スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合
日々の買い物になくてはならないスーパーマーケット。
きっとあなたにも行きつけのスーパーが何軒かあると思いますが、そこでかかっているBGMで耳に残っているものってありませんか?
中には流行のJ-POPのインストアレンジがかかっていることもありますが、そのスーパーのオリジナル楽曲だったり、「ポポーポポポポ」というあの独特のメロディだったり、さまざまな店内BGMがありますね。
そこでこの記事では、「聴いたことある!!」とちょっとうれしくなるようなスーパーの店内BGMを一挙に紹介していきますね!
- 有名な店内BGMをピックアップ。話題曲&耳に残る曲を一挙に紹介
- 【有名】全国のローカルCMまとめ
- イトーヨーカドーのCMまとめ。季節物やオリジナル商品のCM
- イオンのCMまとめ。プライベートブランド、トップバリュも紹介
- 耳に残るCMソング。CMで注目を集めるあの曲を一挙に紹介!
- 【往年の名曲から最新曲まで】耳に残るCMソングまとめ
- CMで流れた演歌の名曲。CMオリジナル楽曲もあわせて紹介!
- 【名古屋のCM】愛知県のローカルCMまとめ
- 【関西圏ローカル】関西で放送されているローカルCMまとめ
- 忘れられないっ!印象に残るCMソング。人気のコマーシャルソング
- YouTubeショートで人気のCMソング
- 【洋楽】最近よく聴くCMソング【2025】
- マクドナルドの歴代人気CM曲・コマーシャルソング【2025】
スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(51〜60)
店内BGM

「勇気ある者」を意味する英語を会社名の由来に持つバロー。
充実したプライベートブランドの商品が人気を集めていますね。
店内で流れているBGMはこちらの楽曲です。
どこか懐かしさを感じさせる電子オルガンの音色がユニーク。
リズミカルなドラム演奏とともに買い物のテンションをあげてくれますね。
「今日の夕飯は何にしようかな?」と悩んでいる時にも明るい気持ちで店内を回りたくなる楽曲です。
心がはずむメロディに合わせて買い物を楽しんでみるのもいいですね。
夢見ようトゥモロー

広島県に本社があり、中国四国地方を中心に店舗を展開しているスーパーマーケットフジの店内BGMです。
スーパーのBGMらしい穏やかで清々しい曲調に加え、前向きな歌詞が印象的ですよね。
また、この曲が特徴的なのは前半部分の歌詞がすべて英語であるということ。
ほかのスーパーのBGMとは少し異なる雰囲気が感じられますね。
本店が愛媛県にあることから、とくに愛媛県民の方にとっては聴きなじみのある楽曲ではないでしょうか?
ヤマナカの歌

愛知県の名古屋市を中心として岐阜県や三重にも展開しているスーパーマーケット、ヤマナカのテーマソングです。
軽やかで弾むようなサウンドが大きな特徴で、お買い物をとおして日々の生活を楽しく過ごしてほしい思いが伝わってきます。
サウンドと重なる歌唱も軽やかさを強調している印象で、何でもそろうというスーパーマーケットとしての自信もしっかりと描かれていますね。
コーラスを分厚く重ねて「ヤマナカ」の店名が歌い上げられている点で、名前がしっかりと耳に残る楽曲です。
ラブリーマーケット

三重県内に展開しているご当地スーパーのぎゅーとらの店内BGM『ラブリーマーケット』。
ゆったりとしたテンポにかわいらしい歌声が特徴で、穏やかなメロディラインが印象的です。
また、ぎゅーとらの店舗名にも「ラブリー〇〇店」とあるように、ラブリーという言葉はぎゅーとらのキーワードのようになっているのですが、歌詞の中でもその言葉が何度も繰り返されています。
聴いていると頭に残るような非常にキャッチーな楽曲ですよ。
スーパーの店内BGMまとめ。呼び込み君からオリジナル曲まで大集合(61〜70)
今日もこの街

心地良いメロディが日々の買い物を彩るスーパーマーケットのBGM。
その中でも、こいのこさんが歌う『今日もこの街』は、あたたかい歌声と親しみやすいリズムで覚えやすく、多くの人に愛されています。
阪堺線の車内放送でも耳にすることがあり、駅前の近商ストアを訪れる人々にとっても特別な存在です。
この歌が流れると、お店での時間がさらに心地良いものになります。
日常にすっと溶け込んで、ショッピングを楽しい瞬間に変えてくれるのです。
僕らの友達

株式会社ダイゼンが運営しているスーパーマーケットのDZマート。
北海道内各地に出店しており、道民の方にとってはなじみ深いお店ですよね。
そんなDZマートの店内BGMは、穏やかなサウンドと軽快なメロディラインがとても心地いい楽曲なんです。
この曲を歌っているのは青森県出身のシンガーSINONさんで、そのやわらかい歌声はこの曲によくマッチしています。
また、家族や恋人など、大切な人を思う様子をつづった歌詞もすてきなので、ぜひ歌詞にも注目しながら聴いてみてください。
サンリブテーマソング

九州、中国地方ではおなじみのスーパーのサンリブとマルショクで流れるテーマソングです。
買い物をしていると店内で流れている本テーマソングはウッドペッカーの元メンバーで1973年~90年代にかけて数多くのCMソングを歌った藤本房子さんが担当されています。
かわいい声が特徴な藤本さんですが、このテーマソングでは爽やかなイントロとともに自然に入ってくるような落ち着いた歌声で歌われており、歌詞にあるようなドキドキでワクワクするすてきな毎日が過ごせますね。