スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合
日々の買い物になくてはならないスーパーマーケット。
きっとあなたにも行きつけのスーパーが何軒かあると思いますが、そこでかかっているBGMで耳に残っているものってありませんか?
中には流行のJ-POPのインストアレンジがかかっていることもありますが、そのスーパーのオリジナル楽曲だったり、「ポポーポポポポ」というあの独特のメロディだったり、さまざまな店内BGMがありますね。
そこでこの記事では、「聴いたことある!!」とちょっとうれしくなるようなスーパーの店内BGMを一挙に紹介していきますね!
スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(41〜60)
WAONのテーマ

国内における最大手の小売業の会社としても知られるイオン。
店内で買い物をしている時に楽しげなBGMが気になったことはありませんか?
誰もが知るあの曲のタイトルは『WAONのテーマ』。
「ワオン!」という電子マネー決済音で有名なハッピーワオンを想像させるウキウキな楽曲です。
買い物の疲れを忘れさせてくれるリズミカルなサウンドが耳に残りますね。
インストゥルメンタルの心地のよいメロディラインとともにのんびりと歩きたくなるでしょう。
カエリミチ

高知県と愛媛県のご当地スーパー、サニーマートの店内BGMです。
歌っているのは、高知県出身の女性アコースティックデュオのスーパーバンド。
優しいアコースティックギターの伴奏に元気な女声ボーカルのハーモニーに好印象を抱く曲ですね。
また、歌詞の中には幸せな家族の様子が描かれていて、聴いていると早く家に帰って家族に会いたくなるんですよね。
「スーパーの店内で流れているだけではもったいない!」と思わされるような、心温まる1曲です。
モッくんファミリーのうた

ダイエーの特命宣伝部長を務め、木曜市のイメージキャラクターとして登場したモッくんの歌です。
ダイエーの店内でも流れているこの曲は、アップテンポな楽曲に、言葉の繰り返しが多く耳に残りやすい歌詞が印象的なとってもキャッチーな1曲。
作曲を担当したのは藤巻浩さんで、楽曲の最後には藤巻さんと一緒にOtoneZというユニットで活動している福場庸介さんによるギターソロがあるんです。
スーパーの店内BGMに本格的なギターソロがあるということで、音楽好きの間で話題になりました。
幸せ運ぶよハローデイ

福岡県北九州市に本社を置くスーパーのハローデイのテーマソングです。
ハローデイでは「お元気様」という独自の言葉があり、笑顔と元気、感謝と感動のあふれる会社を目指すスーパーです。
「お元気様」の言葉のようにテーマソングを聞いた人はみんなが元気になります。
本社がある同じ北九州出身で『愛が生まれた日』で知られるミュージシャンの大内義昭さんが作曲を担当し、地元出身者をテーマソングの作曲を起用する愛がある元気が曲からも感じられますね。
サビは思わず一緒に歌いたくなります。
Smile Challenge!~このまちの笑顔をふやそう~

群馬県を中心に近隣地域にも出店しているとりせんのイメージソングです。
とりせんをご存じの方にとっては、とりせんの店内BGMといえば「安全です、新鮮です、とりせん!」と歌う曲が印象的だと思いますが、この『Smile Challenge!
~このまちの笑顔をふやそう~』の最後にもそのフレーズが取り入れられているんですよね。
楽曲は全体的に爽やかでアップテンポな雰囲気に仕上げられており、聴いていて爽快感を味わえる曲に仕上がっていますね。