1978年のデビュー以来、シティポップの先駆者として日本の音楽シーンを彩り続けている竹内まりやさん。
洗練された都会的なサウンドと、日常の情景を優美に描き出す歌詞で、多くのリスナーの心を魅了してきました。
クリスマスシーズンに欠かせない「すてきなホリデイ」から、心温まる応援ソング「元気を出して」まで、CMソングとしても輝かしい足跡を残しています。
長年愛され続ける名曲の数々を、ファンの声とともにご紹介します。
竹内まりやのCMソング・人気曲ランキング【2025】
すてきなホリデイ竹内まりや1位

クリスマス当日になって「あ、ケンタッキーのチキンが食べたい!
でも予約してない!」と諦めた経験がある方は多いのではないでしょうか?
しかし、こちらのCMでは、予約していなくてもチキンが買えることをアピールしています。
やっぱりクリスマスにはチキンが欠かせませんよね。
BGMには定番の竹内まりやさんの『すてきなホリデイ』が流れています。
今夜はHearty Party竹内まりや2位

ユーロビートを意識した楽しげなリズム感、若者が集まったパーティーの楽しさが表現された、竹内まりやさんの楽曲です。
ケンタッキーフライドチキンのCMソングとして作られた楽曲で、クリスマスの高揚感も伝わってきます。
歌詞に木村拓哉さんが登場し、そこから冒頭のセリフやコーラスを依頼したというエピソードも、この曲の楽しさを強調するような注目のエピソードですね。
この曲が使用されたCMも、クリスマスやパーティーの高揚感を表現したもので、ケンタッキーが人々の笑顔を支えているということが伝わってきます。
人生の扉竹内まりや3位

年齢を重ねることによる環境の変化とそこにまつわる感情を描きつつ、大和証券のそれぞれの生活を支えたいという姿勢を描いたCMです。
世代が変わっていってもそれぞれの楽しみがあるのだというポジティブな考えが、明るい笑顔と語りから強く伝わってきますね。
そんなポジティブな雰囲気をさらに際立たせている楽曲が、竹内まりやさんの『人生の扉』です。
穏やかなサウンドと高らかに響く歌声の重なりが印象的で、楽曲の明るい雰囲気から前向きな姿勢がイメージされますよね。
純愛ラプソディ竹内まりや4位

竹内まりやさんの24枚目のシングルとして1994年に発売されました。
日産セフィーロのCMソングに起用された楽曲で、竹内まりやさんのシングル最大のヒット曲です。
曲調は明るいですが、詞はポジティブな内容のOLの不倫をテーマにしたものになっています。
うれしくてさみしい日竹内まりや5位

竹内まりやさんの36枚目のシングルです。
パンテーンとゼクシィのコラボ曲なので、ウェディングソングです。
竹内まりあさんがウェディングのために曲を作ったら、それはもちろん名曲の泣ける曲です。
曲の最後に聴いたことあるメロディは入っており、曲をキレイに締めくくります。