RAG MusicCraft
素敵な手作りクラフト
search

春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品

暖かくなってきて、お部屋の中を春らしい雰囲気にしたいという方も多いと思います。

そこでこの記事では、春の飾りの手作りアイデアを紹介します。

桜やチューリップ、ちょうちょやてんとう虫など、春を感じられるモチーフがたくさんあります。

作り方も簡単なので、工作レクリエーションとしてもオススメですよ。

壁飾り、つるし飾り、ガーランドやリースなど、飾りの形もいろいろあるので、お好きな飾りを見つけて作ってみてくださいね。

春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品(21〜30)

桜のくす玉

【折り紙】素敵な桜のくす玉の作り方 How to make a Cherry Blossom Kusudama【音声解説あり】 / ばぁばの折り紙
桜のくす玉

折り紙を使って、丸くてかわいい桜のくす玉を作ってみましょう!

折り紙で立体的に、桜の花びらを作っていきます。

できたら5枚1組にして桜の形を成形し、それをまた組み合わせて大きなくす玉にしていきます。

角同士をくっつけるイメージで、接着剤をつけて組み立てていきましょう。

すき間があかないように、それぞれの花が重なる部分は、しっかり接着剤をつけてとめるのがポイントです。

あとは、それぞれの花の中央に白いビーズをつければ完成!

大きさや色を変えて作るのもオススメです。

桜の壁飾り

紙で作る『桜の壁飾り』の作り方/”Sakura wall decoration” made of paper How to make it
桜の壁飾り

折り紙で作る!

壁に飾れる桜の制作を紹介します。

まず、7.5センチ×15センチの折り紙をじゃばらに折ります。

開いたら左端を真ん中が少しだけ残るように正方形に切ってくださいね。

真ん中をホチキスでとめたら、花びらを描いて切って開きましょう。

切り取った折り紙に花びらを描いて切ります。

色画用紙に折り紙でフチを貼って台紙を作ってくださいね。

次に、コピー用紙を5ミリ幅で少しずつ長くなるように細長く切ります。

のりなどで貼り合わせて飾りを作りましょう。

最後に、台紙に好きなようにデコレーションすれば完成です!

春飾りのアイデア集。華やかでかわいい手作り作品(31〜40)

チューリップリース

【折り紙】チューリップリースの作り方
チューリップリース

室内を春らしさいっぱいに彩りたいという方にオススメなのがこちらのチューリップリースです。

春の訪れを象徴するチューリップのカラフルでポップなかわいらしさをふんだんに活かした制作です。

リースの部分とチューリップの部分をそれぞれ作って組み合わせいきます。

今回は春なのでチューリップを取り入れていますが、リースは一度作っておけば季節ごとにお花を変えたり、モチーフを変えたりして1年中室内飾りとして活用できるのでオススメですよ。

子供たちと一緒にキュートなチューリップリースをぜひ作ってみてくださいね。

チューリップ風車

【おしゃれキャンプ】チューリップかざぐるまの作り方 キャンプやピクニックで遊んで飾ろう! 画用紙で作れるよ (型紙無料ダウンロードあり)風車 手作り
チューリップ風車

かわいいチューリップのお花の風車を紹介します。

割り箸、画用紙、輪ゴムを準備して作っていきましょう。

少し太めの輪ゴムを割り箸の中で巻きましょう。

小さめに切った円を通して、本体のチューリップを通していきます。

切り込みの入った大きな円も通して最後にスペンサーを入れたら輪ゴムを上部にとめましょう。

切り込みの入った型を一番上に持ってきてチューリップの花びらのでっぱった三角部分の切り込みに花びらを一枚ずつ通しチューリップの完成です!

チューリップの花びらは上の部分を折り曲げることでしっかりと固定されます。

葉を下に貼り付けるとかわいらしいチューリップになります。

お花のコサージュ

[簡単]不織布で手作りコサージュ
お花のコサージュ

お花のコサージュは、服やバッグにつけるのはもちろん、贈り物としても喜ばれますよね。

作り方は、不織布を用意し、折り目をつけて切っていくだけ。

そこにひもを用意してくくりつけましょう。

たったそれだけで完成しちゃうんです。

さらに手先を使う場面が多いので、高齢者の方にとっては手のリハビリにもつながりますね。

最後に花びらを開いて形を整える部分はセンスが問われそう!

細やかな手作業がポイントとなります。

お部屋の壁に飾っても、インテリアとして映えそうですね。

カーネーションのリース

【折り紙】カーネーションのリース Paper Carnation Wreath
カーネーションのリース

母の日のお花として古くから親しまれてきたカーネーション。

特徴的な花びらを持つカーネーションをペーパーフラワーリースで表現してみませんか?

デイサービスでは、複数人で協力して1つひとつのお花を作ってもいいですね。

折り紙を折りたたんで、ピンキングバサミで丸くカット。

1枚の折り紙で4枚の花びらを作れます。

それぞれのパーツに折り目をたくさんつけ、接着剤のフタにかぶせるように押し当ててシワを作ることで、カーネーションの花びらの雰囲気が出ます。

それぞれを重ねて固定すればお花の完成!

最後に画用紙をドーナツ型にカットしてリースの土台を作り、お花を貼り付ければ繊細でオシャレなリースに仕上がります。

差し色で葉っぱの緑をプラスしてもいいですね。

キャンバスフラワー

母の日のプレゼントに! 貼るだけ!キャンバスフラワーの作り方
キャンバスフラワー

台紙にお花を貼り付けて作り上げる、キャンバスフラワー!

花束の下絵が描かれた台紙に、100均などで手に入るお好みのお花や葉っぱ、木の実のパーツを貼り付けていきます。

リボンなどの装飾もつければ、母の日にふさわしい華やかな作品のできあがりです!

職員さんやご家族と協力して作った作品は、母の日の思い出として深く心に刻まれるはずです。

作ったあとは、壁に立てかけたりひもをつけて壁面飾りにしたりして、いつでも眺められるところに飾りましょう。