RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合

日々の買い物になくてはならないスーパーマーケット。

きっとあなたにも行きつけのスーパーが何軒かあると思いますが、そこでかかっているBGMで耳に残っているものってありませんか?

中には流行のJ-POPのインストアレンジがかかっていることもありますが、そのスーパーのオリジナル楽曲だったり、「ポポーポポポポ」というあの独特のメロディだったり、さまざまな店内BGMがありますね。

そこでこの記事では、「聴いたことある!!」とちょっとうれしくなるようなスーパーの店内BGMを一挙に紹介していきますね!

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(31〜40)

ベイシア

オリジナルソング

一度は聞いたことがある曲・BGM(群馬県民ver)
オリジナルソング

群馬県の前橋市が本社で、東日本を中心に店舗を展開しているスーパー、ベイシアで流れている楽曲です。

スーパーといえば暮らしに欠かせないものということで、人々の暮らしをベイシアが支えたいのだという思いが描かれています。

穏やかな雰囲気のサウンドも印象的で、優しくて華やかなメロディも含めて温かさがしっかりと伝わってきますね。

そんな温かさを際立たせている歌唱も含めて、身近な存在でありたいという思いも感じさせるような楽曲です。

ザ・ビッグ

テーマソング

【高音質】イオン ザ・ビッグ 店内BGM テーマソング
テーマソング

イオングループが展開するディスカウントストア、ザ・ビッグの店内で流れているテーマソングです。

店名をアピールするような冒頭の軽やかな歌で引きつけ、あとは音に合わせてザ・ビッグの思いや安さをアピールするナレーションで進行していきます。

基本的なコンセプトである「エブリデー・ロー・プライス」がしっかりとアピールされており、地域のお客様を支えたいという思いも描かれています。

多く買うほど安さがわかるというフレーズなど、全体をとおして安さを力強くアピールしている楽曲ですね。

オリンピック

トコトンリズム

Olympic 新テーマソング「トコトンリズム」
トコトンリズム

東京を中心として関東圏にスーパーやディスカウントストアを展開している、オリンピックのテーマソングが『トコトンリズム』です。

ユーザーにとっては大きな魅力でもある「とことん安い」をアピールする内容で、お得感とともに軽やかさが伝わりますね。

タイトルでもある「トコトン」に合わせた軽やかなリズムやサウンドも注目のポイントで、ポジティブな空気が感じられます。

まずは手に取ってお得さを感じてもらいたい、これからも利用してほしいという願いも見えてくるような楽曲ですね。

しらすMy LoveFisherman all stars feat.ハル&チッチ with MADOKA.

おもにイワシの稚魚のことを指す小魚の総称であるしらすは、太平洋の沿岸で獲られて全国で親しまれていますよね。

そんなしらすの漁を支えるしらす協議会という団体による、湘南しらすをアピールする楽曲です。

海を感じられる穏やかなサウンドにのせて、湘南しらすの魅力について声を重ねて歌い上げています。

優しい雰囲気でありつつも湘南しらすを全力でアピールしているところから、おいしさへの自信も感じられますよね。

Aコープ

いつもの笑顔 Aコープ

Aコープの歌(新バージョン)
いつもの笑顔 Aコープ

農業協同組合、つまりJAが展開するスーパーマーケット事業がAコープ。

そのテーマソングがこちら『いつもの笑顔 Aコープ』です。

ほがらかな雰囲気なので、店内を歩く足取りが軽くなりますね。

作詞は公募で選ばれた、一般の方によるものです。

この曲はテーマソングとしては2代目にあたる作品で、2009年から使用されています。

1978年から流されていた1代目『あなたと私のAコープ』になじみのある人も多いのではないでしょうか。

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(41〜50)

PLANT

PLALALAEMILAND

PLANTイメージソング『PLALALA』
PLALALAEMILAND

福井県の坂井市に本社があり、福井を中心にさまざまな県に店舗があるスーパー、PLANTのイメージソングが『PLALALA』です。

お買い物に来る人は何かを求めている人で、自分たちはその求めるものにしっかりと応えていきたいのだという理念が描かれています。

サウンドはとても穏やかで、そこに力強く歌い上げるような歌唱が重なって、温かさを演出していますね。

大半が「ラララ」のコーラスで構成されていることから、一体感のようなものもイメージされる楽曲です。

いとく

いとく 真心のHow are you?国分友里恵

秋田県の大館市に本社があり、秋田県と青森県に多くの店舗を展開しているスーパー、いとくのテーマソングが『ITOKU 真心のHow are you?』です。

地元の人々の暮らしを支えたいという思いが込められた歌詞、楽しい雰囲気のサウンドが印象的ですね。

その楽しげなサウンドはさまざまな打楽器も取り入れられて、情熱的な雰囲気もしっかりと伝わってきます。

シンガーソングライターとして活躍する国分友里恵さんが歌唱を担当している点や、サウンドのクオリティなど、力が入ったテーマソングではないでしょうか。