明日への原動力に!自分を奮い立たせる言葉で人生を変える
誰もが挫折や壁にぶつかる時があります。
そんな時、心に響く言葉との出会いが、私たちに新しい勇気や希望を与えてくれることがありますよね。
時には優しく寄り添い、時には力強く背中を押してくれる言葉の力は、思いもよらないほど大きなものです。
この記事では、落ち込んだ時や頑張りたい時など、様々な場面で自分を奮い立たせてくれる心に響く言葉をご紹介します。
あなたの人生を変えるきっかけとなる一言が、きっと見つかるはずです。
明日への原動力に!自分を奮い立たせる言葉で人生を変える(1〜10)
他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられるNEW!エリック・バーン

カナダ出身の精神科医であるエリック・バーン氏の名言「他人や過去は変えられないが、未来と自分は変えられる」。
確かに、他人を強引にねじ伏せたとしても変えることはできませんし、過去に起こったことは取り返しがつかないですよね。
しかし、まだ訪れていない未来はどれだけでも変えられますし、自分は今この瞬間からでも変えられます。
この考え方でいるだけで、人生に希望が持てるのではないでしょうか。
物事をポジティブに受け取れるようになるであろうメッセージです。
必要なことはただ一つ、できると信じることだNEW!アンソニー・ロビンズ

NLPコーチング出身のコーチとして、世界中でセミナーをおこなっている起業家、アンソニー・ロビンズさん。
「必要なことはただ一つ、できると信じることだ」という名言は、自信を持つことの大切さを説いています。
どれだけ大きな夢や目標があって、それを自分以外の誰もが達成できないと言ったとしても、自分さえ信じていれば大きな成果を得られますよね。
反対に、どんなに簡単なことでも自分にはできないと思ってしまったら、失敗する可能性が高まるのではないでしょうか。
気持ちの持ち方一つで物事の結果は大きく変わってしまうと教えてくれている名言です。
真剣だからこそ、ぶつかる壁がある松岡修造

台風も逃げると言われるほどの熱さで知られている元プロテニス選手、松岡修造さん。
「真剣だからこそ、ぶつかる壁がある」という名言は、常に全力でいる松岡修造さんだからこそ説得力がありますよね。
人は困難にぶつかった時に悩んだり苦しんだりしますし、時には心が折れてしまうこともあります。
しかし、その困難こそ頑張っているからこそというメッセージは、自分を奮い立たせるエネルギーになるのではないでしょうか。
逆境にいる時にこそ思い出してほしい、熱い名言です。
世界一になるには世界一の努力が必要だ。本田圭佑

アジア、ヨーロッパ、北米、オセアニア、南米といった世界各国でプレーし、指導者としても活動しているサッカー選手、本田圭佑さん。
「世界一になるには世界一の努力が必要だ」という名言は、国内外の選手たちと戦ってきた本田圭佑さんだからこその重みがある言葉ですよね。
他の誰よりも努力が劣っていれば、一番になることはありません。
積み上げたものが世界一だと自負できるほどのストイックな姿勢こそ成功への近道だと教えてくれるメッセージです。
夢を叶えるコツは狂ったように欲しがること。山本寛斎

1971年にロンドンで開催したファッションショーをきっかけに世界的な地位を確立したファッションデザイナー、山本寛斎氏。
「夢を叶えるコツは狂ったように欲しがること」という名言からは、山本寛斎氏のハングリー精神を感じられますよね。
目指している夢をかなえることを熱望し、その気持ちで努力を続ける大切さを教えてくれるメッセージなのではないでしょうか。
何事もまず気持ちや気合いが重要なことを思い出させてくれる言葉です。