RAG Music演歌の名曲
素敵な演歌
search

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ

演歌の中には男の生きざまや粋な心意気が描かれた楽曲がたくさんあります。

またその他にも、男性目線で描かれた絆を歌った曲や恋愛を歌った曲なんかもありますよね。

この記事では、そうした男性の感情が歌われた楽曲を一挙に紹介していきますね。

粋でかっこいい曲や思いやりにあふれたグッと来るような楽曲をたくさん集めました。

男女問わず心に響く曲が見つかると思いますので、ぜひ歌詞をご覧になりながら聴いてみてくださいね。

男の演歌。男性の生きざまや心意気が描かれた名曲まとめ(91〜100)

道頓堀人情天童よしみ

人情の味わいと男の生き様が心に響く1曲です。

大阪・道頓堀の活気ある情景と、そこで生きる人々の強さが描かれています。

失恋や挫折を乗り越え、前を向いて生きる姿勢に勇気をもらえますね。

1985年12月にリリースされ、2年で80万枚を売り上げるヒット曲となりました。

2000年の第51回NHK紅白歌合戦では、天童よしみさんが紅組のトリを務めて熱唱しています。

浪花の魂と人情味あふれる歌詞は、男女問わず多くの人の心に寄り添う1曲。

人生に迷ったときや、元気が欲しいときにぜひ聴いてみてください。

昭和男唄山崎ていじ

こういう昭和の男はもうはやらないのかと考えたことがあります。

人気がないといえばそこまでかもしれませんが、それでも私は無口、頑固、気持ちを口に出していうことができないというのは日本の男性の美徳だと信じています。

演歌をよく聴く人なら知っている曲ですが、知らないでいるにはもったいない味のある男歌です。

すきま風杉良太郎

男の生き様を静かに見つめた佳曲。

1976年10月発売の本作は、100万枚を超える大ヒットを記録しました。

俳優としても活躍する杉良太郎さんの渋い歌声に、人生の機微が織り込まれています。

『遠山の金さん』のエンディングテーマにも起用され、多くの人の心に響きました。

挫折や苦難を乗り越え、幸せを見出す過程が丁寧に描かれており、聴く人の心に勇気を与えてくれます。

人生の岐路に立つ時や、大切な人との別れを経験した時に聴くと、きっと心が温かくなるはずです。

ぜひ耳を傾けてみてくださいね。

暴れ船村木弾

荒波に立ち向かう男たちの魂を歌い上げた1曲。

村木弾さんの力強い歌声が琴線に触れます。

海と男の生き様を描いた歌詞は、まるで目の前で荒々しい波が牙を剥くような臨場感たっぷり。

2024年1月にリリースされたこの楽曲は、海を生きる男たちの勇気と冒険、そして家族への深い愛情を込めた力作。

カップリング曲に収録された『夕笛』のカバーも聴きどころです。

演歌ファンはもちろん、人生に立ち向かう勇気が欲しい人にもおすすめ。

心に響く温かさと、人生への前向きな姿勢を感じられる曲なんです。

おふくろさん森進一

母への深い愛情と感謝を歌い上げた名曲。

森進一さんのハスキーで温かみのある歌声が心に染みわたります。

1972年にリリースされ、瞬く間に大ヒットとなりました。

NHK紅白歌合戦でも8回も歌われるなど、世代を超えて愛される楽曲です。

演歌の枠を超えた普遍的なメッセージは、家族の大切さを忘れがちな現代人の心に響きます。

忙しい日々の中で、ふと立ち止まって家族のことを考えたくなったとき、この曲を聴いてみてはいかがでしょうか。

きっと心が温かくなり、素直な気持ちになれるはずです。

意気地なし森雄二とサザンクロス

サザンクロス「意気地なし」【ムード歌謡】(オフィシャルオーディオ)
意気地なし森雄二とサザンクロス

「意気地なし」曲名からすると女性が歌っていると予想されますが、実は男性が歌っています。

男性ならではの独特な雰囲気を出しているので、くせになる曲です。

ムード歌謡の大ヒットソング。

演歌というよりも、フォークに近い曲の構成で、がっちりとした演歌が苦手な方でも、安心して聴けるでしょう。

男性が放つ「いくじなし」は、女性とは違った哀愁を感じられます。

男船神野美伽

神野美伽さんの力強い歌声が響き渡る『男船』。

荒れ狂う北海での漁師たちの勇姿を歌った楽曲で、命がけで海と向き合う男たちの生きざまに、深い感銘を覚えずにはいられません。

市川昭介さんによる迫力あるメロディと、やしろようさんの男の生と死、愛と別れを描いた歌詞が見事にマッチ。

2021年10月6日にリリースされたこの曲は、厳しい自然に立ち向かう勇気と、家族への愛を思い出させてくれる応援歌です。

人生の荒波に揉まれている方、大切な人を思う方にぜひ聴いていただきたい1曲です。