RAG Musicレクリエーション
素敵なシニアライフ
search

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション
最終更新:

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション

高齢者施設やデイサービスを利用されている方にとって、盛り上がるレクリエーションは大切ですよね。

この記事では、みんなで一緒にチャレンジできるレクから、個々でも楽しめるレクをご紹介します。

簡単なルールを覚えるだけでトライできて、どれも盛り上がる内容のものばかりです。

じゃんけんリレーやボールボウリングなど、一見難しそうだと思っても、座ったままでもできるので安心してください。

また、レクリエーションを通して高齢者の方の心身の活性化につながるように、ぜひみんなでトライしてみてくださいね。

【高齢者向け】簡単にトライ。盛り上がるレクリエーション(1〜10)

体が温まるタオル落とし

高齢者向けレクリエーション・コロナ禍レク・足の運動に最適・タオル落とし5選
体が温まるタオル落とし

足の運動に最適な、タオルを使ったレクリエーションです。

椅子に座った状態でひざにタオルを掛け、手を使わず足だけを動かしてタオルを落とすことを目指します。

椅子とタオルがあれば簡単にできるゲームなので、数名で同時におこなって競うのも盛りあがりそうです。

積極的に足を動かすゲームなので、体をあたためつつ足を鍛えられることが特徴ですね。

タオルの種類や大きさによって、落とすために必要な運動量も変化するので、参加者に合わせてルールを設定することも大切です。

じゃんけんリレー

超簡単盛り上がる!楽しい高齢者レクならコレ!じゃんけんリレー
じゃんけんリレー

ジャンケンに勝たないと先に進めない!

笑いが起こること間違いなしのチーム対抗ジャンケンリレーです。

新聞紙で作ったバトンを持ち、ジャンケンして次の順番の人が勝ったらバトンを渡すというルール。

これを繰り返し、最後の人まで早く渡ったチームが勝利です!

ジャンケンに勝てないとバドンを渡せないため、なかなか進まず爆笑が起こることも。

ジャンケンで手先と脳を使いながら、声を上げてみんなで盛り上がれるにぎやかなレクリエーションです。

ピンポン球拾いゲーム

#ピンポン球拾いゲーム#レクレーション#デイサービス#バーム
ピンポン球拾いゲーム

真ん中の輪にピンポン玉が積まれており、スプーンを使って自分のところの輪に移動させていくというシンプルな内容です。

時間内に獲得したピンポン玉の数を数えるルールで、対戦だけでなく1人ずつ順番におこなう流れでも楽しめます。

ピンポン玉に色を付けておき、色によって得点が違うというルールでも楽しそうですね。

ピンポン玉に向かい合う集中力、スプーンを駆使するので手先も鍛えられるゲームではないでしょうか。

こぼれてしまったピンポン玉は職員さんが真ん中に戻すことになるので、職員さんの集中力と素早い動きも大切ですね。

コミュニケーションカード

【魔法の脳トレカード】コミュニケーションカード【脳トレ+コミュニケーション】
コミュニケーションカード

コミュニケーションを取りながら楽しく脳トレしましょう!

色や動物、虫、魚などのお題を書いた複数のカードを用意します。

1枚引いてもらい、選ばれたお題からイメージできるものを3つ答えてもらいます。

普段見ているはずのものでも、急に出題されると悩んでしまうもの。

これが脳にとって効果的なトレーニングになります。

「いいところ」などのカードは、相手の良いところを探して伝えられるコミュニケーションツールにもなりますよ!

ひっかけタオル

高齢者レク・簡単で楽しい・面白い・ひっかけタオル #高齢者向けレクリエーション #簡単 #面白い
ひっかけタオル

タオルを使った、ユニークなゲームをご紹介します。

フェイスタオルぐらいのサイズのタオルを用意します。

タオルを離れた場所から投げて、的となる棒にかけていきます。

1人3枚のタオルを投げて、誰が一番多くタオルが棒にかかったか競いますよ。

普段、顔や手などをふいているタオルを投げて遊ぶので、意外性があって盛り上がりそうですよね。

的は棒の代わりに、カゴなどを置いて投げ入れるゲームにしても楽しめそうです。

座ってできるので、高齢者の方も取り組みやすいのではないでしょうか?

坂道をのぼるパターゴルフ

【高齢者レク】デイサービスのレクリエーションでパターゴルフ
坂道をのぼるパターゴルフ

室内で行うパターゴルフで適度に体を動かしましょう!

パターは、木の棒の先にペットボトルをくっつけるなどして軽く振れるものを用意し、ボールも紙を丸めて作っておきます。

あとは、ダンボールで軽い傾斜のついたコースを作り、その先に点数付きのバケツを置いてセッティング完了。

バケツめがけてボールを打ち、点数を競いましょう!

打つ動作だけでなく「今、全部で何点?」などと計算の要素も加えると、より脳の活性化につながるのではないでしょうか?

洗濯バサミツリー

高齢者向けレクリエーション・お手玉レク・片手で簡単!洗濯バサミツリー
洗濯バサミツリー

洗濯バサミツリーを紹介します。

お手玉を集め固定した割り箸に、交互に洗濯バサミを挟んでいきましょう。

洗濯バサミを挟んだときに倒れたり折れたりしたら負けです。

洗濯バサミを開閉したりする動作は脳の刺激にもなりますよね。

ゲームするときの洗濯バサミは、いろいろな色を準備するとカラフルなツリーが完成し視覚的にも楽しめてオススメです。

身近な材料で楽しめる洗濯バサミツリー完成したら飾りとして飾っておくとコミュニケーションのきっかけにもなりますよ。

続きを読む
続きを読む