RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合

日々の買い物になくてはならないスーパーマーケット。

きっとあなたにも行きつけのスーパーが何軒かあると思いますが、そこでかかっているBGMで耳に残っているものってありませんか?

中には流行のJ-POPのインストアレンジがかかっていることもありますが、そのスーパーのオリジナル楽曲だったり、「ポポーポポポポ」というあの独特のメロディだったり、さまざまな店内BGMがありますね。

そこでこの記事では、「聴いたことある!!」とちょっとうれしくなるようなスーパーの店内BGMを一挙に紹介していきますね!

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(51〜60)

フレスタ

フレスタの鐘を鳴らそう

フレスタ社歌:フレスタの鐘を鳴らそう
フレスタの鐘を鳴らそう

広島県と岡山県を中心に店舗を展開しているスーパーマーケット、フレスタのテーマソングです。

この曲はフレスタの店内でも流れている一方で、フレスタの社歌でもあるそうで、落ち着いた雰囲気と歌詞が特徴的です。

生命をテーマにした過去と未来をつなぐようなメッセージが込められた歌詞が特徴的で、店内でこの曲を聴いて「いい曲だなぁ」と感じた方も多いのではないでしょうか?

広島県、岡山県の方にとっては心に残っている1曲でしょう。

スーパーマーケットフジ

夢見ようトゥモロー

広島県に本社があり、中国四国地方を中心に店舗を展開しているスーパーマーケットフジの店内BGMです。

スーパーのBGMらしい穏やかで清々しい曲調に加え、前向きな歌詞が印象的ですよね。

また、この曲が特徴的なのは前半部分の歌詞がすべて英語であるということ。

ほかのスーパーのBGMとは少し異なる雰囲気が感じられますね。

本店が愛媛県にあることから、とくに愛媛県民の方にとっては聴きなじみのある楽曲ではないでしょうか?

ダイエー

モッくんファミリーのうた

【ダイエー公式】モッくんファミリーのうた(フルバージョン)
モッくんファミリーのうた

ダイエーの特命宣伝部長を務め、木曜市のイメージキャラクターとして登場したモッくんの歌です。

ダイエーの店内でも流れているこの曲は、アップテンポな楽曲に、言葉の繰り返しが多く耳に残りやすい歌詞が印象的なとってもキャッチーな1曲。

作曲を担当したのは藤巻浩さんで、楽曲の最後には藤巻さんと一緒にOtoneZというユニットで活動している福場庸介さんによるギターソロがあるんです。

スーパーの店内BGMに本格的なギターソロがあるということで、音楽好きの間で話題になりました。

ディオ

デイオの歌

【高音質】ディオのうた 店内BGM
デイオの歌

アコースティックギターの音色が響く、爽やかな店内BGM!

岡山県は倉敷市の大黒天物産株式会社が展開するスーパーマーケット、ディオのテーマソングです。

「今よりももっと幸せになろう」というポジティブなメッセージが込められた歌詞、温かい気持ちになりますね。

作曲は新潟県出身の音楽家、水澤有一さんで、歌っているのはセラピストとしても活動している徳島広美さんです。

ちなみに大黒天物産は激安スーパーとしておなじみ、ラ・ムーの運営会社でもあります。

ハローズ

店内BGM

主に中国地方、四国地方で展開している、ハローズ。

サッカー好きの方なら、ファジアーノ岡山や広島ユナイテッドのスポンサーとしてなじみがあるかもですね。

365日、24時間営業が特徴のスーパーマーケットです。

約20秒という短いBGMなんですが、だからこそ耳に残るんですよね。

既存の邦楽曲の間に挟まる形で流れる、というのも理由でしょうか。

「これぞスーパーマーケット」な歌詞とメロディに、ハローズに行ったことがない人でもちょっと懐かしさを感じるかも。