RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

山本譲二の人気曲ランキング【2025】

高校球児から北島三郎さんの弟子へ、そして演歌界の至宝へと駆け上がった山本譲二さん。

『みちのくひとり旅』で魅せる渋い歌声は、いまなお多くの人々の心を癒し続けています。

右耳の聴力を失いながらも歌への情熱は衰えることを知らず、近年はヘヴィメタルとの融合にも挑戦。

伝統と革新を両立させる稀有な表現者として、その魅力は時代を超えて輝き続けています。

山本譲二の人気曲ランキング【2025】(1〜20)

おまえと生きる山本譲二11

山本譲二「おまえと生きる」Music Video(full ver.)
おまえと生きる山本譲二

2002年にシングル曲としてリリース、同年のNHK紅白歌合戦にて披露された2000年代における山本さんの代表曲の一つで、カラオケ人気も高いのがこちらの『おまえと生きる』です。

山本譲二節が炸裂、まさに山本さんらしいどこか不器用な男の優しさと愛情が感じ取れる王道の山本譲二演歌といった趣で、この曲をカラオケのレパートリーとしている方もきっと多いでしょう。

演歌の基本的なテクニックを押さえつつ、難易度としてはそこまで高くない曲ですから山本さんのように男らしい演歌を歌ってみたい、という初心者の方にもおすすめですよ。

おまえにありがとう山本譲二12

【MV】山本譲二/おまえにありがとう(full.ver)
おまえにありがとう山本譲二

2000年から2001年にかけて、作詞にたかたかしさん、作曲に弦哲也さん、そして編曲に前田俊明さんを迎えて山本譲二さんは3枚のシングル曲をリリースしています。

その2枚目にあたるのがこちらの『おまえにありがとう』で、山本さんの誕生日でもある2001年の2月1日に発売されたのですよ。

しんみりとした雰囲気と男の力強さをきっちりこぶしで表現する山本さんらしい王道の演歌で、当然ながらカラオケでの人気も高いです。

伸びやかなビブラートも登場しますから初心者の方にはややハードルは高いながらも、演歌の中では難易度は控えめですし、ちょうどいい練習曲とも言えますからこういうタイプの演歌が好きな方にはおすすめですよ。

しあわせの青い鳥山本譲二13

山本譲二「しあわせの青い鳥」Music Video(full ver.)
しあわせの青い鳥山本譲二

2001年の第52回NHK紅白歌合戦で披露されたこともあって、何となく聞き覚えがあるという人も多いのではないでしょうか。

こちらの『しあわせの青い鳥』は同年にリリースされた山本譲二さんのシングル曲で、川中美幸さんの『ふたり酒』といった大ヒット曲でもタッグを組んだ、たかたかしさんが作詞で弦哲也さん作曲による名曲ですね。

混じりけなしの愛情が込められた歌詞を、愛妻家の山本さんが歌うと説得力が違います。

メジャー調の明るい演歌ですし、メロディも覚えやすく演歌にある程度慣れている方であれば問題なく歌えるはずですから、ぜひ夫婦でカラオケに行った際にはパートナーに向けて歌ってほしいですね。

ふたりで一つの人生を山本譲二14

山本譲二「ふたりで一つの人生を」Music Video(full ver.)
ふたりで一つの人生を山本譲二

山本譲二さんといえば愛妻家としても有名ですが、パートナーへの不器用ながらも純粋で優しい男の愛情を歌った名曲を多くリリースしています。

こちらの『ふたりで一つの人生を』もその一つで、作詞にたかたかしさん、作曲に弦哲也さん、編曲に前田俊明さんという山本譲二さんの楽曲ではおなじみのお三方を迎えて2016年にリリースされたシングル曲ですね。

譲二節炸裂といった雰囲気の王道演歌ですから、歌い慣れている人であれば問題なく歌えるでしょうし、初心者の方にはこぶし回しや色気のある力強い低音部分などが難しく感じられるかもしれません。

演歌としての難易度は低めですし、パートナーの前でばっちり歌いこなしたいという人は最初の課題曲としてこの曲を選ぶのも良い手ですよ!

倖せあげたい山本譲二15

山本譲二「倖せあげたい」Music Video(full ver.)
倖せあげたい山本譲二

マイナー調を基調とした王道演歌ながら、悲恋ではなくタイトル通り大切な人に対する男の優しさと愛情で満ちあふれた山本譲二さんらしい名曲ですね。

作曲は弦哲也さん、編曲に前田俊明さんという多くの譲二演歌の名曲を生み出してきたコンビを迎えて、2004年にリリースされました。

こぶしやビブラートなどのテクニックはもちろん、音程の上下はやや激しく、音程の幅も実は広いメロディラインのため、演歌初心者の方には難しく感じるかもしれません。

特に一番低い音の部分でしっかりと言葉を発声するのは意外と難しいものですから、重点的に練習してみてほしいですね。