キュートなルックスからは想像できないものばかり!スヌーピーの名言
アメリカ出身の漫画家、チャールズ・モンロー・シュルツさんによる作品『ピーナッツ』。
キュートなルックスのキャラクターたちが多数登場しますが、実は数多くの名言があることをご存知でしたでしょうか?
そこで今回は、主人公チャーリー・ブラウンが飼っているオスのビーグル犬、スヌーピーによる名言をご紹介します。
世代を超えて知られているキャラクターによる深みのある言葉は、人生を照らしてくれるヒントが詰まっているので要チェックですよ!
キュートなルックスからは想像できないものばかり!スヌーピーの名言(1〜10)
僕はラッキーじゃないよ。僕はただ感謝して祝福を受けているだけだよ。スヌーピー

食事を楽しむことや、友人との楽しい時間を過ごすことは、つい当たり前だと思ってしまうこともありますよね。
しかし、これらは本当は小さなたくさんの幸せであり、そのことに感謝することでさらに価値が増します。
困難な時期でも、周りのの支えや愛情に気づくことで、前向きな気持ちになれるものです。
感謝の心を持ち続けることで、日々の生活が豊かになり、幸福感も高まります。
運が良いか悪いかではなく、感謝することが、幸せをもたらすのだということなのかもしれません。
スヌーピーのこの言葉は運や幸運ではなく、日々の感謝の大切さを伝えてくれます。
君らしくいよう。君らしいことを誰も間違いだなんて言えないのさ。スヌーピー

生きていくうえでは周りからの意見を耳にするタイミングもあり、それが自分の行動に影響も与えますよね。
そんな周りの意見に振り回されることをやわらかく否定、自分らしさを信じることが大切なのだと語りかけている言葉です。
自分らしさは自分の中に強く持っておくべき気持ちで、周りから否定されても気にすることはないのだと伝えています。
まずは自分をしっかりと信じてあげることが大切で、それが未来へと進むための大きな力になるのだと思わせてくれますね。
地図にない海を帆走するには勇気がいるね。スヌーピー

新しいことに挑戦するときに、迷いや不安が出てきた経験がある人もいますよね。
このスヌーピーの言葉は、未知のことに挑戦するためには勇気が必要だという意味が込められています。
新しいことに飛び込むことはまるで、地図に載っていない未知の海を帆走するようなものです。
このとき、誰でも不安でも一歩踏み出す勇気が必要だということですね。
新しいことに挑戦することで、成長や新たな発見があるかもしれません。
勇気を持って未知の世界に飛び込むことが大切だというメッセージが伝わってきます。
僕のことを好きじゃない誰かさんのことでくよくよする必要はないのさ。僕は、僕を大好きでいてくれる人を大好きでいるのに忙しすぎるから。スヌーピー

周りとの関係は多くの人が気にしてしまうもので、なるべく多くの人に嫌われないようにという行動をとってしまいますよね。
そんな人との関わりの中でも、どのような人に目を向けるべきなのか、どのような意識で進んでいくべきなのかを伝える言葉です。
自分のことが嫌いだという人に好きになってもらう行動ではなく、好きと言ってくれる人のために行動した方がいい、より好きを大きくすることに意識を向けた方がハッピーに過ごせるのだと教えてくれています。
これからの行動のためにも、何に集中するべきかを見極めるのが重要だと思わせてくれる言葉ですね。
もし何かをやり遂げたいなら、自分でやるべきだよ!スヌーピー

何かを成し遂げたいという理想があったとしても、進めていくうちに無意識に誰かに頼ってしまうこともありますよね。
そのように誰かに頼るのではなく、自分で行動することこそが理想を実現させるための唯一の道なのだと語った言葉です。
自分で行動せずに誰かに任せてしまうと、当初の理想とは違う結果になる可能性があるので、理想の描けているなら自分で動いた方がいいのだと主張しています。
誰かに任せてしまわずに、自分の力で成し遂げてみようという、行動の勇気を与えてくれるような言葉ですね。
人生には晴れもあれば雨もある、昼もあれば夜もある、山があれば谷もある。スヌーピー

スヌーピーのこの言葉は、人生におけるさまざまな側面をあらわしています。
晴れや昼は楽しい時や幸せな瞬間、雨や夜は困難や悲しい瞬間、山は成功や喜び、谷は失敗や苦しみをわかりやすく表現しています。
誰にでも良いことと悪いこと、楽しいこととつらいことは順番に訪れるということ。
大切なのは、どんな状況にも耐える力を持ち、その中でも前向きに生きる気持ちですよね。
色とりどりの人生を受け入れて楽しみながら、自分の道を進むことが、人生を豊かにしていく鍵です。
スヌーピーの言葉からはそんなメッセージが伝わってきます。
人生は10段変速の自転車のようなものだ・・・持っているのに一度も使ったことのないギアがいくつもある。スヌーピー

人は誰もがさまざまな魅力を持っているもので、自分ですら気づいていないような魅力がある可能性も秘められています。
そんな誰からも気づかれていないような部分、大きな魅力の可能性について、自転車をたとえに出して表現したユニークな言葉です。
自転車は変速が多いほどに使わない部分も増えていくもので、それと同じように人にも今までは使われてこなかった魅力が隠されているのだと伝えています。
コミカルな言葉だからこそ、自分の魅力についてをポジティブに考えていくきっかけになりそうですね。