馬のクイズで楽しく学ぶ!小学生が知りたい馬の不思議
馬ってどんな動物か、知っているようで知らないことがいっぱいありますよね。
たてがみや耳の動き、鳴き声にはそれぞれ意味があり、馬の気持ちや体のしくみを知ると、もっと馬が好きになるはずです。
そこでこちらでは、馬のひづめの正体や十二支の順番、しっぽを振る理由など、小学生のみなさんが楽しみながら学べるクイズをたっぷり集めてみました。
動物園や牧場に行く前に挑戦してみると、観察がもっと面白くなりますよ。
ぜひみなさんでチャレンジしてみてくださいね!
- 【小学生向け】知識や雑学が身に付く動物クイズ
- 【小学生向け】生き物の知識が深まる3択クイズ
- 低学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
- 小学生にオススメ!知ったら人に話したくなる雑学クイズ
- 【小学生低学年向け】すぐ遊べる!マルバツクイズで楽しく学ぼうNEW!
- 【常識&雑学】小学生向け知識になるマルバツクイズ
- 小学生が楽しめる!絶対引っかかる楽しいクイズ集
- 小学生向けの盛り上がるクイズ。みんなで一緒に楽しめる問題まとめ
- 小学生向けの4択クイズまとめ。身の回りのものに関する雑学クイズ
- 【豆知識】あなたはわかる?動物クイズまとめ
- 小学生が夢中になる四字熟語クイズ!意味が分かると楽しくなる問題
- 【小学生向け】自分クイズ・自分にまつわるクイズ問題集
- 高学年にオススメ!楽しみなが学べる小学生向けクイズ
馬のクイズで楽しく学ぶ!小学生が知りたい馬の不思議(11〜20)
馬の鼻が大きく発達しているのはなぜでしょうか?NEW!
- かっこよく見せるため
- よいにおいをかぐため
- たくさん息を吸うため
こたえを見る
たくさん息を吸うため
馬は走るときに多くの酸素が必要になるので、鼻が大きく発達していてたくさん息を吸うことができるようになっています。
鼻を「フンッ」と鳴らすのは、においを感じとるしぐさでもあります。
においで仲間と気持ちも伝え合っているんです。
鼻の穴も広くて、たくさん空気を吸えるんですよ。
more_horiz
おわりに
馬のからだのつくりや気持ちの表し方を知ると、馬との距離がぐっと近づきますね。
ひづめやたてがみ、耳やしっぽには大切な役割があり、馬は全身で周りの世界を感じ取っています。
今回の馬クイズで学んだことを、動物園や牧場で実際に観察してみると、もっと新しい発見があるかもしれません。
馬の豊かな表情や動きに注目してみてくださいね。





