【適職診断】自分に向いている仕事がわかる心理テストまとめ
自分に向いている仕事って何かわかりますか?
今の仕事は自分に向いているのか、やりたいと思っている仕事は本当に自分に向いている仕事なのか、そんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
そこでこの記事では、就職や転職に悩む方にぴったりな、向いている仕事がわかる心理テストを紹介します。
心理テストを通して自分の適性や性格が見えてくれば、お仕事探しもしやすくなりますよね。
仕事をする際のウィークポイントなどがわかるテストもあるので、そちらも参考にしながら自分に合ったお仕事を見つけてくださいね!
【適職診断】自分に向いている仕事がわかる心理テストまとめ(41〜60)
丸の書き方でわかる適職診断テスト

深く考えずに実行した行動、なにげない動きの中に、人の深層心理が込められていると割れています。
ここでは図形に対してさらに丸を描くというシンプルな行動のパターンで、その人の考え方や向いていく職業について探っていきましょう。
すでに描かれている三角形に白い丸を足してもらい、丸をどの位置に描いたのかで、性格を8つのパターンに分けるという内容ですね。
そしてそれらの性格に合わせて、どのような環境で働くとのびのびと実力が発揮できるのかも判明するので、自分に合った職業を探すきっかけにしてみましょう。
向いている職業がわかる心理テスト

自分に合う仕事が分からない!
そんな時はこの心理テストを試してみませんか?
この心理テストは絵を見て、それが何に見えるかであなたの天職を診断します。
このテストで大切なのは、最初に見えた絵で判断すること。
絵は人によって見え方が違いますが、ずっと見ているといろいろなパターンが見えてきます。
たとえ複数のパターンが見えても、最初に見えた絵で診断してくださいね。
あなたの性格を元に、あなたに合う職業を紹介してくれますよ!
手の組み方でわかる職業診断テスト

人の深層心理は普段の何気ないしぐさにも表れているといわれています。
そんな何気ないしぐさのひとつである手の組み方に注目して、その人の性格や考え方、それにともなって向いていると考えられる職業も診断していこうという内容です。
見ていくのは指の組み方と腕の組み方で、この時にどちらが下にあるかを見ると考え方のタイプが判明していきます。
論理的と職人、芸術と個性派という4つのタイプにざっくりと分ける内容なので、これらを自分の傾向として職業を選ぶ参考にしていきましょう。
本当に向いている仕事がわかる心理テスト

仕事でもっと稼ぎたい!
そうお考えの方はこちらの心理テストを試してみてください。
あなたがどんな職業に就けば良いのかをざっくりですが教えてくれますよ。
「あなたが乗り物に変身するとしたらどれ?」という質問に答えます。
選択肢は「電車」、「バス」、「飛行機」、「ロケット」の4つです。
どんな職業が自分に合うか分かったら、その中から興味のある仕事に挑戦してみてください。
やりがいのある仕事でお金を稼げるなら、それに越したことはありませんよね!
長く続く仕事が見つけられる心理テスト

転職しようと思ったとき、どんな仕事が自分に合うのか悩みますよね。
できれば長く続く仕事につきたいと考えている人は多いのではないでしょうか?
そこで、そんなあなたにこちらの心理テストをご紹介します。
問題は、手袋を落としたまま気づかずに歩いて行ってしまう人にあなたはどうしますか?
というもの。
選ぶ答えによって、あなたの性格や、その性格がどんな仕事に向いているのかを教えてくれますよ。
仕事選びに悩んでいる方は、よければ参考にしてみてくださいね。
おわりに
自分に向いている仕事がわかる心理テストを紹介しましたが、結果はいかがでしたか?
今の仕事が向いていると診断されたり、今までとは全然違うジャンルの仕事が向いていると診断されたりと、さまざまな結果が出たことでしょう。
心理テストの結果通りに行動する必要はありませんが、悩みを少しでも解消する手助けができていたなら幸いです。