ザ・タイガースの人気曲ランキング【2025】
1967年にデビューし、爆発的な人気を誇ったグループ・サウンズがザ・タイガースです。
1971年に解散するまでに、多くのヒット曲を残しました。
こちらでは、そんな彼らの人気曲をランキングにしてご紹介します。
- ザ・タイガースの人気曲ランキング【2025】
- ザ・スパイダースの人気曲ランキング【2025】
- 沢田研二の名曲・人気曲
- チェッカーズの人気曲ランキング【2025】
- 沢田研二の人気曲ランキング【2025】
- 沢田研二のカラオケ人気曲ランキング【2025】
- 60年代の女性シンガーソングライター・人気曲ランキング【2025】
- 人気の懐メロ・名曲ランキング【2025】
- 山下達郎の人気曲ランキング【2025】
- RAYの人気曲ランキング【2025】
- 田原俊彦の人気曲ランキング【2025】
- 矢沢永吉の人気曲ランキング【2025】
- 鳥羽一郎の人気曲ランキング【2025】
- 財津和夫の人気曲ランキング【2025】
- 少年隊の人気曲ランキング【2025】
ザ・タイガースの人気曲ランキング【2025】(6〜10)
あわて者のサンタザ・タイガース6位

沢田研二や、岸部一徳が在籍していた、アイドルGSバンド、ザ・タイガースのクリスマスソングです。
なんと、黒服のサンタさんが家のものを持って行ってしまうという恐ろしい内容を歌っていますが、明るい曲調のコミックソングです。
モナリザの微笑ザ・タイガース7位

GS最盛期の頃のザ・タイガースのヒット曲で、エレキの音とノリノリの曲が多かった時代にしっとりと歌いあげた名曲です。
モナリザの微笑は勿論、あの名画を指しているのですが、どしゃ降りでなくしとしと雨の日曜日にじっと帰りを待っている、モナリザの微笑のような笑顔を待っている、これほど好かれたら幸せですね。
モナリザの微笑みザ・タイガース8位

日本のグループサウンズ、ザ・タイガーズの3枚目のシングルで1967年(昭和42年)8月リリース。
この楽曲のリリース当時、まだ現在のオリコンチャートは存在しませんでしたが、『ヤング・ミュージック』誌(集英社発行)で1位を獲得したことあるそうです。
美しく切ないメロディーに乗ってステキに響く沢田研二(ジュリー)さんの歌声が非常に印象的です。
当時の音楽、現代の楽曲に比べると演奏時間も非常に短く、この曲も総演奏時間は3分弱ですが、短い曲の中でしっかりと起承転結があり、また楽曲世界観の情景描写なども存分に表現されているところが驚きです。
これもまた昭和の名曲!! ぜひお楽しみください!
割れた地球ザ・タイガース9位

ザ・タイガースは沢田研二や岸部一徳、岸部シロー兄妹が参加していたことでも有名なグループサウンズです。
アイドル的な人気を博し、明石家さんまをはじめ芸能界でもファンを公言する人が多くいる伝説のグループです。
落葉の物語ザ・タイガース10位

この『落葉の物語』は代表曲ともいえる『君だけに愛を』のB面なのですが、イメージがガラリと変わり、とても可愛らしい曲です。
ジュリーこと沢田研二さんの歌唱力はあの歌には厳しいブルースの女王と言われた淡谷のり子さんも認めていた程で、この時代から秀でていたようです。