RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ
最終更新:

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ

演歌の中には男の生きざまや粋な心意気が描かれた楽曲がたくさんあります。

またその他にも、男性目線で描かれた絆を歌った曲や恋愛を歌った曲なんかもありますよね。

この記事では、そうした男性の感情が歌われた楽曲を一挙に紹介していきますね。

粋でかっこいい曲や思いやりにあふれたグッと来るような楽曲をたくさん集めました。

男女問わず心に響く曲が見つかると思いますので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてくださいね。

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ(1〜10)

谷龍介

【MVフルコーラス】谷龍介「塒」【公式】
塒谷龍介

広島県呉市出身の演歌歌手、谷龍介さん。

かつてプロ野球選手の夢を追い、入団テスト最終選考まで残ったという経歴の持ち主ですね。

2018年には日本歌手協会主催の歌謡祭で最優秀歌唱賞に輝くなど、その実力は折り紙付きです。

そんな彼のデビュー20周年を飾ったのが、こちらの1曲。

この楽曲は吉幾三さんプロデュース作品の第3弾で、少しやんちゃな男の生きざまを描いた世界観が広がります。

谷さんの真っすぐで力強い歌声が、曲の持つ骨太な物語性と見事に融合し、聴く者の心を揺さぶります。

本格派な男唄が好きな方は、ぜひ聴いてみてください。

昭和のおとこ鳥羽一郎

鳥羽一郎「昭和のおとこ」MUSIC VIDEO
昭和のおとこ鳥羽一郎

「海の男」の心意気を歌い続けてきた演歌歌手、鳥羽一郎さん。

『昭和のおとこ』はタイトル通り、昭和という時代を真っすぐに駆け抜けた男の生き様を描いた、まさに王道の演歌です。

不器用でも信念を曲げずに誠実に人生を歩む主人公の姿が、鳥羽さんの力強くも温かい歌声で表現されています。

鳥羽さん自身、昭和という時代を生き抜いた父親への強い思いを込めたと語っており、その熱量が声からひしひしと伝わってくるんです。

一本筋の通った男の歌を聴きたい方や、古き良き日本の心に触れたい時にぴったり。

二枚目気取り吉幾三

吉幾三「二枚目気取り」【公式】|MVフルコーラス
二枚目気取り吉幾三

演歌の枠にとどまらず、ラップまでこなす多彩な音楽性で知られる吉幾三さん。

『二枚目気取り』は2025年9月に発売されたシングルで、盟友である作曲家杉本眞人さんと、2012年の『その昔』以来13年ぶりにタッグを組んだ待望の1作。

見栄を張り、格好つけて生きる男の裏側にある、どうしようもない人間くささや不器用な悲哀が、胸に迫るように描かれています。

円熟味を増した歌声が心に染み渡る、人生の渋みを感じさせる名曲です。

カサブランカ・グッバイ鳥羽一郎

鳥羽一郎「カサブランカ・グッバイ」(オフィシャルオーディオ)
カサブランカ・グッバイ鳥羽一郎

男歌から女歌まで、幅広い音楽性で人気を集める演歌歌手、鳥羽一郎さん。

多くの名曲を残してきた彼ですが、こちらの『カサブランカ・グッバイ』は、特に歌いやすい作品としてオススメです。

本作はごく一部で、こぶしが登場するものの、全体としては歌謡曲に近いテイストを持った作品です。

非常に薄いミックスボイスを使用しますが、高いフレーズはそれほど長くはなく、全体として力強さも求められないため、総合的な難易度は低めです。

ムードにあふれたメロディーは盛り上がること間違いなし!

男鹿半島北山たけし

秋田県の壮大な自然を舞台に、男の浪漫を力強く歌い上げる北山たけしさんの代表曲です。

黙して語らずとも内に秘めた熱い思いを燃やし、厳しい自然と対峙(たいじ)しながら未来を見据える主人公の姿が描かれています。

まるで情景が目に浮かぶような歌詞と、スケールの大きなメロディが聴く者の胸を打つ、まさに王道演歌と呼ぶにふさわしい1曲。

本作は2007年8月に発売されたシングルで、北山さんは同年の『NHK紅白歌合戦』で本作を熱唱しました。

カップリング曲の『夢一途』がテレビ朝日系の時代劇『素浪人 月影兵庫』の主題歌に起用されたことでも知られています。

何かに挑戦しようとしている方や、孤独の中で静かに闘志を燃やす方の心に寄り添う作品ではないでしょうか。

俺ら東京さ行ぐだ吉幾三

コミックソングから女歌、泣き歌まで幅広い音楽性で知られる演歌歌手、吉幾三さん。

演歌歌手としては珍しく、シンガーソングライターとしての一面も持っており、自身で作詞作曲した独創性にあふれる楽曲は、時代を超えて常に愛され続けています。

そんな吉幾三さんの名曲といえば、やはりこちらの『俺ら東京さ行ぐだ』ではないでしょうか?

演歌らしい要素を持ちながらも、語り口調のパートが多いため、全体の難易度は低めです。

コミックソングということもあって、盛り上がりはバツグンなので、ぜひレパートリーに加えてみてください。

白雲の城氷川きよし

氷川きよし / 白雲の城【公式】
白雲の城氷川きよし

過ぎ去った栄光と時の流れが織りなす、壮大な歴史物語のような1曲です。

氷川きよしさんが2003年に発表した作品で、アルバム『氷川きよし・演歌名曲コレクション3~白雲の城~』に収録されています。

朽ち果てた城を舞台に、人の世のはかなさと自然の悠久さを対比させた詩的な世界観が印象的。

歌詞で描かれる、かつての若武者の勇ましい姿をしのぶ情景は、聴く者の胸に深く迫りますね。

演歌の枠にとどまらないクラシカルなオーケストレーションと、氷川きよしさんの情熱的な歌声が見事に融合し、圧倒的なスケール感で心を揺さぶります。

歴史のロマンに思いをはせたい夜に、じっくりと味わいたい名曲ではないでしょうか。

続きを読む
続きを読む