RAG MusicRanking
素敵な音楽ランキング
search

ダークなギターロックが秀逸!卯花ロクの人気曲ランキングとは

ダークなギターロックが秀逸!卯花ロクの人気曲ランキングとは
最終更新:

学生時代の繊細な感情を描き出す卯花ロクさんの楽曲は、聴く人の心に深く染み込んでいきます。

教室や通学路、踊り場といった日常の風景を舞台に、初音ミクの透明な歌声と重厚なギターロックが織りなす世界観は、まるで青春の1ページを切り取ったかのよう。

シニカルな歌詞とエモーショナルなサウンドで紡がれる楽曲の数々は、多くのリスナーの胸に確かな感動を届けています。

ダークなギターロックが秀逸!卯花ロクの人気曲ランキングとは

哀悼、そして日常は続く卯花ロク ft.裏命1

哀悼、そして日常は続く / 卯花ロク ft.裏命
哀悼、そして日常は続く卯花ロク ft.裏命

大切な人が亡くなった日のできごとをたんたんと描いているのが『哀悼、そして日常は続く』です。

こちらはボカロPの卯花ロクさんがAIを使用して手掛けた楽曲。

曲の前半では、はっきりとしたシチュエーションが明言されないのですが、じょじょに誰かが亡くなったと明らかになっていく構成に仕上がっています。

そして、亡くなった人を弔う一連の流れが細かくリアルに描写されているという特徴があります。

そのため誰かを見送った経験がある方は、共感できるはずです。

逡巡、踊り場にて卯花ロク2

逡巡、踊り場にて / 卯花ロク ft.初音ミク
逡巡、踊り場にて卯花ロク

ノスタルジックで切ないラブソングです。

卯花ロクさんが手がけた楽曲で、2024年5月にリリースされました。

踊り場での出来事を描いた歌詞が印象的で、聴いていると切なくなってしまいます。

同性の同級生に恋焦がれる女の子の複雑な感情が伝わってきて、胸がぎゅっと締め付けられるんですよね。

また、初音ミクの歌声とギターロックのサウンドで、青春のはかなさを見事に表現。

片思いの切なさを感じたいときや、ちょっぴり物思いにふけりたいときにぴったり。

ぜひ聴いてみてください!

ロスト、シュタイナー卯花ロク3

ロスト、シュタイナー / 卯花ロク ft.初音ミク
ロスト、シュタイナー卯花ロク

ダークな歌詞が特徴の卯花ロクさんが、学生生活の孤独やアイデンティティの模索を鮮やかに描いた本作。

一見特別に思えるものの、結局は他人と変わらないという気づきまでを、初音ミクの歌声とレトロなロックサウンドで表現しています。

2024年2月にリリースされるやボカコレ2024冬のtop100ランキングに参加するなど、瞬く間に注目を集めました。

自分探しに悩む10代の方にぴったり。

人生や人間関係を見つめ直したいときにもおすすめです。

怨むよ、レイトサマー卯花ロク4

怨むよ、レイトサマー / 卯花ロク ft.初音ミク
怨むよ、レイトサマー卯花ロク

とくに卒業を迎える高校3年生の方にオススメしたいのがこちら。

ボカロP、卯花ロクさんの楽曲で、2020年に公開されました。

さわやかな雰囲気のロックチューンで、聴いていて気持ちいい曲調です。

学生生活最後の夏に抱く思いをそのまま書き出した歌詞、共感できる方は多いことでしょう。

将来のこととか置いといて、とにかく今はこの夏を楽しみたい、という気分になります。

気分が盛り上がる夏ソングをお探しならぜひ一度聴いてみてください。

暇潰し、だれかの命卯花ロク5

暇潰し、だれかの命 / 卯花ロク ft.初音ミク
暇潰し、だれかの命卯花ロク

ダークでミステリアスな雰囲気が漂う楽曲。

初音ミクの透明感のあるボーカルと重厚なサウンドが融合し、匿名性や正義感の危うさを鋭く風刺しています。

イラストレーターの檀上大空さんがジャケットイラストを担当し、楽曲の世界観を視覚的にも表現。

2020年10月に発表された本作は、YouTube上で100万回以上の再生回数を記録。

現代社会における匿名性の問題や他者を裁くことの危険性について深く考えさせられる一曲です。

インターネット社会の闇や人間心理に興味がある方におすすめのナンバーですよ。