【小学生向け】母の日に関するなるほどなクイズ
お母さんへ日頃の感謝を伝える「母の日」。
誕生日と同じように、母の日にもお母さんにプレゼントを贈ったりするというお子さんは多いのではないでしょうか?
ですが母の日について、お母さんに感謝をする日ということ以外に、どれだけのことを知っているでしょうか?
そこでこの記事では、小学生のお子さんにぜひチャレンジしてほしい、母の日に関するクイズを出題していきます!
母の日の日程から贈る花、また世界の母の日事情についてもクイズにしています。
ぜひ、母の日の前や当日に挑戦してみてくださいね!
【小学生向け】母の日に関するなるほどなクイズ(11〜20)
母の日は何月でしょう?

- 3月
- 5月
- 8月
こたえを見る
5月
母の日は、5月の第2日曜日に設定されています。
日付がしっかりと決まっているわけではないので、毎年いつなのかわからなくなってしまいがちですよね。
ちなみに、父の日は6月の第3日曜ですので、どちらも合わせて覚えておきましょう。
母の日を最初に始めたのはどこの国でしょう?

- アメリカ合衆国
- イギリス
- 日本
こたえを見る
アメリカ合衆国
母の日を最初に始めたのは、1900年代初めのアメリカ合衆国とされています。
アンナ・ジャービスという方が、亡くなった母親の祭壇に、母親の好きだったカーネーションを飾ったことから、母親のことを大切に思う気持ちを広めようと、アメリカの議会で制定されました。
韓国には母の日はなく、お母さんともう1人誰に感謝する日があるでしょう?

- お父さん
- お祖母ちゃん
- 先生
こたえを見る
お父さん
韓国には母の日がなく、代わりに5月8日にある「両親の日」という、お母さんとお父さんにも感謝を伝える日があります。
以前には韓国にも母の日があったそうですが、父の日がないことに疑問が出たことから「両親の日」が作られました。
母の日を広めたのはなんの会社でしょう?

- おもちゃ屋さん
- おかし屋さん
- 電気屋さん
こたえを見る
おかし屋さん
母の日を日本で広めたのは、実はおかし屋さんです。
そのおかし屋さんというのが、お子さんから大人まで誰もが大好きなおかしをたくさん発売している森永製菓。
「森永母の日大会」という行事を通じて、多くの人に母の日が知られるようになりました。
イギリスの母の日は何のイベントの3週間前におこなわれるでしょう?

- イースター
- クリスマス
- 感謝祭
こたえを見る
イースター
イギリスの母の日は、イエス・キリストの復活を祝うイースターの3週間前の日曜日におこなわれます。
また「マザリングデー」とも呼ばれ、もともとは自分が生まれたときからずっと通っている教会、母教会に行こうという日だそうです。
それが徐々に時代をへて、世界各国の母の日と同じように、お母さんに感謝をする日となりました。