【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ
TikTokやYouTubeなどをはじめ、インターネットをきっかけにバズる曲がティーンから人気を集めていますね。
「ワンフレーズだけ聴いたことがある!」「歌ってみたいけれど、アーティストや曲名がよく分からない」という曲もあるかと思います。
そこでこの記事では、10代の男性に歌ってほしい曲を幅広いジャンルから集めました。
シティポップを基調としたアーバンな雰囲気の曲や情熱的なロックナンバーなど、男性だけでなく女性からも注目を集める楽曲を紹介していきます。
お気に入りの曲をプレイリストに追加して、ぜひカラオケで披露してみてくださいね。
【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ(1〜10)
水平線back number

青春や恋愛をテーマにした楽曲をリスナーに届けるロックバンド・back numberが2021年にリリースした楽曲です。
コロナ禍でインターハイが中止になった高校生たちを応援する想いが込められています。
温かいバンドサウンドと切ない思いが光る歌詞が胸に刺さります。
清水依与吏さんの優しい歌声は、10代の皆さんの心に寄り添ってくれます。
何度も聴きたくなるメロディーは、カラオケでも歌いやすいですよ。
ひととおり本作を歌えるようになれば、友達との思い出作りにもぴったり。
夢を追いかける若者たちに勇気を与えるナンバーをぜひカラオケで披露してみてくださいね。
ジングルNEW!悠馬

YouTuberグループ、コムドットの「歌うま担当」として活動している悠馬さん。
彼の楽曲の『ジングル』も私の生徒さんが、喉の調子がよくない時に「歌いやすい!」とよく歌っていた曲なので他の方も歌いやすい音域かなと思います。
『ジングル』の音域は、B2~D#4と全体的に低音、中音でまとまっています。
Aメロ→Bメロ→サビで盛り上がるのはもちろんですが、他の曲と違ってそこまで音域が変わらないので音程も取りやすいかもしれないですね!
冬にピッタリの曲なので、ぜひ今から練習してみてください!
シンデレラボーイSaucy Dog

切ない恋心を描いた楽曲は、10代男性の心に響きますよね。
夜中に涙する女性の視点から綴られた歌詞が印象的です。
Saucy Dogが2021年8月にリリースしたこの曲は、SNSで話題になり5億回再生を突破。
2022年には紅白歌合戦初出場も果たしました。
イラストレーターのますだみくさんが手掛けたミュージックビデオも大きな注目を集めましたね。
カラオケで盛り上がりたい方や、失恋の痛みを抱えた方におすすめです。
地に足の着いたギターサウンドと、耳に残るメロディーラインが魅力的。
一度聴いたら忘れられない、青春の甘酸っぱさが詰まった1曲です。
【カラオケ】10代の男性に歌ってほしい邦楽まとめ(11〜20)
DOGLANDPEOPLE 1

若者の心を捉える楽曲といえば、PEOPLE1さんの代表作ですね。
TVアニメ『チェンソーマン』エンディングテーマに起用された本作は、2022年12月にリリースされました。
デジタルとアナログが融合した新しい時代のロックチューンです。
エレクトロニックな要素がちりばめられたサウンドと、シンプルながらも印象深いギターリフが融合し、聴く者の心を惹きつけます。
疾走感溢れるリズムセクションは、カラオケで歌う際にも力強さを与えてくれますよ。
若者たちの感情を突き動かす歌詞は、まるで自分の内面を代弁しているかのよう。
一度聴けば忘れられない、今の時代を象徴する曲と言えるでしょう。
NIGHT DANCERimase

夜のドライブをイメージさせるスタイリッシュな楽曲が、ティーンの間で大ブレイクしています。
SNSで拡散されたことがきっかけとなり、多くの音楽ファンを虜にしました。
エッジの効いたシンセと浮遊感のあるボーカルが絡み合う洗練されたサウンドが魅力的です。
2022年8月にデジタルリリースされたこの曲は、TikTokでの総再生回数が1.7億回を超える人気ぶり。
MVの再生回数も1億回を突破し、スペシャルバージョンも公開されました。
カラオケで盛り上がりたいときにぴったりの一曲です。
ノリの良いリズムに乗って、友達と一緒に踊りながら歌うのがオススメですよ。
怪獣の花唄Vaundy

独特な世界観で魅了するVaundyさんの代表曲。
2020年にリリースされた本作は、マルハニチロのWILDishシリーズ「オレらのために」編のCMソングにも起用されています。
懐かしさと長い間の思いを歌詞に込めた、心に響くメロディーラインが特徴的。
ライブを意識して作られた楽曲は、合唱が起こるほどの人気を博しました。
コロナ禍を乗り越えたライブシーンの象徴的なアンセムとなった本作。
大切な人との思い出や、忘れられない記憶を思い返したいときにぴったりの一曲です。
カラオケで盛り上がりたい10代の男性にもオススメですよ。
KICKBACK米津玄師

アニメ『チェンソーマン』のオープニングテーマとして書き下ろされた本作。
数多くの代表曲を持つシンガーソングライターの米津玄師さんが、2022年10月にリリースしました。
作品の持つ世界観をフィーチャーした、重厚かつエッジの効いたバンド演奏が響きます。
クールな低音ボイスから情熱的な歌唱まで、さまざまな表情をみせるボーカルも印象的ですね。
疾走感のあるブレイクビーツにのせて、ミックスボイスを生かした歌唱を届けるのがコツ。
オーディエンスを盛り上げるアニメソングを、ぜひカラオケで歌ってみてくださいね。