【スニッカーズのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】
「おなかが空いたらスニッカーズ」というフレーズでおなじみのスニッカーズのCM。
アメリカで生まれ、日本では1980年代からCMが放送されていたんですよね。
少し前のCMでは「おなかが空くと〇〇になってしまう」という演出が定番で、さまざまな芸能人やスポーツ選手、ミュージシャンが出演されています。
さらに、その演出では結構攻めたブラックジョークが盛り込まれていることも多く、おもしろいと話題なんですよね!
この記事ではそうしたスニッカーズの歴代CMを集めて紹介していきますね!
【スニッカーズのCM】人気のCM・歴代コマーシャルまとめ【2025】(6〜10)
マースジャパンリミテッド スニッカーズ 2005年CMNEW!

2005年に放送されていたCMです。
男性が女性と電話しており、彼女から「今日何してたの?」と尋ねられるシーンから始まります。
すると軽快なリズムのオリジナル楽曲に乗せて今日あったことを思い出していく男性。
その内容はスニッカーズを食べてバスケをして、スニッカーズを食べて勉強をして、そしてまたスニッカーズを食べてクラブに行って……とスニッカーズ中心の1日なのでした。
「おなかが空いたらスニッカーズ」というおなじみのキャッチフレーズを体現したような1日ですね。
マースジャパンリミテッド スニッカーズ「応援」篇NEW!松木安太郎

サッカー観戦をする男性3人組を描いたこちらのCMでは、3人の内の1人が「おなかが空くと松木安太郎になってしまう」という設定なんです。
松木安太郎さんになってしまう男性は他の男性よりも後輩で、「さーせん!
さーせん!」と言いながら試合観戦をしています。
松木語録とも呼ばれるおなじみの解説スタイルを思わせる様子で、どんどんテンションが上がっていく後輩に少々うんざりしている様子の先輩が印象的ですね。
2分以上ある長尺のCMですので、見応えがありますね!
マースジャパンリミテッド スニッカーズ「サッカー」篇沢尻エリカ

この「サッカー」篇のCMに登場するのは沢尻エリカさん。
かつて舞台あいさつで「別に」という不機嫌なフレーズが取り沙汰された沢尻さんを、「おなかが空いたら不機嫌になる」という演出が定番のスニッカーズのCMに起用するという大胆なキャスティングに驚いた方も多いのでは?
サッカーの試合中のハードな接触プレーをしたり、見事なパントキックを披露する沢尻さんの姿が印象的。
当時の舞台あいさつさながらの不機嫌な姿も、ギャグ的にCMの演出となっていて見どころですね!
マースジャパンリミテッド スニッカーズ「進撃の夫人」篇デヴィ夫人

スニッカーズと人気アニメ『進撃の巨人』のコラボCMがこちら。
おなじみの「おなかが空くと〇〇になってしまう」という演出で登場するのは、バラエティ番組でも人気のデヴィ夫人。
しかも今回はなんとおなかを空かせた巨人がデヴィ夫人みたいに怒りっぽくなってしまったという設定。
進撃の夫人として『進撃の巨人』の世界に飛び込んだデヴィ夫人は、とてつもない存在感を放っており、アニメファンはもちろん、『進撃の巨人』を観ていない視聴者もくぎ付けになったのではないでしょうか?
マースジャパンリミテッド スニッカーズ×パズドラ コラボキャンペーン「毒舌」篇岩井勇気(ハライチ)

お笑いコンビのハライチ・岩井さんが出演する、スニッカーズとスマホゲーム「パズル&ドラゴンズ」のコラボレーションCM「毒舌」篇です。
若手の芸人が仕事がほしくてパズドラにハマっていますというのが許せないという岩井さん、その気持ちをめちゃくちゃに語る、毒づいていますが肝心なところは伏せてあり、岩井さんの口には読まれないようにスニッカーズが当てられています(笑)。
おなかが空くまでパズドラをやり抜く、そしておなかが空いたらスニッカーズを片手にパズドラをやる、というストイックな姿勢が映し出されているCMです。