RAG MusicCM
素敵なCMソング
search

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合

日々の買い物になくてはならないスーパーマーケット。

きっとあなたにも行きつけのスーパーが何軒かあると思いますが、そこでかかっているBGMで耳に残っているものってありませんか?

中には流行のJ-POPのインストアレンジがかかっていることもありますが、そのスーパーのオリジナル楽曲だったり、「ポポーポポポポ」というあの独特のメロディだったり、さまざまな店内BGMがありますね。

そこでこの記事では、「聴いたことある!!」とちょっとうれしくなるようなスーパーの店内BGMを一挙に紹介していきますね!

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(51〜60)

ダイエー

モッくんファミリーのうた

【ダイエー公式】モッくんファミリーのうた(フルバージョン)
モッくんファミリーのうた

ダイエーの特命宣伝部長を務め、木曜市のイメージキャラクターとして登場したモッくんの歌です。

ダイエーの店内でも流れているこの曲は、アップテンポな楽曲に、言葉の繰り返しが多く耳に残りやすい歌詞が印象的なとってもキャッチーな1曲。

作曲を担当したのは藤巻浩さんで、楽曲の最後には藤巻さんと一緒にOtoneZというユニットで活動している福場庸介さんによるギターソロがあるんです。

スーパーの店内BGMに本格的なギターソロがあるということで、音楽好きの間で話題になりました。

近商ストア

今日もこの街

近商ストア店内BGM「今日もこの街」
今日もこの街

心地良いメロディが日々の買い物を彩るスーパーマーケットのBGM。

その中でも、こいのこさんが歌う『今日もこの街』は、あたたかい歌声と親しみやすいリズムで覚えやすく、多くの人に愛されています。

阪堺線の車内放送でも耳にすることがあり、駅前の近商ストアを訪れる人々にとっても特別な存在です。

この歌が流れると、お店での時間がさらに心地良いものになります。

日常にすっと溶け込んで、ショッピングを楽しい瞬間に変えてくれるのです。

ハローデイ

幸せ運ぶよハローデイ

福岡県北九州市に本社を置くスーパーのハローデイのテーマソングです。

ハローデイでは「お元気様」という独自の言葉があり、笑顔と元気、感謝と感動のあふれる会社を目指すスーパーです。

「お元気様」の言葉のようにテーマソングを聞いた人はみんなが元気になります。

本社がある同じ北九州出身で『愛が生まれた日』で知られるミュージシャンの大内義昭さんが作曲を担当し、地元出身者をテーマソングの作曲を起用する愛がある元気が曲からも感じられますね。

サビは思わず一緒に歌いたくなります。

ぎゅーとら

ラブリーマーケット

ラブリーマーケット ぎゅーとら
ラブリーマーケット

三重県内に展開しているご当地スーパーのぎゅーとらの店内BGM『ラブリーマーケット』。

ゆったりとしたテンポにかわいらしい歌声が特徴で、穏やかなメロディラインが印象的です。

また、ぎゅーとらの店舗名にも「ラブリー〇〇店」とあるように、ラブリーという言葉はぎゅーとらのキーワードのようになっているのですが、歌詞の中でもその言葉が何度も繰り返されています。

聴いていると頭に残るような非常にキャッチーな楽曲ですよ。

スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(61〜70)

おーばん

テーマ曲

おーばん店内テーマ曲
テーマ曲

山形県を中心に店舗を出店しているおーばんの店内BGMです。

爽やかな曲調と歌声が印象的で、聴いている気分が明るくなるような楽曲ですね。

歌詞では生活のパートナーでありたいという思いがつづられており、消費者に寄り添っていることが伺えますね。

そしてこの曲の聴きどころは1番と2番の間にあるサックスソロ。

とっても情熱的なフレーズで構成されたソロになっていて非常に聴きごたえがあるので、ぜひ注目して聴いてみてください。

サンリブ

サンリブテーマソング

九州、中国地方ではおなじみのスーパーのサンリブとマルショクで流れるテーマソングです。

買い物をしていると店内で流れている本テーマソングはウッドペッカーの元メンバーで1973年~90年代にかけて数多くのCMソングを歌った藤本房子さんが担当されています。

かわいい声が特徴な藤本さんですが、このテーマソングでは爽やかなイントロとともに自然に入ってくるような落ち着いた歌声で歌われており、歌詞にあるようなドキドキでワクワクするすてきな毎日が過ごせますね。

PLANT

SUPER CENTER PLANT

PLANTイメージソング『SUPER CENTER PLANT』
SUPER CENTER PLANT

福井県に本社を置き、北陸、関西、中国地方などに出店しているPLANT。

食品だけでなく、衣料品や日用雑貨なども扱っているのが特徴で、店内で流れているこの曲の歌詞でも豊富な品ぞろえについて歌われています。

軽快なギターの伴奏とファンキーなベースラインが印象的な楽曲に、洋楽の女性シンガーを思わせるような深みのある女声ボーカルが光ります。

ギターやベースを演奏できる方なら、ついつい演奏してみたくなるような曲ですよね!