【桜クイズ】子供向けの桜に関する雑学&豆知識クイズ
春になると、日本各地でたくさんの桜の花が咲きますよね。
春休みに家族と一緒に近くの公園や、桜が有名なスポットへお花見に出かけるというお子さんも多いのではないでしょうか?
この記事では、そんなお花見のときにも楽しめる、お子さん向けの桜の雑学&豆知識クイズを出題してきます!
桜についてより深く知れるクイズから、桜を使ったものに関するクイズなど、桜を取り巻くありとあらゆるクイズを集めました。
ぜひクイズに挑戦して、今まで以上にお花見を楽しんでくださいね!
【桜クイズ】子供向けの桜に関する雑学&豆知識クイズ(1〜10)
日本で1番多く植えられている桜はどれでしょう?

- ソメイヨシノ
- ヤマザクラ
- シダレザクラ
こたえを見る
ソメイヨシノ
日本で最も多く植えられている桜の種類は「ソメイヨシノ」です。
ソメイヨシノは日本各地の公園や学校、河川沿いなどさまざまな場所で美しい花を咲かせ、多くの人を楽しませています。
日本にあるソメイヨシノは全て同じ遺伝子を持ったクローンのため、春になると一斉に花を開きます。
桜の葉が巻かれている和菓子はなんでしょう?

- 桜もち
- 草もち
- 花見団子
こたえを見る
桜もち
桜の葉っぱが巻かれた春を思わせるピンク色の和菓子、桜もち。
桜もちには関東ふうの「長命寺」と、関西ふうの「道明寺」と見た目が異なる2種類がありますが、桜の葉っぱはどちらにも使われています。
桜の葉っぱは塩漬けして、それぞれのおもちに巻きます。
桜の花言葉はどれでしょう?

- 永遠の愛
- 優美な女性
- 希望
こたえを見る
優美な女性
桜の花全般の花言葉は「優美な女性」です。
さまざまある桜の種類ごとにも花言葉があり、ソメイヨシノには「高貴」、八重桜には「理知」、山桜には「あなたにほほえむ」など。
いずれも、美しい日本の春を作り出す桜にぴったりな花言葉ですね。
【桜クイズ】子供向けの桜に関する雑学&豆知識クイズ(11〜20)
桜の葉には何が含まれているでしょう?

- ビタミン
- ミネラル
- 毒
こたえを見る
毒
桜の葉には「クマリン」と呼ばれる毒が含まれています。
桜もちに巻いてある程度の量であれば、気にする必要はありませんが、食べ過ぎると体に良くありません。
クマリンには抗菌作用もあるので、薬などにも使われています。
ソメイヨシノを県の花にしているのはどこでしょう?

- 東京都
- 大阪府
- 愛知県
こたえを見る
東京都
日本の47都道府県にはそれぞれ都道府県の花が決められており、ソメイヨシノを県の花としているのは東京です。
東京にも上野恩賜公園や代々木公園、六義園などさまざまな桜の名所があるので、春に東京を訪れる際にはぜひ行ってみてくださいね。
川沿いに桜の木が多いのはなぜでしょう?

- 景色を美しくするため
- 地盤をかためるため
- 桜の木が水を好むから
こたえを見る
地盤をかためるため
桜の木はいろんなところにありますが、川沿いに咲いているイメージをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
川沿いに桜の木が多いのは、桜のを植えると地盤をかためる硬貨があるからです。
美しい姿で見る人を楽しませてくれるだけでなく、災害対策にも一役買っているんですね。
桜は英語でなんと言うでしょう?

- Cherry blossom
- Rose
- Lily
こたえを見る
Cherry blossom
桜は英語で「Cherry blossom」と表現します。
「Cherry」はさくらんぼ、「blossom」は花を意味します。
ちなみに、桜は日本だけでなくアメリカやカナダ、中国、韓国など、世界のあらゆる場所でも見られるので、ぜひ世界の桜もチェックしてみてくださいね!