RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

山本譲二の人気曲ランキング【2025】

学生時代は球児として甲子園に出場したこともあるという演歌歌手、山本譲二さん。

不遇の下積み時代を経験し、30歳の時に最後のチャンスとしてリリースした『みちのくひとり旅』が大ヒットを記録したことから、スター歌手としての道を歩み始めました。

また、「琴五郎」のペンネームで、作詞や作曲をおこなっていることでも知られています。

今回は、そんな山本譲二さんの人気曲ランキングをご紹介しますので、演歌界で大御所となったその歌声を、ぜひ堪能してくださいね!

山本譲二の人気曲ランキング【2025】(1〜10)

人は旅人山本譲二6

【MV】山本譲二 / 人は旅人(full.ver)
人は旅人山本譲二

2019年に発表されたこちらの『人は旅人』は、山本譲二さんの盟友である吉幾三さんが作詞作曲を担当した力強い「人生の応援歌」ですね。

いかにも吉幾三節といった趣のメロディを、人生の酸いも甘いも嚙み分ける歌唱で力強く歌い上げる山本さんの叱咤激励に、特に人生の中盤戦から後半戦に差し掛かった男性諸氏には突き刺さるものがあるでしょう。

一人称が省かれた歌詞であればこそ、世の男性が「自分のこと」として共感できるというのもさすがですよね。

演歌ではありますが歌謡曲的でもあり、音域の幅も平均的ですし演歌の基本的なテクニックが身に付いている方であれば難なく歌いこなせるはず。

いわゆるハチロクのリズムを意識しながら、堂々としながらも男の優しさを感じさせるように歌ってみてほしいですね。

夕陽山本譲二7

1988年に山本譲二さんのシングル曲としてリリースされたこちらの『夕陽』は、荒木とよひささんによる今も昔も変わらない男女の心模様を「夕陽」と対比させた哀愁を帯びた歌詞が見事な名曲です。

丁寧に歌い上げる山本さんの歌唱もぐっとくるものがありますし、カラオケ人気も高いですから聴いたことがあるという方も多いでしょう。

演歌と歌謡曲の中間といった雰囲気で、こぶしなどの演歌的な技術も控えめですから演歌初心者の方でも挑戦しやすいと言えそうです。

楽曲のメロディは全体的に低めで高音が苦手な人にもありがたいところですが、音域の幅自体はやや広めで特にサビの部分は音程を外しやすいですからその辺りに注意しつつ練習してみましょう!

生きる山本譲二8

山本譲二の52枚目のシングルとして2003年に発売されました。

人生の持つ意味、その重みを見つける男の歌で、歌詞は星野哲郎が手掛けました。

命を与えてくれた神や両親に感謝の気持ちを込めた曲となっており、山本譲二の気持ちのこもった歌声が生きる力を与えてくれる曲です。

花も嵐も山本譲二9

山本譲二「花も嵐も」Music Video(full ver.)
花も嵐も山本譲二

深い愛情と決意を表現した歌詞が心に響く、山本譲二さんの名曲。

花や嵐という自然の象徴を通して、人生の浮き沈みを二人で乗り越えていく強い意志が感じられますね。

2000年2月にテイチクレコードから発売された本作は、移籍後初のシングルとして注目を集めました。

山本さんの力強くも情感豊かな歌唱が魅力的です。

全体的に音程が低めなので、高音が苦手な方でも挑戦しやすい楽曲と言えるでしょう。

カラオケで演歌を楽しみたい方や、大切な人への想いを歌で表現したい方におすすめですよ。

おまえと生きる山本譲二10

山本譲二「おまえと生きる」Music Video(full ver.)
おまえと生きる山本譲二

2002年にシングル曲としてリリース、同年のNHK紅白歌合戦にて披露された2000年代における山本さんの代表曲の一つで、カラオケ人気も高いのがこちらの『おまえと生きる』です。

山本譲二節が炸裂、まさに山本さんらしいどこか不器用な男の優しさと愛情が感じ取れる王道の山本譲二演歌といった趣で、この曲をカラオケのレパートリーとしている方もきっと多いでしょう。

演歌の基本的なテクニックを押さえつつ、難易度としてはそこまで高くない曲ですから山本さんのように男らしい演歌を歌ってみたい、という初心者の方にもおすすめですよ。