誰もが挫折や壁にぶつかる時があります。
そんな時、心に響く言葉との出会いが、私たちに新しい勇気や希望を与えてくれることがありますよね。
時には優しく寄り添い、時には力強く背中を押してくれる言葉の力は、思いもよらないほど大きなものです。
この記事では、落ち込んだ時や頑張りたい時など、様々な場面で自分を奮い立たせてくれる心に響く言葉をご紹介します。
あなたの人生を変えるきっかけとなる一言が、きっと見つかるはずです。
明日への原動力に!自分を奮い立たせる言葉で人生を変える(1〜10)
生命のあるかぎり、希望はあるものだ。NEW!ミゲル・デ・セルバンテス

17世紀初めに活躍した作家で、『ドン・キホーテ・デ・ラ・マンチャ』の著者としても知られているスペイン出身の小説家、ミゲル・デ・セルバンテス氏。
「生命のあるかぎり、希望はあるものだ」という名言は、文字どおり生きてさえいればチャンスは巡ってくると思わせてくれますよね。
たとえ絶望を感じていたとしても、まだ終わっていないと思わせてくれるメッセージには、勇気をもらえる方も多いのではないでしょうか。
最後まで諦めない大切さを教えてくれる、落ち込んだ自分を鼓舞したい時に思い出してほしい名言です。
人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになるNEW!松下幸之助

「経営の神様」という異名を持ち、倫理教育、出版活動、政治家の育成にも尽力した実業家、松下幸之助氏。
「人は何度やりそこなっても、「もういっぺん」の勇気を失わなければ、かならずものになる」という名言は、諦めないことの大切さを教えてくれています。
失敗や困難に直面した時、そこで終わらせてしまったら本当に何もかも失ってしまいます。
何度でも挑戦する気持ちさえあれば、時間はかかってもいつかは成功できると説いた、一代でパナソニックホールディングスを築き上げた経営者だからこその説得力があるメッセージです。
自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない。NEW!斎藤茂太

随筆家や講演家としても活動し、モタさんの愛称で呼ばれた精神科医、斎藤茂太氏。
「自分で自分をあきらめなければ、人生に「負け」はない」という名言からは、全ては自分の心次第という真理を学べるのではないでしょうか。
人生の節目で直面する勝敗に一喜一憂するのではなく、最後まで諦めないことこそ本当の勝利であると説いているメッセージです。
挫折しそうな時、心が折れそうな時に思い出してほしい、もう一度立ち上がる勇気をくれる名言です。
困難の中に、機会があるNEW!アルベルト・アインシュタイン

20世紀最高の物理学者と称され、社会主義者としても知られているドイツ出身の理論物理学者、アルベルト・アインシュタイン氏。
「困難の中に、機会がある」という名言は、それまでの物理学の認識を根本から変えたアルベルト・アインシュタイン氏だからこその説得力がありますよね。
困難という非日常的な状況だからこそ、普段は思いつかないことや巡ってこないチャンスが転がっているというメッセージは、人生をポジティブに捉えられるようになるのではないでしょうか。
ピンチを期待してしまうようになるかもしれない名言です。
小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道イチロー

MLB1年目にしてMVP、新人王、首位打者、盗塁王、シルバースラッガー賞、ゴールドグラブ賞という複数のタイトルを獲得したことも話題となった元プロ野球選手、イチローさん。
「小さいことを重ねることが、とんでもないところに行くただひとつの道」という名言からは、地道な努力の重要性を学べますよね。
どんな目標であっても一足飛びでの達成はできません。
目の前のことを積み重ねていこうというメッセージは、夢を持つ全ての人に響くのではないでしょうか。