春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品
暖かくなってきて、お部屋の中を春らしい雰囲気にしたいという方も多いと思います。
そこでこの記事では、春の飾りの手作りアイデアを紹介します。
桜やチューリップ、ちょうちょやてんとう虫など、春を感じられるモチーフがたくさんあります。
作り方も簡単なので、工作レクリエーションとしてもオススメですよ。
壁飾り、つるし飾り、ガーランドやリースなど、飾りの形もいろいろあるので、お好きな飾りを見つけて作ってみてくださいね。
- 春にオススメの大人の工作
- 1枚の折り紙で簡単に作れる花の製作アイデア
- 【おしゃれで簡単!】壁飾りの手作りアイデア
- 【4月】子どもの春の折り紙。簡単&かわいいアイデア集
- 【大人かわいい】雑貨・インテリア小物の簡単ハンドメイドアイデア
- 手作りだるまのアイデアまとめ。いろんな材料で作るだるま
- 冬の手作りガーランド。簡単に作れるかわいいアイデア
- 【ハンドメイド】もらってうれしい手作りの布小物たち
- 【高齢者向け】5月の季節感あふれる壁面飾りアイデア
- 【こども向け】風をうけてクルクル回る!手作り風車のオススメアイデア集
- 提灯の手作りアイデア。お祭り飾りを作ってみよう!
- 【暇つぶしにも!】冬にオススメの大人向け工作アイデア
- 紙をくるくると巻き付けて作るペーパークイリングのアイデア
春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品(11〜20)
チューリップの花束

折り紙で、チューリップを折ってみるのはいかがでしょうか?
定番のアイデアではありますが、さまざまアレンジが可能なんですよ。
例えば、たくさん折ってまとめれば、チューリップの花束が作れます。
これを花瓶など飾ってもかわいいでしょう。
また、チューリップ単体でも、壁に飾ったり、イラストに貼ったり、ガーランドにしたりとさまざまな使い方ができます。
あなたもオリジナルの活用方法を考えてみてくださいね。
ちなみに、折り紙で折った他の花と組み合わせても映えますよ。
ペーパーバタフライ

ちょうちょをモチーフにしたい場合は、ペーパーバタフライもオススメですよ。
こちらは、100円ショップで購入できるアイテムと、フラワーペーパーでちょうちょを作るというアイデアです。
まず、好きな色のフラワーペーパーを用意しましょう。
これがちょうちょの羽になるパーツです。
それからパール風の髪留めでボディを、モールで触角を再現します。
いくつか羽の開き具合が異なるちょうちょを作って、壁に飾っても映えるでしょう。
春のフラワーポム

春らしい工作といえば、フラワーポムも広く親しまれています。
フラワーポムというのは、フラワーペーパーで作る、花びらをもした壁飾りのことです。
黄色のフラワーペーパーを使えばタンポポのような、ピンク色のフラワーペーパーを使えば桜のように仕上がりますよ。
それから、2色のフラワーペーパーをうまく組み合わせれば、マーガレットも再現可能です。
まずは一つ作りたいお花を決めて取り組んでみてくださいね。
それから、アレンジとして絵で描いた木の枝に貼り付けて飾るのもありです。
桜の花ガーランド

パステルカラーとデザインペーパーを使って作る、桜の花をモチーフにしたガーランドです。
桜は日本の伝統的なお花であり、お祝いのイメージも強いので、春の高揚感が強調される植物といえるのではないでしょうか。
デザインペーパーを折りたたみ、そこに切れ目を入れることで、開いたときに桜の形になっているという内容です。
パステルカラーはデザインペーパーの桜を強調する枠のように使用、先ほどの桜の形より大きい幅で作ることがポイントです。
最後にひもを取り付ければガーランドの完成、円を組み合わせた球体と組み合わせるのも、雰囲気が強調されて良いかもしれませんよ。
さまざまな色を試してみて、雰囲気の違いを楽しんでみるのもオススメです。
紙の帯で作るチューリップ

紙の帯を使って作る、チューリップをモチーフにした飾り付けです。
春のおとずれとともに大きな花を咲かせるチューリップからは、あたたかい季節への高揚感が伝わってきますよね。
画用紙を帯状にカット、その帯でチューリップの模様を描いていくといった内容です。
花のやわらかさを表現するために、帯に曲線をつけること、折り目の付け方などが重要なポイントですね。
帯で作った形を台紙に貼り付ければ完成、帯や台紙の色を工夫して、自分なりのチューリップを完成させましょう。
クローバーリース
春らしいだけでなく、縁起のいい飾りがあったらすてきだと思いませんか?
そこで、クローバーリースを作るのもオススメです。
こちらは、画用紙を四つ葉のクローバーの形に切り抜き、円状の紙に貼り付けた壁飾りです。
シンプルな作り方なので、すぐにでも取り組めますよ。
また、もう少しアレンジしたいという方は、ペーパークラフトでてんとう虫を作って、組み合わせるのもよいでしょう。
てんとう虫は幸運を運ぶとされている生き物なので、より縁起がよく感じられます。
春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品(21〜30)
くしゃふわあおむし
https://www.tiktok.com/@hoiku_ratty/video/7479437667957017864ふわふわな花紙に思わず触りたくなる、くしゃふわあおむしを紹介します。
画用紙、お花紙、はさみ、のりを準備して作っていきましょう。
丸く切った画用紙とあおむしの顔のパーツを準備して作っていきましょう。
お花紙を丸く丸め切った画用紙に貼り合わせていきましょう。
全体を、あおむしの形に整えたら完成です!
丸く切る画用紙を大きく切ることで、大きめのあおむしを作ることもできますよ。
大小大きさや色を変えながらオリジナルあおむしを作ってみてくださいね。





