一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲
病みつきになるメロディーセンスとボーカルのキャッチーな歌声が魅力的なsumika、今まさに大人気で、どんな曲をリリースしているのか検索している人も多いようですね!
この記事では最新のヒット曲からインディーズ時代の曲まで幅広くリサーチいたしました!
「もっとsumikaが知りたい!」そんな人には絶対見てもらいたいです!
一部ライセンスの関係でトレーラー映像の一部しかご用意できませんでしたが、気になる方はぜひCDをお買い求め下さい(笑)!
- sumikaの歌いやすい曲。カラオケで歌いたい人気曲
- sumikaの人気曲ランキング【2025】
- SUPER BEAVER(スーパービーバー)の名曲・人気曲
- 【2025】若手メジャーバンド&ブレイク直前のインディーズバンドまとめ
- Suchmosの名曲&楽曲集でたどる都会的サウンドの魅力
- スキマスイッチの名曲・人気曲
- 【スガシカオの名曲】大ヒットソング&隠れた人気曲を厳選!
- SiM(シム)の名曲・人気曲
- スキマスイッチの感動ソング・人気曲ランキング【2025】
- SNSを主戦場に活躍するアーティスト!『ユイカ』の人気曲とは
- シシド・カフカの名曲・人気曲
- 中毒性の高いボカロ曲。一度聴いたらクセになる曲まとめ
- SHISHAMO(ししゃも)の名曲・人気曲
一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲(31〜40)
ここから見える景色sumika

ファーストアルバム「Familia」の収録曲です。
sumikaらしいありふれた日常を感じさせる歌詞が、自分の中にある経験と重なって共感させられそうな一曲です。
恋人へ向けた心温まるラブソングを見事にカバーした動画です。
茜色の群青sumika

いつもどおりの日常を過ごしている中で、ふと思い出すわかれた彼女のことを歌っています。
一緒にいれば輝いて見えたものも、一人になるといきなりモノクロにうつることもあります。
そんな時はこの曲を聴いてこころを落ち着けてまた明日をむかえましょう。
Simplesumika

「さまざまな人にとって住処のような場所になってほしい」というコンセプトからバンド名が名付けられた4人組ロックバンド・sumikaの4作目のデジタルシングル曲。
化学メーカー『クラレ』のCMソングとして書き下ろされた楽曲で、疾走感にあふれる4つ打ちのビートがテンションを上げてくれますよね。
どこまでも広がっていくような爽やかなアンサンブルは、日々の中ですり減らしていく心に寄り添ってくれる心地よさを感じられるのではないでしょうか。
リスナーの持つストレスをやわらかく取り除いてくれる、がんばっている人に聴いてほしいポップチューンです。
春夏秋冬sumika

四季の移ろいを通して、会いたい気持ちを繊細に描いた楽曲です。
優しい歌声とメロディが、大切な人への思いを優しく包み込みます。
劇場アニメ『君の膵臓をたべたい』のエンディングテーマとして2018年8月にリリースされた本作は、映画の世界観と見事に調和した楽曲として大きな話題に。
遠く離れた人を思う時、季節の変化とともに募る気持ちに寄り添ってくれる楽曲です。
一人で聴くのもよし、大切な人と共有するのもよし。
きっとあなたの心に響く1曲になるはずです。
FUNsumika

アルバム「新世界オリハルコン」の収録曲です。
ギターのカッティングのリズムに耳を奪われてしまうキャッチーな一曲になっています。
聴いていると、思わず走り出したくなるような疾走感があるのでランニングしながら聴いてみてもいいかもしれません。
一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲(41〜50)
雨天決行sumika

「新世紀オリハルコン」に収録されている1曲。
初期sumikaらしい疾走感と美くしいメロディがすばらしい1曲。
1度聴いたら覚えられてしまうメロディが病みつきになります。
歌詞とメロディの親和性が抜群。
ファンの中では最も好きと答える方も多い1曲です。
MVもおもしろいので見ながら聴いてみましょう。
センス・オブ・ワンダーsumika

進研ゼミのCMソングに起用されたことで話題を呼んだのが、『センス・オブ・ワンダー』です。
こちらは、ロックバンド、sumikaが手掛ける応援ソング。
曲中では、諦めないことや、自分を信じることの大切さが歌われていますよ。
ピアノをベースにしたポップなサウンドも相まって、きっと気持ちが明るくなるはずです。
ちなみに、タイトルの『センス・オブ・ワンダー』とは、不思議な物に触れて感動することを指す、心理学用語なんですよ。





