ジャズサックス奏者・土岐英史さんの娘として音楽に包まれて育った土岐麻子さん。
Cymbalsのボーカリストとしてデビューし、ソロ転向後はジャズから都会的なシティポップまで、しなやかな音楽性で聴く人の心を魅了し続けています。
透明感のある歌声と洗練された表現力で、CMソングやナレーションでも親しまれ、その優美な楽曲の数々は時代を超えて色褪せることなく、音楽ファンを魅了し続けています。
- 人気のラブソング・恋愛曲ランキング【2025】
- 大瀧詠一の人気曲ランキング【2025】
- 藤田麻衣子の人気曲ランキング【2025】
- 高橋真梨子の人気曲ランキング【2025】
- 西田佐知子の人気曲ランキング【2025】
- 女性に人気の名曲ランキング【2025】
- 大槻真希の人気曲ランキング【2025】
- 倉木麻衣の人気曲ランキング【2025】
- 茂森あゆみの人気曲ランキング【2025】
- 岡崎律子の人気曲ランキング【2025】
- 大杉久美子の人気曲ランキング【2025】
- 梓みちよの人気曲ランキング【2025】
- 松浦亜弥の人気曲ランキング【2025】
- 菊池桃子の人気曲ランキング【2025】
- 松たか子の人気曲ランキング【2025】
- 倉木麻衣のバラードソング・人気曲ランキング【2025】
- 倉木麻衣のラブソング・人気曲ランキング【2025】
- 原田知世の人気曲ランキング【2025】
- 大森靖子の人気曲ランキング【2025】
土岐麻子の人気曲ランキング【2025】
Dong, Nan, Xi, Bei土岐麻子1位

名サックスプレイヤーである土岐英史さんを父に持つ女性シンガーソングライター、土岐麻子さん。
父親譲りの作曲センスが持ち地味で、R&B、ジャズ、テクノ、ポップなどさまざまなジャンルを取り入れたジャンルレスな音楽性で業界から非常に高い評価を集めています。
そんな彼女の楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『Dong, Nan, Xi, Bei』。
チャイニーズポップの特色が強い作品で、音域こそ高いものの、アジアンテイストな歌いやすいボーカルラインにまとまっています。
音域が高いとは言いましたが、広くはないので、しっかりと自分のキーに合わせれば、声域面での問題も特に感じないでしょう。
Summer nude土岐麻子2位

都会的で洗練されたサウンドが印象的な、土岐麻子さんの1曲です。
透明感あふれる歌声と、軽やかさのなかにもどこか切なさを秘めたメロディは、夏の海辺を吹き抜ける風のように心地よく、聴く人を一瞬でその世界へと誘います。
本作は、2008年6月に発売されたアルバム『TALKIN’』に収められており、彼女のジャズやシティポップのセンスが光る作品として知られています。
一人静かに海を眺めたいときや、大切な人とロマンチックな夕暮れを過ごす際に流せば、心に染み入るような特別なひとときを演出してくれることでしょう。
きみだった土岐麻子3位

土岐麻子さんは、日本のシンガー。
ジャジーな感覚を強く持ち合わせています。
『きみだった』は、2015年リリースのアルバム『Bittersweet』収録曲。
美しいバラードソングで、癒しソング要素のある作品になっています。
優しさと落ち着きが聴き手に安心感を与えてくれますね。
ソルレム土岐麻子4位

Cymbalsのリードシンガーとしてデビューを果たし、CMソングやCMナレーションなど幅広い分野で活躍しているシンガー、土岐麻子さん。
メジャー11thアルバム『Twilight』のオープニングを飾る『ソルレム』は、浮遊感のある歌声とノスタルジックなサウンドが印象的ですよね。
韓国語でときめきや胸騒ぎを意味するタイトルとリンクするどこか影のあるリリックは、夏の夜を思わせるミステリアスな空気感を作り出しています。
哀愁の中にポップ性を持ったアレンジが心地いい、ずっと聴いていたくなるナンバーです。
ファンタジア土岐麻子5位

東京都出身の女性シンガー、土岐麻子の楽曲です。
2007年リリースのアルバム「TALKIN’」に収録。
やわらかい曲調なので、ゆっくりのんびりなデートにぴったり。
彼女の曲はどれもがおしゃれなので、アルバムまるごとオススメできます。