は、アニメ『進撃の巨人』完結編の主題歌であり、世界観に深く根差した歌詞が魅力です。

SiMの圧倒的な表現力、ダイナミックで壮大なサウンドアレンジはカラオケで歌うにも、ドライブ中に聴くにも最適。

情熱を込めて楽しむもよし、思いを馳せるもよし、どんなシチュエーションでも存在感を放ちます!

BASEBALL BATSiM10

SiM – BASEBALL BAT (OFFICIAL VIDEO)
BASEBALL BATSiM

レゲエパンクと掲げた楽曲スタイルで、全国のライブハウスから各地の大型フェスまで、大人気のロックバンドSiM。

レゲエパンクという旗のもと、ラウドロック、スカ、エレクトロなど、さまざまな音楽ジャンルのアプローチを取り入れたミクスチャーなサウンドが特徴的で、その中にもキッズをしっかりと踊らせられるようなキャッチーさ、ノリの良さがあるんですよね。

また、ボーカルのMAHさんが書く歌詞からも、彼のカリスマ性が感じられますので、英語詞が多いんですが、ぜひ歌詞を見ながら曲を聴いてみてくださいね!

SiMの人気曲ランキング【2025】(11〜20)

Dance In The DarkSiM11

SiM – Dance In The Dark (OFFICIAL VIDEO)
Dance In The DarkSiM

2016年4月リリースの4th Full Album「THE BEAUTiFUL PEOPLE」より。

SiMらしいトライバル(民族音楽)感がある音階と跳ねるリズムに、ゴリゴリなリフがとても印象的な楽曲。

本アルバムから、より土俗的なカラーが鮮明になったSiMを表現しているように感じます。

JACK.BSiM12

SiM – JACK. B (OFFICIAL ViDEO)
JACK.BSiM

2010年10月リリースの1st Mini Album「LIVING IN PAiN」より。

本作の幕開けを飾るリードトラック。

全体を通して4ビートで聴きやすく、体が自然と乗れるビートが特徴的。

その反面メッセージ性の強い歌詞と隠された本当の歌詞のメッセージとシャレから、SiMというバンドの奥深さを味わえます。

ASiM13

SiM – A (OFFICIAL VIDEO)
ASiM

ラウドなサウンド、圧倒的なライブパフォーマンスが人気のロックバンド、SiMの楽曲です。

彼らのファンだという高校生は多いのではないでしょうか。

『A』は2017年に7枚目のシングルとしてリリースされました。

困難に立ち向かっていく勇気をくれます。

Devil in Your HeartSiM14

SiM – Devil in Your Heart(OFFICIAL VIDEO)
Devil in Your HeartSiM

荒々しいシャウトと耳に残るメロディーが融合した衝撃的なナンバーです。

内なる悪魔や葛藤をテーマに、パンクとレゲエを絶妙にミックスした独特のサウンドが炸裂します。

SiMの音楽性の新境地を示す意欲作として、2020年4月発売のアルバム『THANK GOD, THERE ARE HUNDREDS OF WAYS TO KiLL ENEMiES』に収録されました。

本作のミュージックビデオでは、メンバーが悪魔に翻弄される姿を通じて、バンドならではの世界観が表現されています。

パワフルなサウンドとともに心の中の闇と向き合いたい方にオススメの一曲です。