RAG Musicカラオケ♪
素敵なカラオケソング
search

10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲

10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲
最終更新:

10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲

10代の女性におすすめしたいカラオケソングをご紹介!

意外と知られていない、女性にも歌いやすい男性ボーカル人気曲から盛り上がることまちがいなしの定番までピックアップしました!

まだ歌ったことない曲があれば、ぜひ挑戦してみてくださいね!

10代の女性におすすめのカラオケ曲。邦楽の名曲、人気曲(1〜10)

ハミングNEW!幾田りら

幾田りら「ハミング」Official Music Video
ハミングNEW!幾田りら

高音が魅力の幾田りらさんですが、『ハミング』は、曲名の通り脱力をしてハミングする感じで歌うような曲で、音の上下もあまりなく歌いやすいと思います。

イントロ部分でハミングをしているので、ぜひ一緒にやってほしいです。

力を抜いてハミングをすると、非常に音程が取りやすくなり喉ではなく正しく声帯が鳴ってきます。

コツは、息を口からたくさん吸って軽く弾むように!

この時に注意なのが、喉を鳴らしてしまうと歌声にした時にそのまま喉声になってしまうので、ビックリした顔で眉間を軽く鳴らすことです。

口を少しだけ開けると響きが眉間にいきやすくなります。

力は入れずに軽く軽くがコツです。

高音になってくるほど息の量が必要なので、一つひとつ息を吸って吐くことが大事です!

Alps VibesNEW!@onefive

@​onefive「アルプス・バイブス (Alps Vibes) 」**Official Music Video**
Alps VibesNEW!@onefive

童謡『アルプス一万尺』を大胆的にアレンジした1曲です!

原曲や手遊びを知っている10代の方が居たら嬉しいですが、みなさんご存知でしょうか?

AメロとBメロは童謡要素が全くない中、サビから『アルプス一万尺』の手遊びのリズムが取り入れられてくるので、テンポや雰囲気が変わる部分に注意です!

拍の裏を意識して、ノリよく歌うのがポイントですね!

また、音域も低すぎず高すぎずで声を張らなくても楽に歌えそうです!

サビの童謡部分とオリジナル部分でリズムの取り方や雰囲気が変わるので、童謡部分は「元気よく言葉をハッキリ!」、オリジナル部分は「リズムも軽くとりながら話すように流れるように」という形で、別物の曲として覚えるといいかもしれません!

夏の影NEW!Mrs. GREEN APPLE

Mrs. GREEN APPLE「夏の影」Official Music Video
夏の影NEW!Mrs. GREEN APPLE

どの世代にも人気のMrs. GREEN APPLEの『夏の影』は、しっとりとして少し切ない雰囲気ですね。

友達との帰り道にイヤホンで聴きたくなるような曲だと思います。

B2~A4と音域が広すぎないため、ミセスらしい高音はほぼ登場しなく女性は少しだけ音が低いかもしれませんが落ち着いて歌えるナンバーです。

歌うときのポイントはやはり低音と裏声への切り替えですね!

メロディの出だしがほぼ低音で出しづらいかもしれませんが、大森さんのように眉毛を上げて息をたくさん眉毛の前に出すイメージで歌いましょう。

地声から裏声に切り替わる時も同じ場所を常に響かせたいです。

同じく息をたくさん使って眉毛と頭を響かせる感じで優しくふわっと歌うとスムーズに切り替えられるので意識してみてくださいね!

Watch Me!NEW!YOASOBI

YOASOBI「Watch me!」Official Music Video
Watch Me!NEW!YOASOBI

明るくてエレクトロポップ寄りなサウンドで、軽やかなビートとサビのフレーズが頭に残るようなメロディですね。

YOASOBIらしいかわいい曲なので、10代女性に元気よく歌ってほしいです!

ちなみに2025年5月30日には英語版もリリースしたそうですよ。

歌うときはお好きな方を選んでくださいね!

サビは頭に残りやすいメロディで覚えやすいと思いますが、サビ以外が難しそうですね……。

一気に覚えるより1つずつ確実に覚えていきましょう。

全体の音域はG3~F5で、声を張らずに軽く弾むように歌うと曲の雰囲気らしくなります。

手で眉間から頭の上に向かって円を描くようにリズムを取りながら歌うと、脱力もできて軽く歌えるようになります。

その時にひざを軽く曲げてリズムを取るとより脱力できるのでぜひやってみてください!

ゆうれいになりたいNEW!『ユイカ』

ゆうれいになりたい / 『ユイカ』【MV】
ゆうれいになりたいNEW!『ユイカ』

2025年7月より放送開始された、TVアニメ『渡くんの××が崩壊寸前』のオープニングテーマ曲です。

特に学生たちから人気の『ユイカ』さん、私の生徒さんも『ユイカ』さんが好きで歌っている子が居ました!

この曲を聴いたところ、サビのリズムが難しいなという印象でした。

メロディを覚える前に歌ってしまうと、フレーズを切る部分や息継ぎの部分がわからなくなると思います。

曲を聴いている段階でハミングするとメロディも覚えられますし、軽くハミングができるようになると脱力して軽く歌えます!

サビは歌詞が少し変わるだけで同じメロディなので、ここをクリアしちゃえば歌いやすいはずです。

また、息継ぎするのが難しい場合は、全部を100%で歌わないで少しずつ声を出すようにしましょう。

「ここで吸える!」ってところでたくさん息を吸ってください!

Campus mode!!NEW!初星学園

初星学園 「Campus mode!!」Lyric Video (HATSUBOSHI GAKUEN – Campus mode!!) Short Size
Campus mode!!NEW!初星学園

『Campus mode!!』は、初星学園の全体曲で、まさに「青春」がテーマになっているキラキラ応援ソングです!

歌詞もテンポも元気いっぱいで、10代女性にぴったりだと思いますよ!

曲は何人かで歌っているので1人で歌うのは難しいかもしれませんが、もし初星学園を好きなお友達が周りに居たらパート分けをして歌うと絶対に楽しいですね!

テンポは少し速めで、Aメロ~Bメロはテンション上げて会話する感じで歌うと明るい声で自然に歌えそうです。

サビは、もっとテンション上げて遠くに声を出す感じで歌うとより声が通ってアイドル感が出て楽しく歌えると思います!

早口の部分は一言一言ハキハキ言って大丈夫です。

一生懸命さが出るのが歌の良さになると思うので自分がアイドルになったと思って歌ってみてください!

盛れてるあたし、最強じゃん! (feat. ゆりにゃ)NEW!Pretty Chuu

曲名のとおり、自己肯定感を高める歌詞で自分を好きになれるポジティブソングです!

音域も無理なく歌えるのでカラオケ初心者でも安心ですし、カラオケでもテンションを上げて歌いやすく友達と一緒に盛り上がればさらに楽しく歌えますね。

歌うときは、サビの音がA#4スタートなので声を張りすぎず笑顔で軽く歌うイメージにすると曲にもノリやすくかわいく歌い続けられます。

実際に自分がアイドルになったと思って歌うのが一番いいかもしれません!

そうすると表情筋も上がりっぱなしになるので喉声になることはほぼなくなり、楽に気持ちよく歌えますよ!

また、ライブみたいに手を横に振ったりするとリズムにもハマリやすくなるのでオススメです!

続きを読む
続きを読む