TikTokやYouTubeなどをはじめ、インターネットをきっかけにバズる曲がティーンから人気を集めていますね。
「ワンフレーズだけ聴いたことがある!」「歌ってみたいけれど、アーティストや曲名がよく分からない」という曲もあるかと思います。
そこでこの記事では、10代の男性に歌ってほしい曲を幅広いジャンルから集めました。
シティポップを基調としたアーバンな雰囲気の曲や情熱的なロックナンバーなど、男性だけでなく女性からも注目を集める楽曲を紹介していきます。
お気に入りの曲をプレイリストに追加して、ぜひカラオケで披露してみてくださいね。
【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ(1〜10)
青と夏Mrs. GREEN APPLE

夏の青春を鮮やかに彩るロックナンバーと言えば、この楽曲。
Mrs. GREEN APPLEの代表曲としても知られています。
疾走感溢れるバンドサウンドと共に、青春の一瞬一瞬を大切にする気持ちを加速させるでしょう。
2018年8月にリリースされ、映画『青夏 きみに恋した30日』の主題歌として起用されました。
夏の風物詩を織り交ぜながら、恋に落ちていく様子を描いた歌詞が印象的です。
本作は、ストリーミング再生回数5億回を突破するなど、多くのリスナーの心を掴んでいます。
カラオケで友達と盛り上がりたい時や、夏の思い出を振り返りたい時にぴったりの1曲。
あなたの青春を彩る楽曲として、ぜひ口ずさんでみてくださいね。
Overdoseなとり

TikTokやYouTubeなどのSNSを中心に注目を集めたシンガーソングライターのなとりさん。
本作は2022年9月にリリースされ、SNS上でバイラルヒットを記録した1曲です。
シティポップを彷彿とさせるアーバンな雰囲気に、なとりさんの特徴的なウィスパーボイスが響きます。
恋愛関係の葛藤と依存を描いた歌詞は、10代の男性の心に強く訴えかけるでしょう。
サビのキャッチーさと繊細な声のニュアンスのバランスが絶妙で、カラオケで歌いやすい曲調になっています。
覚えやすいメロディーをマスターして、ぜひカラオケで披露してみてください。
きっと周りから明るい拍手が送られるはずです。
シグナルWANIMA

心に届く力強いメッセージが魅力のナンバーです。
WANIMAが10代の若者に向けて贈る応援歌として制作されました。
不確かな未来や未熟さを受け入れながら、前を向いて進む勇気を持つことの大切さを歌い上げています。
2018年1月にリリースされたメジャー1stアルバム『Everybody!!』に収録。
ミュージックビデオは青い海と白い砂浜が広がる孤島で撮影され、バンドの演奏シーンとストーリー展開が印象的です。
部活動に励む学生さんや、友達と一緒に新しいことにチャレンジする若者にぴったり。
カラオケで思い切り歌えば、その場の空気が一気に盛り上がること間違いなしですよ。
きらり藤井風

都会的な雰囲気がただようサウンドを届けるシンガーソングライター、藤井風さん。
彼の楽曲の中でも、カラオケで男性に歌ってほしいのが2021年5月にリリースされた本作。
キャッチーなシンセの音色が印象的です。
心ときめくような人に出会って、世界が輝きだす瞬間を描いているので、クールな自分を演出するカラオケにぴったり。
Hondaの「VEZEL」のCMタイアップ曲としても話題を集めました。
リズミカルな演奏に合わせて、アクセントの効いたハイトーンボイスを披露してみてくださいね。
本当はね、ヤングスキニー

繊細な心情を描いたラブソングがヤングスキニーから届きました。
「本当のことを言えない」という葛藤を抱えた主人公の気持ちが、切なくも美しいメロディーに乗せて表現されています。
Billboard JAPANの新人アーティストチャート1位を獲得し、ストリーミング再生回数も1億回を突破。
2023年3月にリリースされた本作は、若者の共感を呼ぶ等身大の歌詞で人気を集めています。
カラオケで歌う際は、感情を込めて歌うことで、より楽曲の魅力が引き立つでしょう。
気になる人と一緒のシチュエーションで披露すれば、きっと心に響くはず。
ぜひプレイリストに加えてみてください。
LOOP ~One of the BE:ST-03 RYUHEI~NEW!RYUHEI

BE:FIRSTのソロプロジェクトで作られた楽曲で、RYUHEIさんのソロ曲となっています。
こちらの曲の音域はD3~D5あたりで主に低音が中心となっています。
曲としては全体的に落ち着いた印象なので高音が苦手な低音男性さんは歌いやすいと思いますよ!
サビの部分は少し音が高くなりますが、R&B要素が多いオシャレな曲なので張り上げず裏声で優しく歌うイメージが曲に合うと思います。
レパートリーの中にはこういった曲があってもいいのかなと思うので、ぜひ聴いてみてくださいね!
SPECIALZKing Gnu

ハイレベルな音楽性や演奏技術をJ-POPというジャンルに落とし込んだ楽曲でファンを魅了している4人組ロックバンド、King Gnu。
テレビアニメ『呪術廻戦 第2期「渋谷事変」』のオープニングテーマとして起用された7thシングル曲『SPECIALZ』は、ルーズなギターリフの重々しさがアニメ作品の世界観とリンクしていますよね。
メロディーや楽曲構成が複雑なため簡単ではありませんが、その分カラオケで歌えたらヒーローになれますよ。
可能であればお友達とパートを分けて歌っても楽しめる、モダンなロックチューンです。