【20代】世代別人気曲ランキング【2025】
この年の世代別人気曲ランキングから20代の視聴回数が多い順に、最新のランキングトップ100を一挙に紹介します!
ランキングを見れば、仕事に遊びに恋愛にと、充実した日々を送る人が多い20代。
この頃に何を聴いていたのかがわかります。
プレイリストも毎週更新中です。
【20代】世代別人気曲ランキング【2025】(1〜10)
GO!!!FLOW8位

エネルギッシュなサウンドと前向きな歌詞が魅力のこの楽曲。
2004年4月にリリースされ、人気アニメ『NARUTO -ナルト-』の第4期オープニングテーマとして起用されました。
FLOWの代表曲としてファンに愛され続けています。
挑戦者たちへの応援歌としての側面が強く、自分の道を切り開く大切さを訴えかけています。
オリコン週間シングルチャートで初登場6位を記録し、3週連続でトップ10入りを果たしました。
20代の方々にとっては、子ども時代の思い出と共に響く1曲。
アニメソングの中でも人気の高い1曲。
元気をもらいたい時や、新しいことに挑戦したい時にぜひ聴いてみてください。
ピースサイン米津玄師9位

力強い歌声と疾走感のあるサウンドで心を震わせる米津玄師さんの楽曲です。
読売テレビ系列のアニメ『僕のヒーローアカデミア』第2期第1クールのオープニングテーマとして2017年6月に制作された本作は、不甲斐なさに泣いた夜に強くなりたいと願う気持ちや、大切な人を守るためにヒーローになろうとする決意が胸を打ちます。
高音と低音の対比によって、感情の起伏を丁寧に表現しているため、音程はもちろん、抑揚も意識しながら歌うとよいでしょう。
純恋歌湘南乃風10位

熱いパフォーマンスでオーディエンスを熱狂させる4人組レゲエグループ、湘南乃風。
5thシングル『純恋歌』は、湘南乃風にイメージするアッパーチューンとは違ったストレートなラブソングとしてロングヒットを記録しました。
恋愛が生活の中で重要なファクターになるであろう20代の方にとって、思わず共感してしまうような叙情的な歌詞は歌っていても気持ちを乗せやすいのではないでしょうか。
大切な人や気になっている人とのカラオケで歌ってほしい、エモーショナルなナンバーです。
【20代】世代別人気曲ランキング【2025】(11〜20)
Butter-Fly和田光司11位

当時、この曲がテレビから流れ始めたときのワクワク感ったらなかったですよね。
アニメ『デジモンアドベンチャー』の初代主題歌、和田光司さんの代表曲『Butter-Fly』です。
1999年にデビューシングルとしてリリースされました。
少年少女が主人公のアニメらしく、一本筋の通った熱い歌詞と曲調!
聴けば、まだまだ純粋だった昔の自分を思い出してしまうかもしれません。
サビは一緒に歌いたくなりますよね!
時間がたっても色あせない、アニソンの金字塔的な存在です。
The BeginningONE OK ROCK12位

いまや日本のロックシーンを代表する存在として海外でも人気を誇っている4人組ロックバンド、ONE OK ROCK。
映画『るろうに剣心』の主題歌として起用された7thシングル『The Beginning』は、ピアノとギターのアンサンブルに乗せたサビで始まるオープニングからテンションが上がりますよね。
疾走感のあるロックサウンドに乗せたパワフルなメロディーは、カラオケでも盛り上がることまちがいなしですよ。
ただし、聴こえている印象以上にキーが高くメロディーも難しいため、カラオケでクールに歌いこなせるよう事前にしっかり練習しましょう。
花束back number13位

さまざまな花が集まっている「花束」のように、彼女へのたくさんの思いを伝えようとする男性の思いを描いているラブソング。
不安をもらす女の子に対してはっきりとした返事をしない主人公ですが、本当は彼女のことを誰よりも強く思っている。
だけど、それを素直に伝えられないという男心が感じ取れる歌詞です。
主人公と彼女との会話になっているような部分と、主人公の思いが歌われている部分が入り混じっている構成で、より強く、そしてリアルに主人公の気持ちが伝わってきます。
高嶺の花子さんback number14位

切ない恋心を描いた名曲が、カラオケで輝きを放ちます。
back numberの代表曲は、片思いの男性の複雑な感情を繊細に表現しています。
憧れの女性を前に勇気が出せない主人公の姿に、多くの人が共感するでしょう。
2013年6月にリリースされた本作は、アルバム『ラブストーリー』に収録され、長く愛され続けています。
2019年には麒麟麦酒のCMにも起用されました。
恋に悩む20代の男性にぴったりの一曲です。
カラオケで歌えば、あなたの繊細な感性がアピールできるかもしれません。