RAG Musicバンド
素敵な邦楽バンド
search

一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲

病みつきになるメロディーセンスとボーカルのキャッチーな歌声が魅力的なsumika、今まさに大人気で、どんな曲をリリースしているのか検索している人も多いようですね!

この記事では最新のヒット曲からインディーズ時代の曲まで幅広くリサーチいたしました!

「もっとsumikaが知りたい!」そんな人には絶対見てもらいたいです!

一部ライセンスの関係でトレーラー映像の一部しかご用意できませんでしたが、気になる方はぜひCDをお買い求め下さい(笑)!

一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲(21〜30)

Vermillionsumika

春の訪れを鮮やかな朱色で表現した楽曲を、sumikaが贈ります。

前向きな挑戦と新たな始まりを歌ったこの楽曲は、期待と不安が入り混じる季節の色を優しく包み込みます。

片岡健太さんは「春が苦手だった」と語りながらも、ミュージシャンとしての経験を通じて春への思いが変化していったことを明かしています。

本作は2025年3月に発売されるアルバム『Vermillion’s』の収録曲で、株式会社ダスキンの新TVC『思いをつなごう』編のテーマソングにも選ばれました。

誰かとともに歩む喜びを爽やかなメロディーに乗せて届けてくれる本作は、新しい一歩を踏み出そうとしているすべての人の背中を、優しく押してくれることでしょう。

Dang Ding Dongsumika

sumika / Dang Ding Dong【Music Video】
Dang Ding Dongsumika

心に響く優しいメッセージが込められた楽曲です。

2024年12月にリリースされ、中京テレビの情報番組『ぐ~たくさん』の公式テーマソングとして書き下ろされました。

軽快なリズムと印象的なフレーズが融合した親しみやすい曲調で、聴く人の気持ちを自然と高揚させてくれます。

sumikaらしい温かみのある歌詞は、現代社会の中で感じる不安や葛藤を抱えながらも、自分自身を信じて前進しようとする前向きな気持ちを表現しています。

日々の疲れを癒やし、新しい1週間に向けて気持ちをリセットしたいときにぴったりの1曲です。

一度聴くとクセになる!sumikaの名曲。オススメの人気曲(31〜40)

Doorsumika

【2017/7/12発売】sumika /「Familia」全曲試聴 Trailer
Doorsumika

アルバム「Familia」の最後を飾る楽曲です。

扉の先へ進もうという前向きなメッセージが込められたこの曲は、ポカリスエットのCMソングとして起用されました。

自信を失いかけたときにこの曲を聴くと、きっと優しく背中を押してくれると思います。

Loversumika

sumika / Lovers【Music Video】
Loversumika

明るいメロディ、軽快なシャッフルビート、大胆な弦楽のアレンジなど、ミュージカル映画のラストシーンのようにステキな大団円の雰囲気がある作品ですね。

実際、この曲は複数のテレビ番組でエンディングテーマに使用されています。

ボーカルの片岡健太さんはこの曲をリリースされる前、病気により声が出なくなって活動を休止しており、そこから復活してからリリースされたのがこの『Lovers』なんです。

メンバーにとってもリスナーにとっても非常に意味深く、めでたい作品になりました。

イコールsumika

sumika / イコール【Music Video】
イコールsumika

「誰しも抱く理想と今ココにある現実」のギャップに人は苦しむもの。

この曲は、そんなもどかしさと焦りの気持ちによりそってほぐしてくれます。

自分に正直にまっすぐに生きることの大切さを教えてくれる曲なので、人生に迷っている方にオススメです。

きっと何かを開放させてくれることでしょう。

MY NAME ISsumika

sumika 「my name is」 ドラム叩きました。 【Drum Cover】
MY NAME ISsumika

アルバム「I co Y」の4曲目に収録されています。

温かいバンドサウンドだけど、アップテンポなリズムがノリノリにさせてくれる気持ち高まる一曲。

歌詞はヒーローはいつも自分の中にいるということを教えてくれます。

Somedaysumika

【2017/7/12発売】sumika /「Familia」全曲試聴 Trailer
Somedaysumika

エレクトリックピアノとアコースティックギターのやわらかい音が美しいハーモニーを奏でる楽曲です。

愛する思いを伝えられないもどかしさを歌ったバラード曲になっています。

コーヒーにたとえて相手への思いを飲み込む切なさが伝わってきます。