RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者】座ってできる投げるレクリエーション!簡単で盛り上がるゲーム集

座ったままでも楽しく体を動かせる、レクリエーションをお探しですか?

今回は「投げる」動作を取り入れた、簡単で楽しいレクリエーションをご紹介します。

お手玉やピンポン玉を使った的当てゲームや、チーム対抗で盛り上がれる玉入れなど、高齢者の方と一緒に楽しめる内容ばかり。

集中力を高めながら、自然と腕や指先の運動にもなりますよ。

室内でも気軽に始められ、みんなで笑顔になれるレクリエーションを、ぜひ取り入れてみてくださいね!

投げる系レクリエーション

スリッパ飛ばし

レクレーション『スリッパ飛ばし』明日天気になあれ☼(^^)/
スリッパ飛ばし

イスに座った状態で片足にはスリッパを装着、合図とともに勢いよくスリッパを飛ばしてもらい、その距離を競うという内容です。

スリッパをより遠くに飛ばすことを目指してもらうので、体の動かし方や瞬間的な足の力が鍛えられるゲームですね。

ひじ掛けのついたイスを使用すると、腰を浮かせることでスリッパも飛ばしやすいですし、腕の力も合わせて鍛えられるのでオススメです。

スリッパを飛ばす時には、不安定な体勢になるため、側についてしっかりとイスを支えておくことが、ゲームを安全に盛り上げるための重要なポイントです。

円になって盛り上がる!ボールゲーム

【投球レク】円になって盛り上がる!ゴムボールを使ったレクリエーション【高齢者脳トレ体操】
円になって盛り上がる!ボールゲーム

みんなで椅子に座り、円になってボールを投げあうレクリエーション。

誰にボールが回ってくるかわからないのでハラハラドキドキするゲームです。

円になることで利用者さん同士の交流も深められるのが魅力ですよね。

また、ゴムボールを使っているので安全面においても安心です。

ボールの投げ方は、ワンバウンドでわたすというやり方もあり、地面にボールをたたきつけるため筋力もきたえられます。

さらになボールを投げると見せかけてフェイントをかけてあげるのも盛り上がりますよ。

握力レク

【指先レク】ゴムボールを使って握力を鍛えるレクリエーション【高齢者脳トレ】
握力レク

ボールをつかむことに集中して、握力をしっかりと鍛えるレクリエーションです。

固定されたボールを引っ張り出すことを目指していく動きと、ボールを受け渡す動きのふたつをペアでおこなってもらいます。

片手でしっかりとボールをつかむことを意識しつつ、引っ張り出す動きや受け渡しの動きを加えて、他の部分も鍛えていきましょう。

ペアの人の動きもしっかりと観察することで、動体視力や集中力、力の調整についても意識が向けられる運動ですね。

盛り上がる!お手玉をかごへビンゴゲーム

【陽気なレク🏀】80歳が前屈み!来週のレクはこれやろ!お手玉ビンゴゲーム
盛り上がる!お手玉をかごへビンゴゲーム

みんなで協力してビンゴを目指していく、お手玉を投げる動作も取り入れたゲームです。

輪になって座った真ん中に9つのかごが置かれており、お手玉を投げてそれぞれのかごの上へと乗せていきます。

5つ以上のお手玉をのせればクリアとなり、そのクリアしたかごでビンゴを目指していく内容ですね。

お手玉を投げるそれぞれの力の調整だけでなく、仲間のお手玉とぶつからないような協力の姿勢にもしっかりと意識を向けましょう。

みんなで目標を目指す楽しさを感じつつ、体をしっかりと動かせるゲームではないでしょうか。

頭と体を使って楽しむビンゴゲーム

マス目の形に配置されたターゲットにお手玉を投げ入れて、列をそろえることを目指してもらうゲームです。

マス目の数や大きさ、ターゲットまでの距離などを工夫すれば参加する人に合わせたルールで盛り上がれますよ。

ターゲットに届くためのお手玉の投げ方が大切なポイントで、遠くのものとの距離をはかる集中力や、投げる力の調整などが鍛えられる内容です。

自分の力などもしっかりと見極めて、どの的なら届きやすいのかをしっかりと判断していきましょう。

おわりに

高齢者の方が楽しみながら、安全に投げる動作が楽しめるレクリエーションをご紹介しました。

道具も身近なものを使用するため、気軽に始められますし、座ってできるので体に大きな負担もかかりません。

お友達との会話が弾んだり、ゲームを通じて笑顔が広がったりと、心も体も元気になれる時間を過ごしていただけそうですね。