10代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲
カラオケで友達と盛り上がりたい!
でも、定番曲は飽きちゃった…。
そんなあなたのための新しい盛り上がりソングをご紹介します。
10代にも親しみやすい曲を中心に、ダンスミュージックやグループで歌える楽しい曲まで幅広くピックアップ。
みんなで歌って踊れる曲や、合いの手を入れて楽しめる曲など、カラオケの雰囲気を一気に盛り上げる曲ばかりですよ!
10代の男性が盛り上がる邦楽のカラオケ曲(1〜20)
ともにNEW!WANIMA

WANIMAの名曲『ともに』。
ネガティブな歌詞が多いものの、サビになると一気にポジティブなメッセージに変わり、そのコントラストの強さから多くのリスナーに好まれた作品です。
そんな本作は最低音がmid1F、最高音がhiC#と、男性の楽曲としては音域が広めです。
ただし、hiC#は1番Aメロで2回登場するだけで、基本的にはhiA#が最高音といった感じで構成されているため、キー調整によっては十分に歌いやすい楽曲と言えます。
ややブレークポイントが少ない傾向にあるので、実際に歌う際は適正キーから1つ下げた状態が良いかもしれません。
それもいいねNEW!こっちのけんと

若者から絶大な支持を集めるシンガーソングライター、こっちのけんとさん。
菅田将暉さんの兄弟としても知られており、出す曲出す曲、毎度ヒットを記録していますよね。
そんなこっちのけんとさんの楽曲のなかでも、特にオススメしたいのが、こちらの『それもいいね』。
最低音がmid1C、最高音がmid2Gとやや狭い音域で、ボーカルラインもグルーヴ重視の歌いやすいものに仕上がっています。
音程の上下はやや激しめなので、しっかりと自分のキーに合わせて、ピッチを追っていくように歌いましょう。
琥珀SEKAI NO OWAR

長らく表立った活躍のなかったSEKAI NO OWARIですが、ここに来てヒットチューンをドロップしました。
それが、こちらの『琥珀』。
SEKAI NO OWARIといえば、ボーカルのfukaseさんによるハイトーンボイスが印象的ですが、本作はそういった要素が控えめになっています。
そのため、SEKAI NO OWARIの楽曲としては全体的に音域が狭く仕上がっています。
一般的な声域を持った男性であれば、原曲キーでも十分に歌えるでしょう。
Bling-Bang-Bang-BornCreepy Nuts

2024年の邦楽シーンにおいて最大のバズりを記録した曲といえば、やはりCreepy Nutsの『Bling-Bang-Bang-Born』でしょう。
テレビアニメ『マッシュル-MASHLE-』の第2期「神覚者候補選抜試験編」のオープニングテーマとして制作され、TikTokで「BBBBダンス」が爆発的なはやりとなって日本のみならず世界的なヒットを記録したことは今さら説明するまでもないでしょう。
Creepy Nutsの二人が持つ卓越したスキルが生み出した名曲というのはもちろんですが、完ぺきなラップはできずともカラオケに参加した面子全員で盛り上がれるという意味でも重宝するタイプの曲ですよね。
もちろん、完コピしてお友だちを驚かせるというのもぜひ挑戦してみてほしいです!
愛♡スクリ~ム!AiScReam

ポップで可愛さ炸裂な曲をカラオケで歌いたい、という10代の方々にぜひおすすめしたいのがこちらの『愛♡スクリ~ム!』です。
ラブライブ!シリーズの期間限定ユニット「AiScReam」が2025年2月にリリースしたデビューシングルで、タイトル通りアイスクリームのように強烈に甘いラブソングに仕上がっていますね。
中盤のセリフはコンサートでのコールアンドレスポンスが目に浮かぶようですし、カラオケでも間違いなく盛り上がれるでしょう。
あえて男性が友だちと一緒にネタとして歌う、というのもアリです!