スピッツのラブソング・人気曲ランキング【2025】
スピッツのラブソングの中から、人気の曲をランキングしました。
誰もが知ってる国民的ヒットナンバーから、隠れた名曲まで、心温まるバラードナンバーから、爽やかなミディアムナンバー、かわいいアップテンポナンバーなどあらゆるパターンの楽曲が網羅されています。
スピッツのラブソング・人気曲ランキング【2025】(1〜10)
運命の人スピッツ8位

スピッツの楽曲は、日常のささいな出来事から人生の意味を見いだすような、独特の表現が魅力的ですね。
本作の歌詞も、バスの揺れ方から人生の意味を悟るという印象的な内容で、愛や運命について考えさせられます。
1997年11月にリリースされたこの曲は、映画『月光の囁き』の主題歌にも起用されました。
恋愛や人生について深く考えたいとき、また大切な人との絆を感じたいときにピッタリの1曲です。
心に響く歌詞と温かみのあるメロディで、あなたの心に寄り添ってくれるでしょう。
つぐみスピッツ9位

スピッツの曲はどれも色あせることがないですね。
この曲の、君のために生きているのではなく、君がいるから生かされているという意味合いのフレーズに、このようなとらえ方があるのかと感心してしまいました。
パラパラ漫画?と映像の重なりが絶妙で何度も見返したくなります。
涙がキラリ☆スピッツ10位

カラオケでよく歌っている、という方もいらっしゃるのではないでしょうか。
1995年に12枚目のシングルとして発売されました。
好きな人と見上げる夏の夜空の星……歌詞の言葉選びがすてきですね。
全体的にさわやかな曲調で、奥行きのあるギターの音色が印象的。
七夕はもちろんのこと、夏の間ずっと聴いていられる雰囲気ではないでしょうか。
スピッツのラブソング・人気曲ランキング【2025】(11〜20)
ときめきpart1スピッツ11位

1995年の『ロビンソン』、1996年の『チェリー』など、多くのヒット曲を世に送り出してきた4人組のロックバンド、スピッツ。
彼の『ときめきpart1』は、17枚目のスタジオアルバム『ひみつスタジオ』に収録された爽やかなラブソング。
この曲は映画『水は海に向かって流れる』の主題歌に起用され、同映画の世界観にもあったエモーショナルな草野マサムネのボーカルが心にグッときます。
ポップスの王道なキャッチーさとはまた違う甘いメロディーは、聴いているうちに自然に恋愛ムードにさせてくれますよ!
魔法のコトバスピッツ12位

いつでも君のことを思っているよ、という歌詞に胸が締め付けられます。
邦楽シーンの第一線で活躍し続けている人気ロックバンド、スピッツによる楽曲で、2006年に31枚目のシングルとしてリリースされました。
映画『ハチミツとクローバー』の主題歌です。
さわやかさと壮大さをあわせ持ったサウンドアレンジは、さすがスピッツと言ったところでしょうか。
そして言葉のセンスが本当にステキですよね。
飾らない気持ち、つまり本音がひしひしと伝わってきます。
スターゲイザースピッツ13位

草野マサムネさんの透明感あふれる歌声で歌われる、告白の返事を待つ切ない一夜を描いた珠玉のラブバラード。
星を見上げながら相手への強い思いを抱く主人公の心情が、詩的で美しい歌詞で表現されています。
2004年1月に発売されたこの楽曲は、フジテレビ系『あいのり』の主題歌として約7年ぶりにオリコン1位を獲得しました。
「告白の返事を待つ間の一晩」をテーマに草野マサムネさんが書き上げた歌詞は、恋の不安と希望が交錯する絶妙なバランスで心に響きます。
遠距離恋愛中の方や、大切な人への思いを抱えている方にぜひ聴いてほしい1曲です。
夜を駆けるスピッツ14位

許されない恋の逃避行を描いた、スピッツの楽曲。
誰にも祝福されない関係と知りながら、2人だけの世界へ駆け出す男女の切ない夜が描かれています。
運命の赤い糸ではなく、もっともろい糸でつながっていると知りつつも、その絆だけを信じようとする姿には、やるせない気持ちになりますよね。
この楽曲は、2002年9月に発売された名盤『三日月ロック』に収録され、後にアニメ作品の挿入歌としても使用されました。
世間に背を向けてでも貫きたい恋の純粋さと危うさを突きつけられ、深く考えさせられる作品です。